| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |

| 六月やい多る處に温泉の流れ | 蘭更 |
| 氷室能さくら山ほとゝぎす | 鷺白 |
| 文化六己巳水無月 |
| 芭蕉堂之会 |
| |||||||||||||
| | ||||||||||||||
| 月うつる我顔過ぬほとゝぎす | 闌更
| |||||||||||||
| | ||||||||||||||
| 風こゝちよき入梅晴の道 | 亜堂
|
| 離道に樽を開てなごりを惜む |
| |||
| 京 | ||||
| まてしばし都の富士の花七日 | 闌更
| |||
| | ||||
| 東はいまだ寒げなる空 | 一茶
|
| 十二月十四日 | |
| 一状一通 京東山ばせを[堂]
に遣ス |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |