| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
|
風流の初やおくの田植歌
| 翁 | ||||||||||||||||
| 覆盆子を折て我まうけ草 | 等躬 | ||||||||||||||||
| 水せきて昼寝の石やなおすらん | 曾良 |
| 桑門
可伸
の主は栗木の下に庵をむすべり | ||||||||||
| 隠家や目にたゝぬ花を軒の栗
| ばせを | |||||||||
| 稀にほたるのとまる露艸
| 栗梁 |
| 踏込で清水に恥つ旅衣
| 桃隣 | |
| 章歌とはれてあぐむ早乙女 | 等躬 | |
| 鑓持のはねたる尻や笑ふらん | 助叟 |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |