このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

芭蕉の句碑


草の戸や日暮れてくれし菊の酒

大津市馬場に馬場児童公園がある。


馬場児童公園の「ときめき坂」に面して芭蕉の句碑があった。


草の戸や日暮れてくれし菊の酒

出典は 『笈日記』 (湖南部)。

おなじ年九月九日、乙州が一樽をたづさへ来りけるに」と前書きがある。

乙州は「蜘手にのする水桶の月」と脇を付けている。

 芭蕉翁は、この近隣の 義仲寺 無名庵に住んでいました。元禄4年(1691年)9月9日(重陽の節句)のこと。侘しい草庵の生活で何の祝い事もないまま迎えた淋しい夕暮れ時、大津の門人乙州が酒一樽を持って訪ねてくれたのです。

 「菊の酒」とは、この日に盃に菊の花を浮かべて飲むと健康長寿が得られるというもの。門人との温かい心の交流が伝わってきます。

大津市

9月22日、芭蕉は義仲寺無名庵を後にして江戸へ旅立つ。

芭蕉の句碑 に戻る


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください