| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
俳 人
大島蓼太
大島蓼太ゆかりの地
蓼太の句碑
・
蓼太の句
・
『蓼太句集』
| 薄墨にいまはの空や初しくれ | 蓼太
|
| 松嶋もどりの蝶羅・嵐亭の二風子を賀して | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 鶴に身やかりけむ痩ず夏しらず | 蓼太
| |||||||||||||||||||||||||||||
| 幾松風にかゝる日黒ミ | 蝶羅 |
| 帰る山かゝえて出たり夏衣 | 雪中庵 | 蓼太
| ||||||||||||||||||||||
| 茨のはなに倒れ臥とも | 暁台 |
| あさ瓜や市の庵の浅くともと、とゝめ | ||||||||||||||
| られしもこゝろよくて、松島の首途を | ||||||||||||||
| 見はやすとて | ||||||||||||||
| 風薫る沈香の許香に先やとれ | 蓼太
| |||||||||||||
| 身を萍の流よる時 | 木兎 |
| 世に薫る帋張の風や堂の隅 | 如羽 |

| 月を出てつきに野山に入夜哉 | 雪中庵 蓼太 | ||||||
| いにしへの月夜むかしの野山かな | 雪中庵 完来 |
| 此の山の茂りや妙の一字より | 蓼太 | |
| 法華經とのミ山彦も取りの音も | 完來 |

| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |