このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

私の旅日記2011年

鈴ヶ森刑場遺跡〜旧東海道〜

indexにもどる

品川区南大井の旧 東海道 に面して「東京都史跡 鈴ヶ森刑場遺跡」がある。


東京都史跡 鈴ヶ森刑場遺跡」


都旧跡 鈴ヶ森遺跡

所在 品川区南大井2丁目5番6号 大経寺内

指定 昭和29年11月3日

 寛政11年(1799年)の大井村「村方明細書上」の写しによると、慶安4年(1651年)に開設された御仕置場で、東海道に面しており、規模は元禄8年(1695年)に実施された検地では、間口40間(74メートル)、奥行9間(16.2メートル)であったという。

 歌舞伎の舞台でおなじみのひげ題目を刻んだ石碑は、 元禄6年(1693年)池上本門寺日顗の記した題目供養碑で、処刑者の供養のために建てられたものである。大経寺境内には、火あぶりや、はりつけに使用したという岩石が残っている。

 ここで処刑された者のうち、丸橋忠八、天一坊、白井権八、 八百屋お七 、白木屋お駒などは演劇などによってよく知られている。

 江戸刑制史上、 小塚原 とともに重要な遺跡である。

 昭和44年10月1日 建設

東京都教育委員会

 慶安4年(1651年)8月10日、丸橋忠弥は由井正雪の乱で捕まり、鈴ヶ森で処刑された。

題目供養碑


   鈴が森  八丁原和中散

 下総布川
風折々哀れを誘ふ虫の声
   馬泉


「鈴が森」は 『東海道中膝栗毛』 にも出ている。

いとおもしろく歩むともなしに、鈴が森にいたり、弥次郎兵衛

   おそろしや罪ある人のくびだまにつけたる名なれ鈴が森とは

「私の旅日記」2011年 に戻る



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください