このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

- 筑波鉄道廃線跡ツーリング -

旧街道の面影



自転車道が途切れる場所では、迂回路を選択します。この迂回路がどうも旧街道跡らしい。
この辺の建物はとにかく古くてでかい!、由緒正しそうな家がやたらと多いのである。


狭い道を抜けていると、一軒の農家の前で全員の脚が止る・・・。
いやぁ・・・でかい木だわ・・・。
しっかりした門構えのその家の前には、百年単位で年を取っていそうな老木が
どっしりとした威容を見せてくれていました。


樺穂の駅を過ぎ、東飯田・雨引の駅に向かう。
線路跡は街道を離れ、まっすぐと伸びている・・・。
一同は迷わず草薮に突入。!!

行く手には・・・。
幅3m程の鉄橋が待っていました。当然枕木、線路はありません。
橋台となるH鋼が2本、向こう側に渡っているだけですが・・・。
こういう時は、担いで渡るのです・・・。当たり前のように・・・。
柵を乗り越え、自転車を担ぎ、足元に注意して・・・。渡る。

その先には更に・・・・鉄橋跡・・・・。


思いも掛けない担ぎに、思わず笑ってしまったのは、私だけではないでしょう。


<<もどる / [地図] / this trip first page. / 次へ>>
Copyright(C) 1997. Hitoshi.Shimojo

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください