このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

コンクリート破砕器作業主任者こんくりーとはさいきさぎょうしゅにんしゃ


「火薬類」界の 重鎮 、且つ「火薬類」界の権威:「 山下巖 」氏、見参。






    講習の流れ、感想等    

 労働安全衛生法第14条、労働安全衛生法施行令第6条八の二により、 事業者はコンクリート破砕器を用いて行う破砕の作業について、コンクリート破砕器作業主任者技能講習を修了した者を作業主任者として選任し、その者の指揮のもとに作業を行わせなければならない、と定められている。
 担当講師は、 旭化成ジオテック の山下巖講師であった。山下講師とは、私の火薬類デビュー戦であった、 発破実技講習 以来の、実に約7年振りの再開で有った。
 …念願!やっと、自称:「コン破」講習(コンパ講習)に辿り着きました。本講習を受講したいが為に、受講資格の一つである、 甲種火薬類取扱保安責任者 をわざわざ取得したという、カラクリです!年に1回、東京でしか開講されないレア技能講習です。しかも、メーカーのコンクリート破砕器・新規製造中止をうけ、今年度が最後の開講、本技能講習自体消滅するとの事!
 兎に角、福永恵規「ハイパー・ラッキー」(作詞:イノ・ブランシュ、作曲: 小室哲哉 、編曲:大村雅朗)でした★
 期待の受講者のメンツは…「」祭り!「消防官」祭り!「マニア」祭り!…以上【‥;】

 コンクリート破砕器は、一般的な爆薬と比較し、燃焼速度が緩やかであり、騒音・振動・砕石の飛散が少ない事から、市街地や都市近郊の工事現場において、不要なコンクリート構造物の解体・破砕( コンクリート造の工作物の解体等作業主任者 )、地盤・岩盤の掘削・破砕( ずい道等の掘削等作業主任者地山の掘削及び土止め支保工作業主任者 )作業に広く使用されている。しかし、コンクリート破砕器=火薬類である。作業取扱方法を誤ると、直ちに大きな事故となる。こうした事故の防止、安全確保に努める事が、コンクリート破砕器作業主任者の使命である。

 コンクリート破砕器とは一体、何?コンクリート破砕器とは、火薬類取締法 第2条第3号へに該当する「火工品」(火薬類の一種)であって、薬筒と点火具とが一対となって取り扱われるものを指す。

火薬、爆薬、及び火工品の分類
中分類小 分 類品  名






火 薬硝酸塩を主とする火薬黒色火薬
硝酸エステルを主とする火薬無煙火薬
その他の火薬過塩素酸アンモニウム系コンポジット推進薬
コンクリート破砕器
爆 薬起爆薬DDNP(ジアゾジニトロフェノール)
アジ化鉛
テトラセン
トリシネート
その他の起爆薬
硝酸塩を主とする爆薬アンモン爆薬
硝安爆薬
硝安油剤爆薬(アンホ爆薬)
含水爆薬(スラリー爆薬、及びエマルション爆薬)
塩素酸塩又は過塩素塩を主とする爆薬塩素酸カリウム
カーリット
爆発の用途に供せられる硝酸エステルニトログリセリン
ニトログリコール
ニトロセルロース
ペンスリット
硝酸エステルを主とする爆薬ダイナマイト
ニトロ基3以上を含むニトロ化合物TNT(トリニトロトルエン)
テトリル
RDX(トリメチレントリニトロアミン)
HMX
その他
ニトロ基3以上を含むニトロ化合物を
主とする化合物
TNT系爆薬
その他
火 工 品工業雷管・電気雷管・非電気式起爆システム
銃用雷管・信号雷管
実砲・空砲・信管・火管
導火線・導爆線・制御発破用コード
信号焔管・緊急保安炎筒・信号火せん
その他の火工品
煙火(鑑賞用打揚げ・仕掛煙火、がん具煙火)
赤字私自身甲種火薬類取扱保安責任者 試験対策で重要であると感じた品名。『 一般火薬学 』26-146頁より集約し作成。

 作成中。
 
 コンクリート破砕器作業主任者の職務は…

1.作業の方法を決定し、作業を直接指揮すること
2.作業に従事する労働者に対し、退避の場所及び経路を指示すること
3.点火前に危険区域から労働者が退避したことを確認すること
4.点火者を定めること
5.点火の合図をすること
6.不発の装薬又は残薬の有無について点検すること

 …6つである。

 ちなみに、 東京都火薬類保安協会 主催のコンクリート破砕器作業主任者技能講習の修了証受取方法は、講習最終日の修了試験終了後に、合否問わず全ての受講者に修了証が交付される形式である。不合格者に対しては、後日電話にてその修了証の返納を要求される模様。従って、会社や所属事業所への郵送等を回避する事が出来る。



使用テキスト等
題 名著 者発 行評 価
厚生労働省安全衛生部安全課編
コンクリート破砕器作業の安全
コンクリート破砕器作業主任者テキスト
全国火薬類保安協会 H19.02.01.
  

戻る

楽天ブックス[160万アイテムから本を探そう!1,500円以上で送料無料!]
  

資格の巻

トップページ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください