このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
大白森山・小白森山 (2) |
![]() 殆どは4枚の葉が輪生していたが、これは、 5枚の葉が輪生していた。 | |||||
![]() 他には、ツルリンドウの赤い実(7x17mm)もあった。 | |||||
道の向こうに三角点が見える。 小白森山頂か? ![]() | |||||
![]() 見えた。 | |||||
![]() 無ければ那須の樹海 が見えたのだろうか? 写真中央の白い雲って 海でよく見る雲だ。 空気が澄んでいたら、 太平洋が見えたろうか? | |||||
実は、そこは山頂ではなかった。 日陰を探し、10数m進むと、小白森山頂があった。 潅木に囲まれ、展望が開けない。 (身長が2m20cmあれば、良い展望だったかも。) ![]() 昼食休憩とした。 | |||||
帰り道、一杯山で、もう一度、小白森山を振り返る。
|
”大白森山・小白森山(3)”に進む?
”大白森山・小白森山(1)”に戻る?
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |