ヨシノ中央駅HOME
>
旅の思い出TOP
>Siena(シエナ)〜P.8〜
|
Siena(シエナ)  |
|
|
 | 
トスカーナ地方の小さな町、「シエナ」を訪れ
ました。 町の中は中世の雰囲気がそのまま
です。 丘の上で起伏も多いのですが、坂道
や階段の景色も 絵になっていて素敵です。
 |
| 
丘の上にシエナ大聖堂(ドゥオモ)が見えてきました。


双子の兄弟ロムルスとレムスを育てる狼。 ローマの伝説では
この双子が成長してローマを建国したんだそうです。シエナは
その子孫が建設したのでシエナのシンボルでもあるそうです。
 |
|
|

道幅の狭い商店街から少しうす暗い階段を降りるとパッと視界が開けます。ここが
町の真ん中にあるカンポ広場です。手のひらのように中央が窪んでいるので開放
感があり、周りを囲む古風な建物の景観と合わさってとても良い雰囲気です。世界
で最も心が安らぐ広場と言われてるそうですが… うん、とてもわかる気がします。

 | 
広場に面したプブリコ宮殿のマンジャの塔


夏の「パリオ祭」と呼ばれるお祭りでは、
なんと、この広場で競馬をするそうです。
 |
|
|

シエナ大聖堂(ドゥオモ)のファサードです。
とてもよく作りこまれていて立派な入口です。
 | 
全体のしま模様がとても印象的で、鐘楼も美しいです。


ファサードの大きなステンドグラスです。
 |
|
|

シエナは14世紀の昔に 地下の水道
が整備され、 現在もその水路が残さ
れているそうです。丘の下にひっそり
こんな水場がありました、カンポ広場
の「ガイヤの噴水」のように彫刻など
の装飾はありませんが水面に映る光
と影がとても美しかったです。 .

 |  |
|
|


ドゥオモのとなりの丘に立つサン・ドメニコ聖堂
 | 
市街地でもけっこう急な坂があります。


おやつに買ったいろんなチョコレート
です。 アーモンドがぎっしり詰まった
ヌガーは シエナの名物だそうです。
 |
|
|

カンポ広場はとてもにぎやかです。


やわらかい照明がなかなか素敵です。
 | 
夕方の夕飯前、暗くなってからの町もちょっと散歩してみました。
クリスマスが近いので通りは飾りつけがされていてきれいでした。


|
|
|
| Stazione Yoshino Centrale〜ヨシノ中央駅〜 |
|
|
< このページのTOPへ ↑>
|