このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

穴埋めの部屋 中級読解教材の家


(6)人の愚かさ 中文読解 穴埋め(6) 2003.8.24 更新 制限時間7分   


 INTRODUCTION

 
例えば、バッタが草を食べ、そのバッタをトカゲが食べ、それをまたヤマネコが食べるように、「食う・食われる」で結びついた動物の関係を食物連鎖という。



TEXT

 北アメリカで起こった有名な話がある。
 アリゾナのカイバブ高原にクロオジカというシカが4000匹ほど住んでいて、ハンターのよい獲物になっていた。しかし、計算してみると、面積70万エーカーのこの草地には、3万匹のシカが住めるはずである。なんとかして、シカの数を増やせないかと皆が考えた。観察してみると、近くの山々には相当のピューマやオオカミやコヨーテがいた。「あいつらがクロオジカを殺して食っている。悪者はあいつらだ。あの捕食獣さえいなくなれば、シカはもっと増えるだろう。」人々はこう考えた。そして、30年間に8000匹のピューマと7000匹のコヨーテが殺された。オオカミは根絶させられた。

 予想通り、クロオジカは急速に増え始めた。最初が4000匹であったが、20年たらずで10万匹に達した。ところが、実際はシカが4万匹を越えるころから、草地の荒廃が目立ってきた。急激に増えたシカは、草をやたらに食っただけでなく、草を踏みつけ、いためつけたのだった。冬になると、食物が不足し飢えて死ぬシカも多くなった。そして、10万匹に達したシカは、たった一冬で4万匹に減ってしまった。その後、また10年が過ぎ、シカは結局1万匹になってしまった。
( Q ) 

 参考図書:日高敏隆(1979)「動物にとって社会とはなにか」
 講談社学術文庫, 講談社, pp.88

 このテキストは上記の原著者及び出版社の転載許可を得て当ウェブサイトに掲載していますので、無断の転用を禁じます。(にほんごのひろば主人・2003年8月24日)



 QUESTION

 INTRODUCTIONを参考にして、( Q )には、結論と して、どの文が入ればいいか考えてください。
1.人々はシカの数が増えないのは、ピューマ、コヨーテ、オオ カミなどが、シカを食ってしまうからで、この捕食獣を少 なくすれば、シカは必ず増えるだろうと考えた。そして、実 際、多くの捕食獣を殺した。予想通り、シカの数は10万匹 に達したので、人々は自分たちの考え方が正しかったと思っ た。

2.人々はピューマやコヨーテがシカを食っていることが、シカ の数とピューマやコヨーテの数を調節していること、また、 シカが増えることと草地の量はあまり関係がないことを理解 した。

3.人々はシカの数を増やすためには、捕食獣であるピューマや コヨーテを殺せばいいと考え、それを実行した。ところが、 シカの数はあまり増えず、食料である草が増えてしまい、人々は自分たちの考えが間違っていることに気づいた。

4.人々はピューマやコヨーテやオオカミがシカを食っているこ とが、シカの数を調節し、草地の量に見合った数を残してい ること、また、ピューマやコヨーテやオオカミの数もシカの 数に見合っていることをやっと理解した。



WORDS

1.獲物   game,ハンターが撃ち殺す動物
2.草地   grass field
3.〜はずである  ought to〜
4.なんとかして  somehow
5.相当の   a lot of〜
6.あいつら   those guys,ここでは捕食獣の意味
7.捕食獣   ピューマ、コヨーテなど
8.〜さえ    if only〜
9.根絶する    get rid of
10.予想通り  as expected
11.越える  over,exceeding
12.荒廃  devastation,waste
13.やたらに  too much
14.ふみつける   stamp
15.いためつける   damage
16.一冬で  一回の冬で
17.調節する   adjust
18.見合った   balanced

REFERENCE
1.バッタ  grasshopper
2.トカゲ  lizard
3.キツネ  fox
4.アリゾナ  Arizona
5.カイバブ  高原の名前
6.クロオジカ  シカ(deer)の一種 
7.エーカー  acre(面積の単位)
8.シカ    deer
9.ピューマ   puma
10.オオカミ   wolf
11.コヨーテ   coyote


  上にもどる          解答のページ        

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください