このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

私の旅日記2013年

時計台〜重要文化財〜

大通公園 から札幌のシンボル「時計台」へ。


「時計台」


重要文化財 旧札幌農学校演武場(時計台)

 この建物は、日本最初の農業高等専門学校として、明治9年8月にクラーク博士を初代教頭に迎えて開校した札幌農学校の演武場であります。

 演武場は、講堂を兼ねた兵式教練場として第2代教頭ホイラー博士によって計画され、当時の米国中・西部開拓地の木造建築様式にならって北海道開拓使工業局の設計監督のもとに建築され、明治11年10月16日に完成しました。

 時計塔は、明治14年に米国ボストン市ハワード時計会社製の時打ち重錘式の大時計を備えて設置され、8月12日の正式鳴鐘以来現在も往時の姿のまま時を告げ続けております。

 北海道大学の前身である札幌農学校は、北海道の開拓や日本文化の発展に寄与する多くの人材を育成しましたが、彼らに愛され親しまれた時計台の鐘の音は札幌のシンボルといわれております。

 時計台は公共的な施設として時代の変遷のなかで広く利用され、札幌の、そして北海道の教育・文化の発展に大きな役割を果たし、昭和45年6月、国の重要文化財に指定され、現在は館内を札幌歴史館として一般公開しております。

 時計台は、札幌市の歴史と文化を象徴するものとして”わたしたちは、時計台の鐘がなる札幌の市民です"と札幌市民憲章前章にうたわれ、市民の誇りとなっております。

北海道大学構内に クラーク像 がある。

新渡戸稲造は札幌農学校の二期生。

反対側から撮ってみた。


大時計が6時の時を告げた。

 北原白秋の 「この道」 2番の歌詞に「ほら、白い時計臺だよ。」とある。

  「恋の町札幌」 では「時計台の 下で逢って 私の恋は はじまりました」とある。

私の旅日記2013年 〜に戻る



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください