このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください



このページでは、2004年第4四半期に放送されたアニメ「うた∽かた」が鎌倉を舞台とし、
色々な場所が出てくるので、それらを訪問した記録+αを掲載しています。

12月21日決行の、『「うた∽かた」訪ねて、五里夢中 最終章 前編』のリアルタイムレポートは こちら からどうぞ。

本編では、「山毎堂」になっていた
第7話にて、一夏ちゃん・舞夏ちゃんが繪委さんに連れられてやってきた、
長谷の大仏の入口…の正面にある土産物屋。

本編を見ている人にはわかると思いますが、無駄に忠実に再現してあります。

観光客風の人でも居れば…とも思いましたが、
土産物屋をバックに写真撮ってどーするん?
という突っ込みに耐えられず断念しました…。
本編では、もうちょい引いたアングルでした。
で、↑の写真を撮った位置から振り返ると、←の「仁王門」があります。
大仏脇のオブジェも、それだけで描かれているシーンもあります
仁王門をくぐり、拝観料200円(大人・2004年12月現在)を払い、
ちょっと歩けば、かの有名な大仏様とご対面です。
舞夏ちゃんはシャボン玉がお気に入り
一夏ちゃんたちは、大仏を見に来た…ワケではなく、
勉強の気分転換にここに来たのでした。

で、一夏ちゃんと繪委さんが並んで座っていたのが、この椅子と思われます。
ま、本編ではテーブルも置いてあって、そこで繪委さんの家庭教師の下、
一夏ちゃんの勉強を進めていきます。

残念ながら、実際にはテーブルはありませんでした。
きゃー、いきなり強風が!
で、いきなりの突風で繪委さんのレポートが舞い上がったシーンで出てくる、
洗水舎と境内案内図。

本編とは、向きが逆になっていますが(もうちょっと洗水舎側から右方向)、
こちらも忠実に描かれています。

「うた∽かた」公式サイトは こちら からどうぞ

←第2章その2へ  (最終章その1)  最終章その2へ→
聖地巡礼TOPに戻る   TOPに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください