このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
大島蓼太
『笘のやど』(蓼太・眠江編)
鯊釣にまきれて出たり杖と笠 | 蓼太 |
乗うちの船に吹なり松の秋 | 釈 | 求光 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
十人の月見の友や松ひとり | 蓼太 |
低うなる時はうつゝか夜の雁 | 眠江 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
闇を来た痩さへ見えて月に雁 | 求光 |
をしほ井の和光や波と水の月 | 蓼太 |
鹿島
社頭 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
けふ満る月や鳥井のみをつくし | 求光 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
君が代や兜の角は鹿に見る | 眠江 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
松高し注連に働く蔦かつら | 山奴 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
浪にわく日の本松に月のもと | 蓼太 |
ふしおかむ蘭の香取やこなたより | 蓼太 |
下総 | |||
風落て木の葉の戻る千鳥哉 | 大寺 | 山奴 | |
かゝみほと顔出す窓や梅の花 | 蕪里 |
玉斧
| |
華散て誠の嵯峨に戻りけり | 竹内 | 眠江 | |
上総 | |||
掃よせて一輪の牡丹かな | 吐月 | ||
北越 | |||
早稲苅て波干うらの景色哉 | 越中 |
麻父 | |
十六夜や今あそこにて見える雁 | カゝ | 素園 | |
卯の華や下リて消えたる鷺一ツ | エチコ |
桃路
| |
駿州 | |||
碪(きぬた)から足袋屋へ秋の行衛哉 |
乙児
| ||
三州 | |||
初霜やいつれの橋を置はしめ | 千代倉 | 和菊 | |
春の夜を買尽したる牡丹哉 |
蝶羅
| ||
尾州 | |||
梅はまた寒しと藪に初音哉 | ナコヤ | 木児 | |
秋たつや昼寝も桐の枕より |
也有
| ||
鍋ならは幾つ着るへき田植笠 | 以之 | ||
勢州 | |||
涼しさや硯の中に砂の音 | 山田 | 麦浪
| |
出し入も錦の中や後の月 |
二日坊
| ||
近江 | |||
遠浦に帆の見える夜の千鳥哉 | 粟津 |
文素
| |
けふはまた雲て見せるや初時雨 | 可風 | ||
洛陽 | |||
目のまへの雪盗人や春の風 | 山只 | ||
ほとゝきす啼やすゝりの清濁 | 文下 | ||
咲てから月日は遅し菊畑 |
鳥酔
| ||
華の散音聞出すや朧月 |
秋瓜
|
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |