このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
芭蕉の句碑
旅人と我名よはれんはつ時雨
東漸寺
から国道139号沿いの裏道を行くと、都留市中央に円通院があった。
覚雄殿
円通院の山門である。
覚雄殿の右に芭蕉堂があった。
芭蕉堂の中に小さな芭蕉の句碑があった。
旅人と我名よはれんはつ時雨
出典は
『笈の小文』
。
貞亨4年(1687年)10月11日、其角亭餞別会の句。
寛政12年(1800年)10月12日、嵐雪四世二代六花庵建立と推定される。
都留市では最も古い芭蕉の句碑である。
ちなみに2番目に古い芭蕉の句碑は
宝鏡寺
にある。
嵐雪三世は
大島蓼太
。
二代六花庵は
官鼠
。本名、大村定八。江戸の人。伊豆に住む。乙児門。乙児は駿河国(静岡県)に「六花庵」を建てる。官鼠は「六花庵」を受け継いだのであろう。享和3年(1803年)6月1日、71歳で没。
円通院鐘楼
大慈山円通院
曹洞宗
の寺である。
ぴゅあ富士
へ。
芭蕉の句碑
に戻る
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください