このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
芭蕉の句碑
花左可李山八必古呂の安作保良希
南あわじ市榎列上幡多に大和大圀魂神社がある。
淡路島日本遺産文化財ガイド
大和大圀魂神社
日本書紀に登場する「御原
(みはら)
の海人
(あま)
」を統率したとされる倭
(やまと)
氏ゆかりの神社で、淡路国二宮と呼ばれます。境内からは大和社印が出土。古代の社殿は西向きで瀬戸内海に面していましたが、海上を通る船人が礼拝をせず祟りをなしたことから南向きに変更されたと伝えられます。
大和大圀魂神社
社殿左手の蘇鉄の繁みに芭蕉の句碑があった。
花左可李山八必古呂の安作保良希
(花ざかり山は日頃の朝ぼらけ)
出典は
『芭蕉庵小文庫』
。
「芳 野」と前書きがある。
貞亨5年(1688年)春、
『笈の小文』
の旅の折、吉野で詠まれた句。
弘化5年(1848年)正月、建立。
別名「花塚」。
芭蕉の句碑
に戻る
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください