このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

今年の旅日記

足摺岬〜中浜万次郎の銅像〜
indexにもどる

足摺岬灯台 から足摺岬観光案内所へ。

天明2年(1782年)、 大黒屋光太夫 は遠州灘にて遭難、翌年ロシアに漂着。
寛政4年(1792年)、大黒屋光太夫帰国。
文政11年(1828年)、78歳で江戸にて没した。

足摺岬観光案内所の前に中浜万次郎の銅像があった。


ジョン万次郎

中浜万次郎〔ジョン・万次郎1827.1.27〜1898.11.12〕。近代日本初の国際人。中ノ浜出身。1841年出漁中に遭難するが、アメリカの捕鯨船ジョン・ハウランド号のウィリアム・H・ホイットフィールド船長に助けられ、船長の生地フェアヘーブンで学校教育をうけるとともに見聞を広める。1851年帰国後、その国際知識をかわれて幕府直参となり、1860年には遺米使節の一員に加えられるなど、開国に向けて大役を果たす。そして1898年71歳の生涯を閉じるが、広い視野に立ち、日米交流の礎を築いた万次郎の功績は、国際化時代の今日ますます意義深いものとなっている。また、土佐清水市は1987年12月、万次郎の縁でマサチューセッツ州フェアヘーブン、ニューベッドフォードと姉妹都市を結び友好交流を深めている。

昭和38年(1963)10月28日、水原秋桜子 は足摺岬を訪れている。

水原秋桜子の句碑があるというので、行ってみた。


岩は皆渦潮白し十三夜

第16句集『晩華』所載の句。

昭和39年(1964年)3月、土佐清水市建立。

『秋櫻子句碑巡礼』(久野治)によれば、第14番目の 秋桜子句碑 である。

足摺岬展望台へ。

足摺岬灯台


   足摺岬展望台

懸崖の根釣のすがる道ぞなき

根釣いま落暉のもゆる中に立つ

『晩華』

天狗の鼻


   足摺岬に句碑を建つるとて

岩は皆渦潮しろし十三夜

『晩華』



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください