このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください



コロ記

今日のコロ(平成12年6月)




12年5月へ 今日へ戻る 12年7月へ



30日(金)
 目やにが多く、目をあまり開けませんが、隣でチーズを食べていたら起きました。牛乳もたくさん飲むので、食欲(わがままな)に関しては問題ないようです。今日からエアコン(除湿26度)始動開始です。コロにはタオルを掛けています。

29日(木)
 食欲は普通なのですが、目の方がまだよくありません。目薬が違うものに変わったので、そちらで様子を見ます。

28日(水).
 朝食は食べたのですが、30分後に2度の嘔吐で全て吐いてしまいました。しかし夜には牛乳を飲んで猫缶を半分程食べました。目の方はまだ調子が悪く、開けられない事のほうが多いのです。今日、家庭用体重計でコロの体重を測ってみました。現在のコロは2.2キロです。

27日(火)
 午前3時、4時と続けてのおしっこ。意識はしっかりしているものの、目やにがすごく目を開けているのが嫌なようで、あまり食欲もありません。夕飯の内容が気に入らなかったのかな?

26日(月)
 今日コロは獣医さんへ行きました。左目の結膜炎は治っていますが、右目は老人性特有の症状から目が乾いてしまい、最悪の場合は失明に至るとの事でした。細菌の繁殖防止と角膜の乾燥防止の為に目薬は欠かせません。爪の異常も高齢の為に神経が衰えている為、治るのには時間がかかりそうです。夕食に甘エビを8匹食べましたが、食後1時間程過ぎてから、時折吐き気をもよおすようで、コロ自身も落ち着いて眠っていません。

25日(日)
 連日涼しい日でコロも快調!食欲も充分です。なまり節を食べてすぐ、猫缶を半分食べました。目の腫れはまだ残ってます。

24日(土)
 トイレに連れて行くのをすっかり忘れてしまい、7時間が過ぎていました。しかしペットシーツにはしてなくて、トイレに行くと、すぐにおしっこ。すると私の顔を見上げて「ねっねっ待ってたんだよ、いい子でしょ!いい子でしょ!!」と言っていました。

23日(金)
 涼しい1日だったので、コロも快適です。ただ・・・自分で顔を掻けないので、抱っこをすると私の体に顔を何度もこすりつけます。かゆかったのかと思ってコロの顔を見ると!目が腫れてる!!こすり過ぎでした。

22日(木).
 お腹が減ったコロ。なまり節を与えると食べません。牛乳を温めて与えるとたくさん飲みました。自分が欲しいもの以外には、興味がないようです。

21日(水)
 午前3時、水をたくさん飲んでくれました。日中はほとんどを眠って過ごし、夕食はいつもの倍の大きさの甘エビを5匹食べました。

20日(火) topic
 おしっこ出た!で元気に朝は起こされましたが、暑さのせいかだんだんと元気が無くなり、食欲もあまりありません。抱くと眠ってしまうので、2時間ほど抱っこをして過ごしました。夜中に嘔吐を4回しているので、様子を見続けています。

19日(月)
 最近のコロのお気に入りは「かにかま」です。カニじゃないので良いのですが、朝晩と「かにかま」なので、栄養バランスがちょっと心配。でも他の物は気に入らなくて食べないのです。

18日(日)
 朝、にゃにゃにゃにゃと小声でご飯の催促、うっかりすると聞き逃す様な声でした。今日はトイレの間隔が6時間と、いつもよりあいています。先程はおちょこをひっくり返した位の量でした。

17日(土)
 午前中の方が比較的元気なようです。午後は眠っている事の方が多い事に気づきました。目薬の影響なのか、左目周辺の毛が抜けてしまっています。

16日(金)
 午前中は風もあり涼しかったので、にゃんにゃんと鳴いていましたが、午後は暑くなったためほとんど眠って過ごしましたが、夕食には甘エビを12匹食べています。

15日(木).
 朝、二度の嘔吐がありましたが、食事の催促におしっこと今日はにゃんにゃん鳴いて、昨日よりも元気。涼しい1日で良かったです。ただ先程抱っこをしていたら、私のズボンは温かくなりました。おっ!おしっこ!!

14日(水)
 朝からにゃんにゃんとごはんの催促、元気に1日がはじまりました。しかし夕飯は気に入らず猫缶を開ける事4缶、どれもダメ。冷凍していたなまり節を解かしたら・・・喜んで食べました。

13日(火)
 ホタテ1個と甘エビ5匹。ちょっと少なく感じますが、1時間前になまり節をお腹いっぱい食べているのです。食べ終わると私の膝の上で眠ってしまいました。

12日(月) topic
 元気なのでちょっといたずら。寝ているコロの目の前にかにかまを置きました。匂いに気づき目を覚まします。でも届かない・・・敷いてあるペットシーツをペロペロと舐めてしまいました。

11日(日)
 涼しいを通りこして寒くなった今日、コロは快調です。なのでお留守番を1日してもらうことになりました。よって今日のコロの日中の様子は、誰も知りません。その分夜は、甘ったれモード全開でした。

10日(土)
 ちょっと涼しくなった今日は、コロも過ごしやすいようです。食事はもちろん、催促もしました。いつも眠る布団の上は飽きているようで、抱っこをするとすぐに眠ってしまいます。今日は3時間ほど抱っこのまま眠りつづけました。

 9日(金) topic
 午前2時、食べ過ぎが原因か全て嘔吐。よだれを垂らしながら苦しそうなそぶりも見せるので、寄り添っていました。午前4時半を過ぎてもコロは眠らずにいます。私は睡魔に勝てず先に就寝。朝起きるとコロはぐっすり眠っていて、その後食事もしっかり食べました。昼間から夜にかけてもほとんど眠っています。

 8日(木)
 かにかまを3本食べて獣医さんへ行きました。聴診器をあてたところ異常無し。右目がまだ治ってなく、足の爪も化膿してるので薬での治療を続けます。獣医さんで、生後1ヶ月の猫ちゃんとも逢いました。ちびちゃんは遊びたがっていましたが、コロは見てるだけ。家に帰って甘エビを20匹食べ、夜中にはメロンを食べました。

 7日(水)
 かにかまをテーブルの上に出していたら、コロの鼻がピクピク。しばらくして「にゃん」1本お召あがりになりました。その後の夕食はなまり節のしらすふりかけです。ただ・・・先程、久しぶりにやられてしまいました。起きたコロの両手両足を持って伸びをさせます。そしてトイレに連れていくために抱こうとしたとたんに、おしっこが!

 6日(火)
 食欲は充分にあり、ごはんの催促もしています。眠っている時間が多いのは、体力をためているのかもしれません。

 5日(月)
 やはり暑さが原因なのかな、これからの猛暑が恐ろしいのですが・・・。ほとんど眠ってるコロも、お腹が空くと目を覚まします。今日は少し前足を動かし、歩きたいそぶりを見せました。

 4日(日)
 ここ数日のコロ、どうも寝てる時間が多い。食欲はままあるので、元気がないと一言では言えないのだけれど。体を自分で支える力も、前ほどなくなったような感じがする。私の気のせいなら良いのですが・・・・・・。

 3日(土). topic
 今日は大好きなメロンを食べました。思ったより食べなかったのは「アンデスメロン」という事に気づいたからかな?

 2日(金)
 昨日に引き続き、今日もほとんど眠っていました。牛乳はそれほど飲みませんでしたが、甘エビは17匹食べました。喜んで食べてくれるので、ついつい甘エビが多くなってしまいます。

 1日(木)
 普段は横になっていても起きている事が多いのですが、今日は食事以外のほとんどを眠って過ごしました。夕飯はなまり節にマグロ缶(猫缶じゃなく人缶)を混ぜたところ、喜んで食べました。

12年5月へ 今日へ戻る 12年7月へ



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください