このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください








名古屋市守山区は昭和38(1963)年2月15日名古屋市と守山市が合併し誕生
北は岐阜県恵那市夕立山を源に伊勢湾に注ぐ庄内川をはさみ愛知県春日井市と接し
南は同瀬戸市を源とした矢田川とその支流香流川を境に
名古屋市東区・千種区・名東区・愛知県長久手市と接し
西は名古屋市北区
東は愛知県瀬戸市、同尾張旭市に接する微高地
東西12.5km、南北5km、面積34.01km2の細長い地域です

琵琶湖東岸滋賀県守山市について
滋賀県守山市が市制を敷いたのが昭和45(1970)年7月1日、
当時の守山市が名古屋市と合併したのが昭和38(1963)年2月15日、
同名の市が重複することはありませんでした

滋賀県守山市公式サイト
http://www.city.moriyama.lg.jp/




画像をクリックすると「守山点描」へリンクします


守山区の花
「ききょう」
守山区の区章
伸びゆく区勢を飛び立つ
鳥の羽根とイニシャル
「M」と「山」で
現している
守山区の木
「どんぐり」

守山区の
イメージキャラクター

守山区の木、ドングリを
持ち区内に棲息するリス
をモチーフとした

「モリスちゃん」
左−着ぐるみ
右−イラスト


Presented by KUNIEDA Syouji
since May 2000

文章・写真及びイラストの無断転用を禁じます。
リンクを張られる場合はご一報下さい。

[メインメニューに戻る]




ご意見・ご感想は s.kunieda@ma.gctv.ne.jp まで。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください