このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
千代尼
『千代尼句集』(既白編)
宝暦14年(1764年)1月、藤松因序。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
宝暦14年(1764年)6月2日、明和に改元。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
明和元年(1764年)10月、半化
闌更
跋。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
明和元年(1764年)、『千代尼句集』(
既白
編)刊。 |
対二加陽千代女一 | ||
麦林
| ||
国の名の笠に芳ばし花の雪 | ||
とを(ほ)き日影も水ぬるむころ | 千代 | |
千代女の許にやどりて | ||
おしむなよ芙蓉の陰の雨舎り |
蓮二
| |
もとよしの道すがら、千代女とつ | ||
れだちて。 | ||
紅茸や老人茸も杖の友 |
廬元坊
| |
千代女の許にて | ||
凉風の配りや萩の亭主ぶり | ||
千代女の許にて | ||
暮柳舎 | ||
鬢水の手染もはやし庭の蔦 | 希因 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |