このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

昔の旅日記

国道139号〜白糸の滝〜
indexにもどる

 天気がいいので、富士山を一周して強羅温泉に向かおうと思うが、カーナビは「国道139号で河口湖に戻り、東富士五湖道路を行け。」と言う。

カーナビを無視して、 本栖湖 から国道139号で富士宮に向かう。


国道139号を左折して、県道75号清水富士宮線を行く。


 一面の薄(すすき)の向こうに富士山が見えたかと思うと、富士山を取り巻く雲の下に入ってしまったのか、富士山が見えなくなる。

「白糸の滝」の標識があったので、行ってみる。

この上にいかなる姫かおわすらんおだまき流す白糸の滝

この歌は 源頼朝 が詠んだと伝えられています。

歌は歴史的仮名遣いで書かなくてはいけない。

滝の上から写真を撮る。


一部は紅葉している。

 昭和33年(1958年)4月13日、 身延山 にて草樹会、裸子会。14日、 高浜虚子 は白糸滝を見る。

自動車にて白絲の瀧に行く。

   瀧荒れて茶屋の女房の不機嫌な   虚子

「身延行」

白糸の滝の陰晴常ならず

      四月十三日 草樹会。裸子会。孰れも身延山にて催す。身
      延行にて得たる句出句。四月十四日、白糸滝を見る。


下に降りて、写真を撮る。


高さ約20m、幅およそ200m。

滝壺の近くで、写真を撮る。


水がきれいだ。日本名水百選に指定されている。

 絶壁の全面に大小数百の滝が玉すだれのように幾千条の絹糸となって流れ落ちる。



富士山の雪解け水が伏流水となって湧き出したもの。

白糸の滝は平成2年に 日本の滝百選 に選定されたそうだ。

年間200万人もの観光客が訪れる観光スポットである。

強羅温泉 へ。

「昔の旅日記」 に戻る



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください