このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
俳 人
与謝蕪村
明和八年辛卯春三月 | ||||||||||||||||||||||||||||
京師に夜半亭を移して、文臺をひ | ||||||||||||||||||||||||||||
らく日 | ||||||||||||||||||||||||||||
蕪村
| ||||||||||||||||||||||||||||
花守の身は弓矢なきかゝし哉 |
耳さむし其もち月の頃留り | 夜半亭蕪村
|
夏四月七日、於夜半亭興行 | |||||||||||||
長安萬戸子規一聲 | |||||||||||||
ほとゝきす南さかりに鄙くもり | 曉臺 | ||||||||||||
垣のあなたのみしか夜の河 | 蕪村 | ||||||||||||
草高きあづち平いらにならさせて | 丈芝 | ||||||||||||
(※「土」+「朶」) | |||||||||||||
人の履たる足駄かるなり | 几董 |
同二十三日四明洞下於金福寺芭蕉庵興行 | ||
追善之俳諧 正式 | ||
花さかり奇特や日々に五里六里
| ||
降ラすて霞む雲の尻兀 | 曉臺 | |
鳳巾の糸心行迄のはすらん | 蕪村 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |