このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

芭蕉の句碑


紫陽花や帷子どきのうす浅葱

 JR上越線渋川駅から市役所通りを行くと、平沢川沿いに小野池あじさい公園がある。


小野池あじさい公園に芭蕉の句碑があった。


紫陽花や帷子どきのうす浅葱

出典は天野桃隣 『陸奥鵆』 。作句時期は不明。

 帷子(かたびら)は夏用の麻の小袖。うす浅葱(あさぎ)はわずかに緑色を帯びた薄い青。また、青みをおびた薄い緑色。

この句の碑は栃木の 四季の森星野 にもある。

紫陽花や帷子時の薄淺葱

あちさいや藪を小庭の別座舗


芭蕉が紫陽花を詠んだのは、この2句だけらしい。

小野池あじさい公園というぐらいだから、紫陽花が咲く。

大島アジサイロード の紫陽花


紫陽花(あじさい)はユキノシタ科の花。

小野池あじさい公園に 萬葉の歌碑 もあった。


あじさいの八重咲く如くやつ世にをいませわが夫子(せこ)見つつしのばん

『万葉集』 (巻20)、左大臣橘諸兄の歌である。

言問はぬ木すら味狭藍諸弟(もろと)らが練の村戸(むらと)にあざむかえけり

『万葉集』(巻4)、大伴家持の歌。

『万葉集』で紫陽花が詠まれているのは、この2首だけだそうだ。

ちなみに 小林一茶 が紫陽花を詠んだのも、2句だけ。

   鳴海

紫陽花や己が気儘の絞り染

『俳諧五十三駅』

紫陽花の末一色と成にけり

『文化句帖』(文化元年)

芭蕉の句碑 に戻る


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください