| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
| GARAGE MASARU/旧社歴 |
| 2003/06/09 |
| [車][列車][雪][PC]各ページの表紙に更新履歴を表示することにしました |
| 2003/06/09 |
| パソコンのHDD交換によりOSを再インストールしました I.E 5のUP DATEが出来ないために仕方なくI.E 6をインストールしました 細かい設定が済んでいないのでどうなるかな? |
| 2003/05/10 |
| 『保存 蒸気機関車』を[ 古典機 編 ]と[ 国鉄 近代型 編 ]の独立ページにする |
| 2003/05/05 |
| 『LINK集』をそれぞれの独立ページにする 『雪』2003シーズンのページがほぼ完成 |
| 2003/02/23 |
| Mebiusノート MN-330-X13 に[
CD-R/RWドライブ
]を搭載しました 雪に『 2003年 』スキー&スノーボード&道中記を追加 |
| 2002/12/18 |
| 『Hand made Factory MASARU / 番外編 』をそれぞれの独立ページにする |
| 2002/12/01 |
| 列車に『過去の列車 はくつる 』を追加 |
| 2002/11/20 |
| 列車に『保存 蒸気機関車』を追加 新しく訪れた機関車は随時UPしていきたいと思います |
| 2002/11/13 |
| サーバー容量が足りないのを解消 でも、LINKは表紙にしてください |
| 2002/11/01 |
| 車 オフィシャル&八子ヶ峰ラリー更新 第21回八子ヶ峰ラリー2002 プログラム&写真追加 |
| 2002/08/18 |
| 列車 今昔物語に『
国府津 機関庫
』を追加 同時にD5270 D52468をUP 2002/09/07 D5272 D52136 D52235 D52403を追加 |
| 2002/08/11 |
| 列車 今昔物語に『
奥羽本線
(米沢〜福島)』を追加 2002/08/18 米沢駅 を追加 2002/08/22 関根駅 大沢駅 を追加 2002/08/31 峠駅 板谷駅 赤岩駅 を追加 2002/09/16 庭坂駅 を追加 |
| 2002/07/28 |
| 列車に今昔物語『
磐越西線
(郡山〜喜多方)』を追加 最初に 安子ヶ島駅 磐梯熱海駅 中山宿駅 上戸駅 をUPしました 2002/08/01 関都駅 猪苗代駅 磐梯町駅 を追加 2002/08/05 広田駅 塩川駅 喜多方駅 を追加し完成 |
| 2002/06/29 |
| 車[マイカー]を見直し PC10 KP61 CD9A改 社用車 を独立ページにしました |
| 2002/06/14 |
| 列車[本]に 『湘南行き電車』『日本の車両スタイルブック』 『蒸気機関車スタイルブック』『100年の国鉄車両 3』を追加 湘南行き電車を見ながら80系15両編成を組立てていたんですね〜〜 |
| 2002/06/10 |
| 列車1/150固定レイアウトに『
二台目レイアウト線路図
』を追加 二十数年前の事でたしかこんな配置だったよな・・・ |
| 2002/06/02 |
| PCに『タワーケース
ファン
』を追加 Hand made Factory MASARU /番外編に追加 |
| 2002/05/09 |
| 『Hand made Factory MASARU /
番外編
』を追加 [赤い屋根の大きなお家]を番外編に移動 [電子オルガン][ステッピングモーター]をUP |
| 2002/04/29 |
| 列車に『
パワーパック
』を追加 パワーパックの製作も同時にしました |
| 2002/04/09 |
| PCに『 ADSL 』のページを追加 |
| 2002/04/03 |
| LINK模型に"Nゲージに役立つエレクトロニクス"をUPしている『やっさん』のHPを追加 昔はパワーパック(コントローラー)を自作しましたが、 今は頭の中から電子関係は・・・ |
| 2002/03/18 |
| LINK模型に伊豆修善寺の旅館『花月園』を追加 |
| 2002/03/12 |
| 列車1/150に『 レイアウト 』と『 モジュール レイアウト 2 』を追加 |
| 2002/01/31 |
| 雪に『 2002年 』スキー&スノーボード&道中記を追加 |
| 2002/01/20 |
| ADSL導入 『Yahoo! BBに加入』 8Mbpsは速い(実質4M位) HPを作るのに直接関係ないか |
| 2001/11/21 |
| PC/Mebiusに『
400MHz動作
』のページを追加 Mebiusの改造を始めて1年以上が経ちましたが、 やっと400MHzで動作出来るようになりました |
| 2001/11/16 |
| 列車1/150に昔作った『 固定式 レイアウト 』と『 モジュール式 レイアウト 1 』を追加 |
| 2001/11/12 |
| 車1/24にCOMPEランサーの 製作記事 を追加しました |
| 2001/09/25 |
| 画像ファイル(jpg)の圧縮の仕方が判り、殆どの画像を20%圧縮してみました 一部の画像が醜くなりましたが悪しからず これでHPの総容量が半分以下になりましたので、新しいページがまたを 増殖を開始します |
| 2001/08/30 |
| 米Gateway、再建策を発表、日本撤退へ 〜日本ゲートウェイは、全てのマーケティング/営業活動を終了 8月28日(現地時間) 発表 29日の夜、『Gatewayが閉鎖される』という寝耳に水のニュースが流れていた 米本社が危ないからって日本を潰すな! 日本のGatewayはただの店舗だったんですね |
| 2001/06/25 |
|
絵日記集
を公開 USJ に行ってきました(UPまでに1ヶ月弱かかりました) TUBEのページを業務案内から絵日記集に移動しました USJをUPしたことにより総容量が7MBを超えました |
| 2001/06/11 |
