このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 船小屋温泉 / 船小屋鉱泉場 
船小屋温泉
国道209号線上の矢部川にかかる船小屋大橋より筑後市側にある船小屋温泉は、 矢部側のほとりに約10件の旅館、ホテルがあります。
(しかし訪れた時点での印象は、営業している旅館は数件しかないものと思われ、 ゴーストタウンの様な印象でした。注:あくまで私の感想です)

船小屋鉱泉場
船小屋温泉街の中心にあり、"日本一の含鉄炭酸泉"という看板が立っています。 近くまで来ると強烈な硫黄の臭いがします。 鉱泉場にはコップが置いてあり、無料で飲む事も、汲んで持ち帰る事も出来ます。 しかし味は強烈な臭いから想像出来る様に、鉄の混じった何とも言えない変な味です。 (※矢部川を挟んでみやま市側にある長田鉱泉場は、鉄が混じっていないクリアな炭酸泉です。)

 ▲ 船小屋温泉側から見た船小屋温泉大橋

 ▲ 船小屋鉱泉源公園

 ▲ 船小屋温泉

 ▲ 船小屋温泉鉱泉場

 ▲ この変色具合から分かる様に、"含鉄"炭酸泉です

 ▲ 船小屋薬師。明治後期の工事で犠牲となった方を祀る

 ▲ 温泉分析書
page top  
船小屋温泉のお宿筑後市のお宿筑後市近郊関連商品information
ホテル樋口軒
おいしい料理は多くのお客様がリピーターになる魅力のひとつ。デザイン性の高い和モダンな館内は、女性におしゃれ!だと喜ばれます。部屋や風呂からは川と楠林も一望でき眺めも◎柳川観光にも近くて便利。
ホテルアベニュー筑後
JR鹿児島本線羽犬塚駅より徒歩1分。八女ICより車で4分。 ビジネスマンにぴったりのサービス・設備が充実で快適な時間が過ごせるホテル。1Fには居酒屋「つぼ八」があり便利。「つぼ八」1000円夕食券★販売中!購入いただくと、ワンドリンク無料券★をプレゼント!
津和野名物源氏巻
ご存じ津和野名物源氏巻。北海道十勝産小豆と九州筑後産小麦粉を使用和菓子・津和野伝統のお菓子 源氏巻。 三松堂の源氏巻は北海道小豆 を使いすべて自社製餡ならではの甘さをおさえた「あん巻 き焼き菓子」です。薄くきつ ね色をし た皮は昔ながらの製法そのままです。三松堂の源氏巻は小豆のこしあんにこだわって作っております。伝統の味をご堪能 くださいませ。
本格麦焼酎「つくし」
伝統的な黒麹で造ったモロミを、「常圧蒸留法」によって蒸留しました。香ばしく甘い香りと、マイルドな口当たりで飲みごたえのある麦焼酎です。
 
船小屋温泉 / 船小屋鉱泉場 DATA
住所 
電話番号 
公式HP
備考

大きな地図で見る
近隣 SPOT関連 LINK
BACK    PAGE TOP    HOME
last visited : 2010/05/29

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください