 | | 東武日光線新栃木駅を出発する東武日光行き
の電車。(各駅)
朝起きるのが30分程遅くなって準備がバタバタ
でしたが、どうにか予定の電車に間に合いまし
た。^^;)
|
|
 | | 今年はお盆が土日と重なってまだ休みになって
いない人が多いのか?
車内はガラガラでした。^^;)
|
|
 | | 8:10東武日光駅に到着です。
各駅でも2時間くらいで来れてしまう環境はなか
なかですね。(^o^)
|
|
 | | 駅で自転車を組み立て準備完了です。
DAHONの仕様は
以前秩父に行った時
とあまり
変えていません。
全然ダメだったのは自走の影響か?試してみた
いところもあったので…^^;)
|
|
 | | まずは国道119号線を中禅寺湖方面に向かい
ます。
以前に渡良瀬渓谷を下った時
に駅からいきなり
上りだった事を知っていたのでフロントはいきな
りインナー(39T)です。^^;)
|
|
 | | が、それでもリアはせいぜい1速(28T)〜2速
(24T)で10km/hくらいのスピードで上っていく
のがやっと…(>_<)
こんなにキツかったっけ?(>_<)
以前
は52×30Tでホントにここ上って行ったの
かなぁ?^^;)
|
|
 | | 駅からちょっと(1kmくらい?)上ると二荒山神社
に到着します。
が、いろは坂でどれだけ時間を要するかまだ不
明なので観光は帰りに時間があったらという事
で…^^;)
|
|
 | | 神橋は特別公開中(有料)らしいのですがそれ
も後で。^^;)
|
|
 | | 国道120号線をやはり中禅寺湖方面に向かっ
て進みます。
遠くに見える山の頂上付近は雲に覆われてい
ますね。
台風が近づいて来ているし、来る途中の電車の
外の景色も雨上がりっぽく路面が濡れていたり
していたからなぁ。(T_T)
|
|
 | | 清滝で道は一旦下りになります。(^o^)
少し休めるのと、身体が冷やせるのはありがた
いですね。(^o^)
|
|
 | | 道路に立っている表示によれば気温は23℃。
本来ならかなり涼しく感じるハズですが、台風が
近づいている影響か?湿度が高くてちょっと蒸
す感じです。^^;)
|
|
 | | 途中の休憩所で少し休憩と補給。
(持参したあんぱん)
ここまでは一応、信号と写真撮影(笑)以外では
脚付かずに来れましたが、
前回
はどうだったか
な?^^;)
バイクで走っていく人もたくさんいます。(^o^)
|
|
 | | 国道122号線との交差点。
以前
はここで左折して足利方面に向かいました
がそちらもこの先結構キツかったんですよね。
^^;)
|
|
 | | この辺りで標高744mの表示がありました。
東武日光駅の標高が543mらしいので200mく
らい上ってきたって事ですね。
|
|
 | | 長〜い上りの直線。
こういうのって効きますねぇ…(>_<)
|
|
 | | ようやくいろは坂の起点となる馬返の休憩所に
たどり着きました。
駅からここまで12kmくらいですがやはり1時間く
らいかかっています。^^;)
|
|
 | | 休憩所で少し休んだ後、いよいよいろは坂に入
ります。
ここまでもキツかったし、いろは坂は一方通行で
1度入ったら戻れないという不安はありますが、
もしどうしてもダメなら押して行けばいいかな?
と。^^;)
|
|
 | | いろは坂は起点からはひたすら上り…
と思っていたら予想に反して下りです。^^;)
|
|
 | |
 | | 第2カーブ『ろ』。
第1カーブからそれほど離れていない事もあって
ここまではまぁ良かったのですが…
|
|
 | | 第3カーブになかなかつきません。(>_<)
渡良瀬渓谷の時
や
秩父の時
のように心臓バク
バク…という感じではないのですが脚が止まっ
ちゃうんですよね。(>_<)
やっぱ来なきゃ良かったという思いも…?^^;)
|
|
 | | 標高900mを越えたところで休みながら撮った
景色。
事前にネットで見た感じでは馬返までがキツイと
いう感想の方が多いみたいでしたが、自分とし
てはいろは坂の方が全然キツイです。(>_<)
|
|
 | | ようやくたどり着いた第3カーブ『は』。
正直、やっと3つめか…とか、まだあと17あるの
か…という気持ちです。(>_<)
|
|
 | | 第4カーブ『に』。
ここも第3カーブから長いです。(>_<)
もはや途中の写真を撮る気力はありません。
(>_<)
ビンディングにしていると脚が止まった時にその
まま横に倒れそうなので(笑)フラット面を踏んで
上ります。^^;)
|
|
 | | 第5カーブ『ほ』。
ここで結局撃沈。(>_<)
少し休憩しました。^^;)
|
|
 | | ところが休憩が良かったのか?
水を結構飲んで荷物が軽くなってきたのか?
よくわかりませんが、今までよりもいくらか楽に
上れるようになってきた感じがします。(^o^)
ちなみにこの辺りが標高1,000m地点です。
|
|
 | | 第7カーブ『と』。
あれ?第6カーブ『へ』の写真撮り損なった?
(T_T)
|
|
 | | 第8カーブ『ち』。
少し前からカーブの間の距離が短くなって、気
持ち的にはどんどん上って行っているような気
になってきます。^^;)
|
|
 | | まぁ、ところどころで止まる事に変わりはないん
ですけど…^^;)
|
|
 | |
 | | 第10カーブ『ぬ』。
なんとか半分まで来れました…^^;)
|
|
 | | 木に囲まれて涼しげですけど乗っている人間は
汗だくです。^^;)
|
|
 | | 第11カーブ『る』。
手前に写っているのは標高1,100mの表示です。
|
|
 | |
 | | 第13カーブ『わ』。
残りあと1/3〜とか、そういう事しか考えなくな
る?^^;)
|
|
 | |
 | | 普通は上に行く程勾配はキツくなっていくと思う
のですが、いろは坂ではそういう感じはないで
すかね?
|
|
 | |
 | | ここは開けた場所にあるので周囲の山を見ると
だいぶ上ってきた感じになりますね。^^;)
|
|
 | | 第16カーブ『た』。
この先に作業車がいるらしいのですが避ける気
力はありません。^^;)
(結局内側を通らせてもらいました)
|
|
 | | 第17カーブ『れ』。
すぐ先に黒髪平の休憩所があります。
|
|
 | | 黒髪平の休憩所には日本の道百選と書かれた
石があったのでDAHONと一緒に写真を撮って
みました。^^;)
ちなみに標高は1,173mだそうです。
車から降りてきた人に「自転車で上ってきたの
?」と信じられないような目で聞かれましたがそ
ういえば自転車は今日は1人くらいしか見てい
ない…^^;)
(クロスバイクっぽかったような?)
|
|
 | | 休憩所から下を見下ろしてみる。
そういえば今まで下をみる余裕とか全然なかっ
たなぁ。^^;)
下の道は2つ前の第15カーブ『よ』ですね。
遥か彼方に見えるのが日光の市街地?
|
|
 | | 休憩を終えて最後の3カーブに向かいます。
道脇に立っているのは標高1,200mの表示です。
|
|
 | | 第18カーブ『そ』。
黒髪平からここまではちょっと長い?(>_<)
|
|
 | | 第19カーブ『つ』。
とうとうカーブも残すところあと1つ〜(^o^)
|
|
 | | 第20カーブ『ね』。
上り始めた頃はどうなる事かと思いましたがな
んとかここまで上れましたよ〜(^o^)
|
|
 | | 上りの第2いろは坂は一応、『い』〜『ね』の20
カーブという事になっていますが、実際はその後
も上りと名も無きカーブが続きます。^^;)
|
|
 | | 明智平への表示が出てきました。
距離的にはあと少しなんですが、何せスピード
が遅いのでなかなか着かないんですよね。^^;)
|
|
 | | 明智平の休憩所に到着です。
駅を出発してから17.3km。
時間は2時間20分かかっています。^^;)ゞ
いろは坂だけでは1時間20分くらいですかね?
(遅っ?)
標高は1,274mだそうなので駅から731m上っ
て来たって事か…^^;)
|
|
 | | 明智平からの景色は雲に覆われていました。
(T_T)
|
|
 | | ここまで来るとかなり涼しいのですが、ちょっとお
やつにと買ったゆばソフト(350円)
駅周辺の市街地にもありそうだし、もしかしたら
割高かもしれませんが甘みがほんのりとした感
じでかなりウマイです。(^o^)
焼鳥や豚串とかなり迷いましたけど…^^;)
|
|
 | | アイスを食べている最中に上っていったロープ
ウェイ。
雲が多いのが残念ですね。(T_T)
料金は往復710円らしいです。^^;)
|
|
 | | 明智平で少し休憩したところで先へ進みす。
どうせ第1いろは坂までは行かないと帰れない
し。^^;)
|
|
 | | 明智第一トンネル。
こちらは短いのですぐに抜けられます。
|
|
 | | トンネルを抜けたところの景色。
あっちの方は良い天気?^^;)
|
|
 | | 明智第二トンネル。
こちらは長い(900m以上)のでやや躊躇します
が…
|
|
 | | 歩道はそれなりの広さがあって、割とキレイな方
だと思うのでそれほど恐怖は感じません。(^o^)
日足トンネルや埼玉大橋よりは全然マシです。
^^;)
|
|
 | |
 | |
 | | トンネルを抜けるとそこから先は待ちに待った下
りです。(^o^)
涼しい風を受けて気持ちよく下ります。(^o^)
|
|
 | | 二荒橋までくるとホテルや食事処、お土産屋さ
んと完全に観光地です。^^;)
数年前に車で来たハズですがこんなだったか?
まるで覚えていませんでした。^^;)ゞ
|
|
 | | ここからはどちらに向かうか迷った末、結局華厳
の滝へ。
下りの第1いろは坂はこの先なので帰りに通る
事にはなるのですが、ここは絶対に見ておくべ
きと思って…^^;)
|
|
 | | 華厳の滝はさすがに訪れている人が結構いま
す。
車も駐車場空き待ちっぽく並んでたしなぁ。
エレベータ(往復530円)で滝壺近くまで降りる
事もできます。(^o^)
(以前行った事あるので今日はスルーですが)
|
|
 | | 華厳の滝。
相変わらず水量が多くてスゴイ迫力です。
タイミング?によっては水量が少なくてイマイチ
な時があるらしいのですが、自分の記憶の中で
はないんですよね。
|
|
 | | 展望台がそこそこ空いていたのでDAHONと一
緒に撮ってみる。^^;)
滝がバックに写るようなところはさすがに人がい
るのでほとんど滝が見えない写真になってしま
いましたが…^^;)
|
|
 | |
 | | 華厳の滝を見学したところで中禅寺湖方面に向
かいます。
|
|
 | | 中禅寺湖に到着。(^o^)
といっても華厳の滝から自転車ならすぐですけ
どね。^^;)
|
|
 | | せっかくなので時間の許す限り湖畔をサイクリン
グ。(^o^)
この辺りはまだ完全に観光地ですね。^^;)
|
|
 | | 二荒山神社中宮祠。
道路の案内標識によれば戦場ヶ原まであと7
kmだそうですが時間的にはちょっとキツそう?
(>_<)
ちなみにここの標高は1,274mだそうで明智平
と同じ?
|
|
 | | まぁ、でも行けるだけ…と進んでみるとすぐに木
に囲まれた気持ちの良い道になります。(^o^)
|
|
 | | アップダウンは少しありますが今までいろは坂を
上ってきたせいか?それほどキツくは感じませ
ん。^^;)
|
|
 | | こちら方面に来る車は少なめ?
ドライブにも良さそうですけどねぇ。
意外にバイクもあまり見ない?^^;)
|
|
 | | せっかくなのでこのまま戦場ヶ原まで行ってみ
たいところではありますが…
時間も12:00を過ぎてあまり時間に余裕がなく
なってきたし、少しのんびり観光もしたいし、とい
う事で戦場ヶ原はまたの機会にして来た道を引
き返す事にしました。^^;)
|
|
 | | 先程はスルーした二荒山神社中宮祠に今度は
立ち寄り。^^;)
|
|
 | | こんな高いところなのに立派な建物です。
財布の中を見たら小銭で最も高額なのは50円
玉だったのでですがそれでお参りしておきまし
た…^^;)ゞ
|
|
 | | ここから男体山への登山道があるらしいです。
(有料?)
|
|
 | | 神社を下りたところの休憩所で軽く休憩と補給
(カロリーメイト)をしたところでのんびりと日光市
街地へと戻ります。
|
|
 | | フロントがインナーのままなのでスピードは出ま
せんが、それでも脚が軽く回ってアッという間に
鳥居まで戻ってきてしまいました。^^;)
|
|
 | | 華厳の滝を今度はスルーして第1いろは坂に向
かいます。
|
|
 | | すぐに道が一方通行になり、第1いろは坂に入
ります。
下りは『な』〜『ん』の28カーブですね。
|
|
 | |
 | | そして第22カーブ『ら』。
下りなだけあってか?すぐ近くに次のカーブが来
る感じです。^^;)
実際カーブの連続で距離的にも近いのですけど
上っていたら遠く感じるんでしょうね…^^;)
|
|
 | | 全く何もしなくてもすぐにスピードは30km/hとか
40km/hとかになってしまいます。^^;)
ブレーキかけてもすぐには止まれなくて写真撮
るのが大変ですよ。^^;)
|
|
 | | ふと道端を見ると…勾配12%。(‥;)
そういえば上りでは勾配表示がなかったような
気が…?
|
|
 | | 第23カーブ『む』。
ここは開けた場所にあります。
|
|
 | |
 | |
 | |
 | |
 | | 第26カーブ『の』。
下りは下りで逆になかなか景色を見る余裕がな
いですね。^^;)
|
|
 | |
 | |
 | |
 | | 途中で止めて下を見てみると、本当に布かなに
かを折りたたんでいるように道が連なっていま
す。^^;)
|
|
 | |
 | |
 | |
 | | 『中の茶屋』という表示と石灯籠。
道路の反対側には公園の休憩所みたいな木造
の建物があります。
|
|
 | |
 | |
 | |
 | |
 | |
 | | 残す下りカーブもあと10ほどですが、依然として
下を見下ろすと怖くなるくらいの坂とカーブです。
^^;)
|
|
 | |
 | | 第39カーブ『ゆ』。
この辺りから開けた感じで山が見えるようになっ
てきましたね。
|
|
 | |
 | |
 | | 第42カーブ『し』。
バックの山がキレイです。(^o^)
|
|
 | |
 | |
 | |
 | |
 | |
 | | 下り最後となる第48カーブ『ん』。
上りと違って達成感も何もないですが一応、最
後という事でDAHONと一緒に…^^;)
|
|
 | | ここまではカーブの度に自転車止めて写真撮っ
たりしていましたが(おかげで安全に下れました
けど)この後は一気に下って行くだけですね。
^^;)
|
|
 | | と思ったら勾配14%なんて表示が…^^;)
思わず自転車を止めて写真撮っちゃいましたよ。
^^;)
|
|
 | | せっかく苦労して上ったのに下りはアッという間
でちょっと残念な気分ですね。
おまけに上が涼しかっただけに下は蒸し暑く感
じるし…(>_<)
|
|
 | | でも走っていれば風を受けて気持ち良いですけ
どね。(^o^)
平地と違って行きも帰りも向かい風…(T_T)
なんて事がないのは良いところ?^^;)
|
|
 | |
 | | 直線だったのでちょっと自転車でバイクを追いか
けながら写真を撮ってみる。^^;)
小径車だからか?スピード出ると路面のちょっと
した凹凸がヒジョーに怖いです。(>_<)
|
|
 | | 上ってきた時は気付かなかった景色の良い山。
^^;)
|
|
 | | 国道122号線との交差点。
地図では清滝からここまでは国道じゃない方が
ロマンチック街道となっているらしいのでそちら
に行ってみる事に。^^;)
|
|
 | | が、お店や工場のある普通な感じの道ですね。
景色は国道の方がいいんじゃないかなぁ?^^;)
|
|
 | | そのまま清滝まで脚を止めずに下ってきてしま
いました。^^;)
|
|
 | | ただ1つ嬉しいのは国道に比べて下りきらない
事?
(こちらの方が高低差が少ない?)
おかげで帰りの上り区間はやや短くなります。
(^o^)
|
|
 | | 食事処やコンビニがあったりと市街地な感じに
なってきました。
|
|
 | | ここでもう少し時間に余裕がありそうなので東照
宮に立ち寄ってみる事にしました。(^o^)
階段の前に自転車を止め、ここからは歩いて東
照宮に向かいます。
|
|
 | | 東照宮のメインストリート?(笑)
遥か遠くに鳥居が見えます。
東照宮ってデカイのね…^^;)
しかも砂利道だし…(>_<)
|
|
 | |
 | | が、ここから先は拝観料を納めた人のみ進む事
が可能らしいです。(T_T)
|
|
 | | ちなみに拝観料は?とチェックしてみると1,300
円とかなりの額の上に順番待ちの行列が…
(>_<)
さすがにそこまでのんびりはできないので引き
返す事に…^^;)
う〜ん、さすが世界遺産。恐るべし…^^;)
|
|
 | | 宝物殿らしき塔はかなり後からでないと写真に
納まりきれない大きさです。^^;)
|
|
 | | 輪王寺?も拝観料が必要(いくらかはチェックし
ませんでした)な上に改修中っぽいのでここもス
ルー。^^;)
|
|
 | |
 | | 神橋は…ちょっと迷ったのですが時間がないか
らいいや(笑)と、結局ここもスルー。^^;)
|
|
 | |
 | | 無事に東武日光駅に到着です。
後は電車に揺られて帰るだけ〜^^;)
|
|
 | | 東武日光を発車する区間快速浅草行き。
でも快速運転になるのは東武動物公園からな
ので自分の乗る区間は結局各駅なんですよね。
^^;)
ちなみに2両しかなくてどうなるんだろ?って
思っていたら下今市ですぐに長い編成になりま
した。^^;)
|
|