このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
東海・山陰・北陸の旅
2008年8月23〜26日乗車
トップページ
鉄道旅日記ページ
1日目 〜東海編〜
2日目 〜餘部橋梁編〜
3日目 〜北陸編〜
● 4日目 〜地下駅編〜
4日目 〜地下駅編〜
朝5:45,スーパーユーロビートの着うたで気持ち良く目覚めました.
朝のシャワーを浴びたら,
♪朝もはよからヘアーの乱れを
・・・・・もうこのネタはいいや.
朝のニュース見て,着替えて,支度して,6:15に東横インを出ました.
朝ご飯を買うためにローソンに入り,パンとお〜いお茶を買いました.
富山駅に来ました.今日も青春18きっぷにお世話になります.
ボクが乗る列車は,ボクが待ち望んでいた419系でした!
この列車は昔,昼は特急,夜は寝台車として使われていたのを改造した列車なので,車内はとても快適なのです.
ボックス席の縦のピッチが広くて,向かいの席に座る人の足に自分の足が接触することはありません!
6:32,北陸本線普通直江津行きは富山を発車しました. 車内は空いていて,(1人or2人)/(1ボックス)といったところでしょうか.
右側の車窓には,黒部峡谷の山々が見えます.
…でも,どれが黒部峡谷なのか分からない(;・ρ・).。?
泊を過ぎると,日本海が見えてきました.
7:40,親不知に停まりました.ホームが狭いです.
特急が130km/hで通過してきたら怖いだろうなぁ.
糸魚川を過ぎると電気が一瞬消えて,また点きました.交直流が切り替わるデッドセクションを通過したみたいです.
8:11,列車は筒石に着きました.
ホームは湿ってて涼しいです.轟音を挙げて列車はトンネルの奥の方へ去っていきました.
ホームには駅員がいたので,あまりホームには長居できないと思い,出口へ向かうことにします.
実はこの駅,利用客も列車の本数も少ないのだが,ホームが地下にありさらに通過列車が多いのとホームが狭いなどの理由で,安全のために駅員が配置されているのです.
ホームを出て少し階段を登ると,T字路にあたります.右に曲がります.
出口への階段です.土合の約半分はあります.横を水が流れています.
階段を登りきり,やっとこ改札に着きました.改札では駅員に青春18きっぷを見せて外に出ました.
これが筒石駅の駅舎です.仮設住宅みたいですね.
駅の前にはこのように断層がむき出しになっているところがあります.
駅前通りを歩いてみます.虫の鳴き声が至る所から聞こえてきます.
駅への分かれ道です.
その近くを北陸自動車道が通ってます.
適当に歩いて駅に戻ってきました.
待合室に駅ノートがあったので,書き込みました.
また,駅には筒石駅スタンプもあったので,時刻表などにスタンプを捺しました.
8:47頃でしょうか,待合室にいると,遥か地下のほうから
ゴォォ〜
っと特急が通過する音が聞こえてきました.
トンネルなだけに,列車が1本通過するだけで相当の音が響きます!ホームでは列車が通過するときはどれぐらいうるさくなるんだろう…?
そろそろ9:18発の直江津行きの列車が来る時間が近付いてきたので,ホームに行くことにしました.
ちょっと時間ができたので,反対側のホーム扉の前に来てみました.先ほど説明していませんでしたが,筒石駅のホームと待合所の間には防風のための扉がついていて,列車が来るときだけ駅員が開けるようになっています.
でも,ここには誰もいなかったので,ボクが扉を開けたら,普通に開いて,富山方面のホームに出ることができました.
扉を閉めて直江津方面のホームへ回り,
9:18発の普通直江津行きに乗って筒石を脱出しました.
9:37,直江津に到着しました.
ここからJR東日本の路線になります.
緑色の駅名表は久しぶりな気がします.
直江津のホームから見える車庫の横に,ボクの地元を走る京浜東北線209系の電車が止まっています.
埼玉県から遠く離れた新潟県で地元の電車を見ると,不思議な感覚になります.
10:10発の快速くびき野3号がやってきました.
この列車の見た目は特急ですが,種別は快速なので,青春18きっぷでも乗れるお得な列車なのです!
直江津を出発し,柿崎を過ぎると,日本海が見えてきました.
海岸線ギリギリで列車は走ります.
特急並みのゆったりしたシートの睡魔に襲われ,ボクは爆睡モードに入ります.
11:07,長岡に着きました.
昼時なので,飯を食べられる場所を探して駅前を歩き回りました.
すると,ビルの一角に,昼はラーメン屋,夜は居酒屋,という変わった営業をしている店を見つけました.
昼はランチのセットがあったので,それを頼みました.
ラーメンと唐揚げサラダとライス,このボリュームで750円です.
ラーメンはこってりな醤油味で美味しかったです.
長岡駅に戻り,12:33発の上越線普通列車に乗りました.
13:29,六日町で降りました.
これから別料金を払って三セクの北越急行線に乗って,美佐島へ向かいます.
北越急行線の六日町駅のホームです.
風鈴がいくつか吊り下げられてチリンチリン鳴っています.
13:58,普通列車がやってきて,六日町を出ました.
14:08,今日2つ目の地下駅,美佐島に着きました.
美佐島にいられるのは9分だけなので,ちょっと早足で行きます.
先ほどの筒石と同じように,美佐島にもホームと待合室の間に鉄の扉があります.
しかし,この扉は筒石のとは違って自動になっていて,普通列車がやってこないと絶対に開かない仕組みになっています.
なぜなら,この駅を
160km/h
で通過する特急はくたか号があって大変危険だからです.
今日は時間がなくて,特急はくたか号の通過を体験できませんでした.
ホーム扉の横には,ストーブ付の待合室があります.
ホーム扉ともう1つ鉄の扉があり,これは手をかざすと開くようになっています.
地上までこの階段を上ります.すぐに上りきります.
階段を上りきると,もう1つ,畳張りの立派な待合室があります.
外に出ました.これが駅舎です.
駅前の通りです.周りには,別荘らしい建物しか見当たりません.
この駅を利用する人はいるのでしょうか?
駅舎に戻りました.北越急行線の歴史の年表があります.
列車の時間がきてしまったので,ホームに下りて14:17発の越後湯沢行きに乗り,美佐島を脱出しました.
じっくりいれなかったので,また来たいと思います.
14:43,越後湯沢に到着し,笹団子を食べて,15:05発の上越線普通水上行きに乗りました.
車内のボックス席が改造されていて,とても快適でした.
列車は越後中里を過ぎると1つ目のループ線を通り,
15:22,土樽に着きました.ホームが新しくなっています.
そして,土樽を発車した列車は清水トンネルを通り,土合を過ぎると,
2つ目のループ線(湯檜曽ループ)に入ります.
車内からこれから向かう湯檜曽駅を眼下に望めます.
ループ線を下って列車は湯檜曽に停まり,湯檜曽を出ると,15:44に終点の水上に着きました.
水上では,15:47発の普通高崎行きに乗りました.115系6両だったので,余裕でボックス席を取れました.
ちょっとここで話が変わります.
変だと思われるかもしれないのですがボクは,列車が走ると1つの音楽が奏でられる,と考えています.
ボーーっという列車のモーター音がベース,車輪が線路の継ぎ目をガタゴト通過する音がドラム,列車がミシミシ揺れる音がギター,車内の人達の喋り声がヴォーカル,さらには車窓はイメージ動画,とのように,列車の中に響く全ての音がシンセサイズして,自分の耳には音楽のように聞こえてくるのです.
前編の日記にも書きましたが,ボクは113・115系統のモーター音(ベース)が大好きなので,この系統の列車に乗るときは必ずモーターのついてる車両(モハかクモハ)に乗って,列車が駅から次の駅に着くまでに奏でるメロディを聴いて楽しんでいるのです.
ベース音が高く,ヴォーカルやイメージ動画がゴミゴミしている都会の通勤列車の音楽は嫌いですが,ベース音が素朴で,ドラムがリズミカル(線路の継ぎ目間隔が一定であること)で,イメージ動画が自然豊かなローカル線の音楽はボクは好きなのです.
列車は16:50に終点の高崎に着き,高崎17:34発の通勤快速(オールロングシート)で浦和まで行き,浦和から京浜東北線で蕨に行って,無事に家に帰りました.
おわり
つたない文章でしたが,
最後まで読んでいただき,
ありがとうございました!!
トップページへ
鉄道旅日記ページへ
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください