| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
(画像は松本から下り方面へ順に並んでいます)
(画像をクリックすると拡大されます)
残雪の「常念岳」を背景に快走するE-127系普通電車。<島内〜北松本>
大糸線を下る「Sあずさ」。新宿から12連で松本に<北松本〜島内>
大糸線は北アルプスとほぼ並行して走っているために<島高松〜梓橋>
田植えが始まった安曇野を快走する115系電車。<梓橋〜一日市場>
夏のある日、撮影のポイントを探している途中に<信濃松川〜安曇沓掛>
大糸線は典型的な観光路線であるだけに、夏季を中心に<信濃松川〜安曇沓掛>
残雪の「餓鬼岳」を横目に春の安曇野を北上する普通電車。<安曇沓掛>
大糸線の列車撮影で有名な「沓掛ポイント」。背景は左が<安曇沓掛〜信濃常盤>
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |