*先ずは、東海道本線で米原へ向かいます。2013年3月ダイヤ改正でJR東海の117系定期運用が消滅します。 *私にとっては、これが最後の117になりました。子どもの頃から乗りまくった、思い出深き車両だけに、悲しいですな。 *その後、京都から東福寺へ、そこから京阪で出町柳へ出まちょう。
↑国鉄117系電車。これが乗りおさめであります。 ↑京阪乗る人おけいはん*シングルDX[おくてぃー]は、途中駅の様子がみたかったので、出町柳までは普通列車で行きたかったのですが、metoro05さんが特急(クロスシート)に乗りたいということでしたので、ならそれに乗りますかといって乗車。
↑出町柳から叡山電鉄きらら号で鞍馬へ向かいます。 ↑きらら号の座席 *車窓がよく見えるように椅子の向きが工夫されています。本当はその席に座りたかったのですが、混雑でふつうのボックスシートしか空いていませんでした。
↑鞍馬に 到着します。雪がうっすらと積もっています。 ↑鞍馬の駅名標。 *鞍馬は木造駅舎がすばらしい終着駅でした。駅名標に中国語・韓国語が入っている点が観光地らしいですね。
↑鞍馬駅は木造駅舎がいい味出しています。駅構内もレトロな感じですね。 *metoro05さんが、鞍馬駅から徒歩数分のところに「ケーブルカー」があるけれど、どうするかと尋ねられました。時間があるなら、行ってもよいのでは?と応答し、一緒に行くことに… その間にクモヤ143さんは、同行せずに鞍馬駅周辺で撮影をされました。 *しかし、まず乗り場までかなり歩く。そして、ケーブルカーの予定の便に乗り遅れ…次の便で山頂へ… *さらにお寺を参拝することを前提としており、ケーブルカーだけ往復するというのは順路的に想定されておらず、係員には「時間がなくなったので帰ります」という説明をし、帰りのケーブルカーに乗せてもらいました。 *係の方や、鞍馬山への入り口で入場料を払う窓口の方にも白い眼で見られてしまいました。せっかくの鞍馬山なのだから、しっかり山の上も見学してきたかったのですが、悔しいです!! *流石にケーブルカーがこのような者だとは、知らなかったので…
↑これが、鞍馬山であります… ↑鞍馬山のケーブルカーです。 |