このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

東京見聞録
2005年3月14日() 四日目 <西表島へ>


<与那国島を後に のち

 7時起床。朝食を食べた後、フェリーの時間まで集落内を散歩しました。朝の集落というのはいいもので、散歩しているとさわやかな気分になります。

 8時に泡盛酒造所が開いたところで、お土産用の泡盛を購入。与那国島には祖納に三軒の酒造所があって、それぞれがアルコール60度の「花酒」という泡盛を作っています。普通泡盛といえば大体20度〜30度、古酒でも45度くらいですが、与那国では特別に60度の泡盛製造が認られているようなのです。

 泡盛製造過程において最初に蒸留して出てくるのがこの「花酒」と呼ばれるアルコール度数が高いものらしく、普通の泡盛はこれをさらにどうにかして(よくわかりません。。)度数を落としていきます。分類も普通泡盛は「焼酎」なんだけど、花酒はアルコール度数が高いから「スピリッツ」に分類されます。その昔は琉球王朝の王侯貴族、その賓客しか飲めない「泡盛の最高級品」だったそうです。それが今では与那国島でしか作られていないのです。

 ちなみにこの「花酒」という名前の由来ですが、60度もあるのでグラスに注いだときにできる無数の白い泡が花のように見えるからとか、水で割ると白く濁ってそれが花に見えるからだとか、「娘十八、番茶も出花」からでたとか、色々な説があるみたいです。

 ということで泡盛製造所のひとつである崎元酒造で自分用に「泡盛よなぐに60度」とミニボトルの詰め合わせ、親用に普通の30度の泡盛を購入しました。


<花酒「よなぐに」60度>

 さて、今日は10時のフェリーで石垣に戻ります。民宿に戻って荷物をまとめ、宿の方に久部良まで送ってもらいました。今回は夕食が出なかったけど、いい民宿でした。

 帰りももちろんフェリーです。行きにあれだけの目にあっているので、今回は乗る前からかなり憂鬱でした。行きに同じフェリーに乗って同じ民宿に泊まっていた夫婦は、往復チケットを買っていたけど帰りは飛行機で、と言ってました。それくらい乗客に与えたダメージは大きいのです。。が、僕らはこれにのらないと帰れない。ということで早めに乗り込んで寝台を確保しようと思ったんだけど

 ・・・ほとんど埋まってる!!

 やっぱりみなさん行きの経験がよっぽど堪えたようで、早々と寝台を確保しているのでした。かろうじて一つだけ空いていたので、素早く確保。でも二人で一席か・・・。まぁ交代で寝よう、ということにしました。今回はあまり揺れないことを願いつつ、10時前に石垣に向けてフェリーは出航。。 


<出航を待つフェリーよなくに>
 
<フェリーから西崎を眺める>

 デッキで遠ざかる与那国を眺めながら、船酔いしないためにはどうしたらいいかを考えていました。で、最終的な結論がこれ。船の揺れにあわせて自分も上下左右に動く、と。船酔いは船の動きに対抗しようとするから余計な力がかかって三半規管とか胃とかがやられてしまうんではないだろうか、それだったら船の揺れに対抗するのではなくて、むしろ受け入れようと考えました。で早速デッキで実践。外洋にでてかなり揺れがひどくなってきたところで、揺れに合わせて体を動かしてみました。

 すると、これが結構いけます。全く酔わないの。揺れに合わせるのをやめると気分が悪くなりそうだったんだから間違いない。ささやかな発見、ささやかな喜び。ただ、すのさんが寝台に寝ている以上、僕は4時間以上もこれを繰り返さないとならないのでした。お陰で船酔いにはならなかったけど、次の日軽い筋肉痛になってしまいました。

 船の旅も終盤に近づくと、八重山の他の島々が見えてきます。途中から晴れてきて、いい具合に。


<人口50人の鳩間島>
 
<「ちゅらさん」の小浜島>

 定刻より少し遅れて、石垣に到着。何とか船旅を乗り切りました。やっぱり石垣は都会だね。今日中に西表島に渡るので、その前に石垣で昼食を。たまにはファーストフードでもということで、沖縄にしかないA&Wというファーストフードへ。石垣にはもう一つモスバーガーがあるのですが、折角なので地元のほうに行ってみました。ベーコンチーズバーガーとオニオンリングを注文。おいしかった。


<A&Wのハンバーガー>

 このA&Wというハンバーガー屋はハンバーガの他にタコライスとかカレーとかも売っています。お客さんも若い人だけじゃなくて結構年齢層が広かったというのが印象に残りました。

<西表島へ>

 石垣の商店街でお土産用の泡盛一升瓶やチラガー(豚の顔)を買って3時20分発の高速船で西表島へ。西表大原港まで40分の船旅です。

 今回も泊まるのは「さとうきび畑」。2月にきび刈りで泊まってから一ヶ月しか経ってません。しかも今はきび刈り体験の学生達でごった返しているらしく、宿としての営業を止めているらしい。にもかかわらず、オーナーゆずるさんは宿泊することを快諾してくれました。ありがたい。今回は本当に単なる観光客なのに。。ただし、人数があまりに多いのでベッドで寝ることはままならず、です。ダイニングで寝ることが濃厚に。。

 4時過ぎ、西表島大原港着。船会社の無料送迎バスを使って宿のある古見に向かいます。というか前回の西表から一ヶ月しか経ってないというのは初めての経験。そして5回目の西表。また来てしまった。。

 一ヶ月ぶりに見る宿。ぱっと見概観は変わってません。が、よく見てみると前回見たときよりも多いサンダルの数、洗濯物の数、そして中に入ると散乱するリビング。でもまたここに来たんだな〜と懐かしくなりました。宿には誰にもいなかったけど、夕飯作っといて〜と言われたので食事係をすることに。とりあえずハンバーグと餃子40人分。多いね〜。

 夕食を作っていると続々と学生達が帰ってきます。そしてみるみるうちに宿は満杯に!「単なる観光」で来たすぱくりは肩身が狭くなってしまったのでした。知らない集団に放り込まれると急におろおろしてしまいます。。

 それはそうと、久しぶりにバイトのシバさん、シュウさん、マナちゃんと再開。懐かしいね。みんな前よりも黒くなってます。そして何とせっちゃんもまだいました。きび刈りの最後までいることにしたそうな。頑張るな〜。この人達を見ると、ここは前と同じところなんだな、と思います。場所は同じでも人が違うと、違うところいるように感じてしまうこともあるので。

 ご飯を食べてとりあえず持参した泡盛を飲んでいると、8時からミーティングだそうな。今回はよそ者だし、邪魔してはいけないので端のほうによっておりました。下の写真がミーティングの様子です。。


<ミーティング風景>

 その後はシバさんと話したり、シュウさんと与那国の話をしたり。11時には眠くなったのですが、寝る場所がないので消灯の12時まで我慢しなければならないのです。そして12時、消灯。ダイニングで寝る人多数。僕もその中に混ざって、ジャンパーを上に羽織って就寝。この日は寒く、何度も寒さで目を覚ましました。3月に西表まできて、ここまで寒いとは思わなかった・・・。


←三日目   五日目へ→

旅行記トップにモドル

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください