このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

昔の温泉

土肥温泉「グランドホテル明治館」

大沢温泉 から県道15号下田松崎線で松崎に出る。

国道136号を北上し、土肥温泉へ。


「グランドホテル明治館」 (HP)のお風呂に入ることにする。

 「グランドホテル明治館」の日帰り入浴は受付時間がAM11:30〜PM5:00まで。

料金は1,500円。1,500円だから、誰も入っていない。

大浴場「銀沙の湯」


駿河湾に面した大浴場に一人だけ。1,500円でも仕方がない。

「銀沙の湯」露天風呂


源泉名は混合泉土肥温泉。

 泉質はカルシウム・ナトリウム−硫酸塩・塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)。泉温は57.8℃。

「金沙の湯」露天風呂


「明治館」は明治37年(1904年)創業。

若山牧水与謝野鉄幹・晶子 夫妻などが泊まっている。

大浴場通路のギャラリーに若山牧水の短冊があった。


大正7年(1918年)2月7日、牧水は「明治館」から奥さんに手紙を出している。

 沼津で大急ぎでお晝をすますとすぐ出船、凪いでゐたが寒かつた。下の狹い室にまるくなつて寝通し、案外速くこちらについた、鑛山の人たちとかゞ一杯だとかで、また變な部屋へぶち込まれた。奥まつた土蔵の二階だ。十畳に四畳半、天井も割に高いし、同じ物置の二階でも下浦のよりいゝ。第一隣室といふものを持たないので、仕事には都合がいゝ。他を探すといふもおつくうだし、このまゝ此處にしやがんでゐやうと思ふ。

伊豆田方郡土肥温泉明治館より

 多少の不満はあるが、2月16日まで「明治館」に滞在したようだ。翌17日には「吉村屋」に移った。

 いま宿かへの途中だ。こんどのところは海のすぐそば、一寸下浦の丸屋くらゐのところだ。やはり内湯などがある。

伊豆土肥吉村屋方より

与謝野晶子の掛け軸があった。


字はよく読めない。

 昭和10年(1935年)2月25日、 与謝野鉄幹・晶子 夫妻は土肥温泉「明治館」に一泊。「色即是空」と題する15首を詠んでいる

殘りたる春のここちす伊豆に咲く木瓜も杏花(きやうくわ)もしどけなければ

濱ぢさが沙にも土肥の川瀬にも緑を交ぜてなつかしきかな

『白桜集』 (色即是空)

同年3月26日、与謝野鉄幹没。

 昭和32年(1957年)2月16日、 水原秋桜子 は土肥温泉明治館に泊まっている。

   土肥温泉明治館に泊る

前庭の梅も後庭も夜の雨

梅一枝つらぬく闇に雨はげし

『蓬壺』

船原温泉 へ。

昔の温泉 に戻る



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください