 | | 練習コースでお馴染みの東北自動車道の側道
から水と緑のふれあいロード(騎西領用水コー
ス)へ向かいます。
本当は早朝から出る予定だったのですが子供
の世話をしたりで結局9:00頃の出発になって
しまいました。^^;)
この日、予報では25℃くらいの夏日になるそう
です。^^;)
|
|
 | | 備前堀川。
もう少し前なら菜の花がたくさん咲いていた様な
のですけど…^^;)
|
|
 | | 水と緑のふれあいロードに到着です。
実はこっち方面は1年ぶりだったりします。^^;)
|
|
 | |
 | |
 | | ところでこの日初めて知ったのですが…
どうやら騎西町ってお城があるらしいんですよ。
^^;)ゞ
なので騎西城へ立ち寄ってみるべく、水と緑の
ふれあいロードと分かれて県道を走ります。
|
|
 | | GWらしく立派な鯉のぼりを上げているお家も。
(^o^)
実は当初は加須のシャンボ鯉のぼりの遊泳を
見に行こうかと考えていたのですが、GW後半
は色々とやらなければならない事があるのでサ
イクリングはこの日にしました。^^;)
|
|
 | | 騎西城(跡)。
と言っても実際の騎西城に天守はなかったらし
く、建っているのは模擬天守の資料館だそうで
す。^^;)
現在残っているのは一部の土塁のみだそうで
す。
|
|
 | | 中に入れる(無料)らしいので入ってみると郷土
品らしい展示物が色々とありました。
|
|
 | |
 | | 思わぬ見学となった騎西城を後にし、今回の目
的地である玉敷神社へと向かいます。
|
|
 | | 歩道にも藤棚が…(^o^)
騎西町の花は藤なんだそうで増殖中なのでしょ
うか?^^;)
|
|
 | | 玉敷神社。
思っていたよりもずっと広い神社です。^^;)ゞ
後で調べて知ったのですが数多くある久伊豆神
社の総本社的な神社だとか…!?(‥;)
|
|
 | | この神社にまつられている2体の神馬像は下を
くぐると子供が丈夫に育つと言われているそうで
す。(^o^)
でも催行は5/4(日)だし、ウチの子はまだはい
はいもできないしなぁ。^^;)
と言う訳でお参りだけで済ませる事に…^^;)
|
|
 | | 神社のすぐ隣にある玉敷公園。
すでにたくさんの人が訪れています。
|
|
 | | 藤の木はGWでちょうど見頃らしく見事な花房を
下げています。
|
|
 | | ここの大藤は何と!樹齢400年超だそうです。
(‥;)
|
|
 | | 下から見上げると本当に紫のカーテンと言った
感じですね。(^o^)
|
|
 | |
 | | 公園の隅にあった小さな藤の木も立派な花房を
たくさん下げています。(^o^)
|
|
 | | 一部のスペースでお花も売っていました。
(たぶん)
|
|
 | | 屋台もたくさん出ていました。
実は朝食べてきたにもかかわらずちょっと小腹
が空いていたのですが、1人で食べるには多い
しなぁ。^^;)
|
|
 | | …と思っていたら5コ入りのたこ焼き(300円)
が売っていたので買ってしまいました。^^;)ゞ
ごく普通のたこ焼きですが美味しかったです。
(^o^)
ちょうどおつりで小銭ができたのでこの後、もう
1度神社に戻って参拝しておきました。
(実は先程はお賽銭が少なかったので)
|
|
 | |
 | | この後、加須でちょっと用事があるのですが、直
接向かうにはまだ早そうなので今年もまた利根
大堰へ行ってみて利根川から加須へ向かう事
にしました。
国道122号線を少し走って再び水と緑のふれあ
いロードから緑のヘルシーロードへと向かいま
す。
|
|
 | |
 | | この辺りはまだいくらか菜の花が咲いています。
(^o^)
|
|
 | | 水と緑のふれあいロード(騎西領用水コース)起
点に到着です。
コースのせいか?暦では平日のせいか?自転
車乗っている人全然見なかったのですが、キレ
イな小径車(確かKHSだったと…)に乗った人
が緑のヘルシーロード方面から走って行きまし
た。(^o^)
|
|
 | | 緑のヘルシーロードでもところどころでまだ菜の
花が咲いていました。(^o^)
ただ、小さな虫がたくさんいるようで走っていて
顔やサングラスにたくさん当たります。(>_<)
|
|
 | | 北上するにつれて菜の花をたくさん見られるよう
になりました。(^o^)
ここら辺りは両側カベになっている感じです。
(^o^)
|
|
 | |
 | | 秩父鉄道の線路を越えます。
以前に某掲示板で知り合った方が真岡鉄道に
沿ってサイクリングしてとても良かったと聞いた
のですが、秩父鉄道沿いも良いかもしれません
ね。(^o^)
|
|
 | |
昨年の失敗
を繰り返さぬように左岸へ。^^;)
↑を超えてすぐだったので危うくまた直進してし
まいそうでした。^^;)ゞ
|
|
 | | ふと気が付くと見沼代用水も
以前走った葛西用
水
のように水路をコンクリートの壁で仕切ってい
ますね?
相変わらず理由はわかりませんけど…^^;)ゞ
|
|
 | |
 | | 利根大堰に到着です。(^o^)
相変わらず利根川は大きくて広々として気持ち
イイです。(^o^)
|
|
 | |
昨年
はそのまま引き返してしまったのですが、
後で知った話では利根大堰では川の中を覗く事
ができるそうです。
なので自転車を停めて階段を下りてみました。
|
|
 | | 大堰自然の観察室の中。
川の中…と言うよりも魚道が作られていてそこ
を覗く仕組みになっているようです。^^;)
|
|
 | | 窓から覗くと小さな魚がたくさんいました。
さすがに時期外れでサケの遡上は見れません
でしたけど。^^;)
ちなみに昨年10月〜12月の間に4,769匹の
サケの遡上が観察されたそうです。
|
|
 | | 利根大堰をくぐって土手を登るとなんと未舗装路
(>_<)
利根川サイクリングロードってかなり大規模な
サイクリングロードのハズ…って見回すと土手
の下にそれっぽい細道が…^^;)
|
|
 | | 県道の方から回ってみると行田サイクリングセ
ンターがありました。
でも建物にも全く人の気配がありません。^^;)
中は開いているのですけど…?^^;)
|
|
 | | 行田サイクリングセンターの脇から利根サイクリ
ングコースに入ります。
(利根川サイクリングロードとは違うのでしょうか
?)
|
|
 | | 利根サイクリングコースは(しばらく?)土手の
上ではなく、一段下がったところに敷かれていま
す。
川が見えなくてちょっと残念…^^;)
|
|
 | |
 | | 昭和橋(国道122号線)の少し手前でサイクリン
グロードは土手の上に。
利根川では時々自転車(みなさんロード)乗って
いる方みかけました。(^o^)
|
|
 | | 道の駅、はにゅう。
結構車が入っているみたいです。
|
|
 | |
 | | このまま利根サイクリングコースで加須まで行き
たいところでしたが…遠回りで時間が足りそうも
ないので
以前に中途半端な走行になってしまっ
た葛西用水沿い
を走って加須に向かう事にしま
した。
土手の上から葛西親水公園に下りたのですが
ハイキングらしい子供の集団に遭遇して公園内
をしばらく一緒に歩く事に…^^;)
(お邪魔致しましたm(_ _)m)
|
|
 | | 子供の列は葛西用水沿いの遊歩道まで続いて
いたのでしばらくは車道側を走ります。^^;)
『こんちはー!』とか『がんばれー!』とか元気に
あいさつしてくれました。(^o^)
|
|
 | | 水路上にも藤棚がありました。
どうやら羽生でも藤まつりが開催されているよう
でところどころに幟が立っていました。
今回は時間がなくて残念…^^;)
|
|
 | | この辺りの水路沿いの道はキレイで桜の木もた
くさん植えられていて気持ち良いです。(^o^)
|
|
 | | ふと気が付くと水路は例によってコンクリートの
壁で仕切られていました。
このままずっと続いているのでしょうか?^^;)
|
|
 | | 住宅地になってからまた鯉のぼりを掲げている
お家を見かけました。(^o^)
大きくて立派です。(^o^)
|
|
 | | ここのお家でも鯉のぼりが…(^o^)
ここの鯉のぼりは金色が入っていて豪華です。
(^o^)
|
|
 | | ちょっと遠いですが…また鯉のぼりを発見。(^o^)
ここの鯉のぼりも金色が入っています。(^o^)
|
|
 | | 葛西用水は
前回中した断地点
まで到達してお
らず、ビミョーな未走区間を残してしまいますが
^^;)ゞ
ここで加須での用事を済ませるべく県道を走っ
て市内へ向かいます。
|
|
 | | 加須市民運動公園の鯉のぼり。
加須は鯉のぼりの町だけあってこういった場所
はやはり掲げるのでしょうかね?^^;)
|
|
 | | 商店街の中にも立派な鯉のぼりを掲げているお
店が…(^o^)
和菓子屋さんっぽいのですが良く見ると『鯉の
ぼり最中本舗』ってありました。^^;)
時期に関係なく掲げているのかも…?^^;)
|
|
 | | 加須での目的地、
橋本弥喜智商店
。
加須で(日本で?)木綿と顔料だけの手描き鯉
のぼりを作る唯一の店だそうで、皇室への献上
品を製造したり、加須のジャンボ鯉のぼりを手が
けたりしているそうです。(^o^)
ウチも3月末にここで
鯉のぼりと五月人形を購
入
したのですが、その時に買い忘れた物があっ
てサイクリングがてらやってきました。^^;)
|
|
 | | 買い忘れた物と言うのがコレ。^^;)ゞ
ガラスの鯉のぼりです。^^;)ゞ
ここのお店の方も実は自転車好きらしく、お店に
入ってすぐに『自転車?』って聞かれました。
^^;)
(まぁ、ヘルメットとかも持って入ったし)
以前は利根大堰なんかによく行っていたそうで
す。(^o^)
|
|
 | | 今回の目的を果たしましたが余計に走った分、
いい時間になってきたのでこのまま帰路につき
ます。^^;)ゞ
|
|
 | | 実は走り始めてから玉敷公園でたこ焼きを食べ
て以来、何も食べていないので(持参した飴を
口に入れたりはしていましたが)結構空腹です。
(>_<)
加須と言えば鯉のぼりとともにうどんの町で、以
前にこの
久下屋脩兵衛
というお店で食べた鍋
焼きうどんが美味しく、またここでうどんを食べた
いと思いましたが…時間がないのでスルーして
しまいました。(T_T)
|
|
 | |
 | | 水と緑のふれあいロードに戻ってきました〜
(^o^)
|
|
 | | 後は東北自動車道の側道を走って帰宅しました
向かい風のせいか?久々で60kmくらい走って
足にきているのか?20km/h程度がやっとの状
態でした。^^;)ゞ
|
|