| 列車 1/150の雑誌記事『
TMS
』 『
RM MODELS
』をUP 最近は車両工作よりも蒸気機関車用機関区を作りたい 京都にある 梅小路蒸気機関車館 を研究中 |
| 2001/05/22 |
| 車 1/24の
雑誌記事
をUP マニュアルを見ながらストレートで作るので必要ないかも? |
| 2001/05/11 |
| 本屋さんでHTMLの本を立ち読みしていると、『戻る、BACK、TOP』を使うのは 最悪のHPと出ていました 各ボタンに名前を付けてみました、少しは判りやすいかな? |
| 2001/04/18 |
| LINK集に模型メーカーなどの項目を追加する |
| 2001/03/28 |
| 社歴から各ページへのリンクを貼る 今年はあと何回スキー&ボードに行けるかな? >まだ行くか!との声が聞こえそう 社歴に戻るにはブラウザーの【戻る】ボタンを押して下さい |
| 2001/03/25 |
| 『スキー場までの参考
距離と時間
』をUPしてみました でも、出発時刻は道路が空いているし、休憩は数回だから参考になるかな? 巡航速度は、120km/hです 帰りは疲れとトイレ休憩で時間は延びて〜〜〜ます 志賀高原は関越道廻りが速いけど出発時刻が問題です |
| 2001/03/10 |
| 『
2001年
スキー&スノーボードに行った時の事』を簡単に書いて見ました 文章を書くのが苦手だけど、最後まで読んでやってください でも、何処まで書けばいいんだろう? |
| 2001/02/19 |
| 整備記録簿の背景色を変えてみました。 見慣れたせいか黄色い方がいいのかな? |
| 2001/01/07 |
| 『過去の整備記録簿』&『点検整備をされた方』をUPしました |
| 2000/12/25 |
| パソコンで使っている物『
こんな物
』をUPしました フィルムケースは試す価値があります アマチュア無線のBNC型ネクタを10年間バイクに付けていましたが 新品同様の艶がありました |
| 2000/12/19 |
| 【↓】訂正します。 K6-2+/500では無く、K6-2/500です。 |
| 2000/12/13 |
| mebiusノートの[
CPU&HDD載せ換え計画
]をUPしました。 CPUは |
| 2000/12/08 |
| 『 ひとふたまるはち 』 全体的に見直しました。 mebiusノートの[ CPU&HDD載せ換え計画 ]がほぼ終了。 もう少しでUPします。 |
| 2000/12/02 |
| 全体の表示の仕方が『思い道理』にやっとなった。 次から次えと新しいウインドが開かなくなったよ。 |
| 2000/11/30 |
| リスト表示&LINK集 UP |
| 2000/11/10 |
| 車「社用車」UP 雪「分るかな?」更新 PC「メモリ最安値」UP 意味が無い情報かも? |
| 2000/11/05 |
| 表紙を少し変えてみました。 |
| 2000/10/17 |
| スキー場の 積雪量 に色を付けてみました。 |
| 2000/10/16 |
| 『 車 』を整理 |
| 2000/10/10 |
| 色見本表 をUPしました。色が違う時にはメールをください。 |
| 2000/09/25 |
| 数字で見るスキー場の 積雪量 をUP |
| 2000/09/14 |
|
ベアボーンキット
を組立ました。 簡単に記事にしてみました。 |
| 2000/07/12 |
| PC10&KP61&CD9A改の写真集公開 |
| 2000/06/12 |
| 『“TUBE”のページ』公開。ドジャースから入ってね。 (後に表紙からのリンクを貼りました) |
| 2000/06/09 |
| 『整備記録簿』公開、カキコが出来る様になったよ (^o^)丿 どこかで見たようなBBSだけど気にしないでね! TUBEにあるチャータのスクールバスは機能本位の作りでした、TVで見るまんま。 社用車の写真をget、走行中のバスの中からの撮影の為に今一つ |
| 2000/05/18 |
| Windows98SEの再インストール、アプリケーションソフトのインストールが終わる でもどこか違う? |
| 2000/05/18 |
| コンピュータが起動しない。 safeモードで起動するがMOが使えずFDでバックアップを取る バックアップは大事です |
| 2000/05/14 |
| 全ての頁のリンクが完了、内容を充実させなくては! HPはレイアウトと同じで一生完成出来ないのかな? |
| 2000/05/13 |
| フォルダとファイルの構成がやっと分ってきた |
| 2000/05/12 |
| 『
列車
』一部公開 アルバムを見ると「写真」を公開する勇気が無くなった |
| 2000/05/05 |
| 『 車 』一部公開 |
| 2000/04/30 |
| 『 パソコン 』一部?公開 まだ見ないでね |
| 2000/04/29 |
| 『社歴』公開 |
| 2000/04/27 |
| 『 GARAGE MASARU 』公開 |
| GARAGE MASARU 公開前 |
| 2000/04/27 女子軟式野球チーム『ドジャース HP 正式公開』 2000/04/23 女子軟式野球チーム『ドジャース HP GRAND OPEN 』 2000/04/04 ドジャース『チーム紹介&メニューのリンクが貼れる』 2000/04/03 ドジャース『indexページが完成』 2000/04/01 ドジャース『分割し内容を表示できるようになる』 2000/03/27 ドジャース『フレームを分割したいが表示できない』 2000/03/23 ドジャース『HTMLでホームページを作り始める』 2000/03/20 ドジャース『HTMLの本&HP用素材集を買い込む』 2000/03/20 ドジャース『Wardでホームページの原案作成』 |
このHomePageに関するお問い合わせは
ぐっち
まで |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |