このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください



コロ記

今日のコロ(平成14年11月)




14年10月へ 今日へ戻る 14年12月へ



30日(土)

29日(金)

28日(木)

27日(水)

26日(火)

25日(月)


24日(日)
 チッコちゃんと逢わなくなって、十日が過ぎました。ご近所の方との捜索は19日にも行ないましたが、残念ながら見つける事は出来ず、それで終了する事となりました。私自身もある程度の事はしたつもりですが、やはり何かが変わる事はありませんでした。
 正直な気持ちを書けば、コロのそれと違った悲しみがあります。様々な事を考えるとどうしても、悪い方向へと進み、その事から不安定な気持ちになる事もあったりします。ここ数日、この「今日のコロ」をはじめ「ひとりごと」などの更新をしなくなった事も、それが原因だったりしています。時々おじゃまする掲示板に書き込んで、その勢いで更新しようと思ったのですが、やはり考えてしまった途端、キーボードを打つ手が止まりました。
 「今日のコロ」とは名ばかりの、チッコちゃんの事しか書いていない毎日。それでも名前を変更しないのは、チッコちゃんを正式に、うちの子としていなかったからです。チッコちゃんへは「チー」とか「チーすけ」とか呼んでいましたが、ここでの表現にはすべて「ちゃん」を付けていた理由もそれでした。現実問題として、毎日コロの事を深く考える訳でもなく、たとえあったとしてもそれは何か、ほんの一瞬の出来事です。コロが亡くなってから2年もの間、「今日のコロ」を続けられたのはチッコちゃんのおかげでした。
 今考えると、コロとの別れは私にとって、とても幸せだったのだと感じます。それは私に、私自身に、ひとつの終止符を打つ事が出来たからです。友人と暮らしていた猫ちゃんが家を抜け出し、しばらくして別の場所で見かけたとのお話や、2〜3週間家出をして帰ってきたお話などを聞くと、その事に対する期待感もあったりするのですが、たぶん15、6歳を過ぎているであろう年齢と、1月の寒さまで下がっているここ数日の天候を考えると・・・やはり。
 これからの事、まったく決めていません。もしかするとこのままずっと、お休みしてしまうかもしれませんし、何か思った事を、気ままに書いているかもしれません。いつか、気持ちが落ち着いた時にでも、チッコちゃんの事をまとめられればとも思っています。皆さまに心配させてしまった事、ほんとうにごめんなさい。

23日(土・勤労感謝の日)

22日(金)

21日(木)

20日(水)

19日(火)


18日(月)
 15日の日中から姿を見ないチッコちゃん。今日もその姿を見ていない。母はご近所の方とチッコちゃんを捜したようだが、どこにも姿はなかった。以前にも何度か、まったく姿を現わさない事もあったようだが、家に来るようになってからは初めての事。やはりいろいろな事を考えてしまう。

17日(日)
 やはりまったく逢わない1日だった。12月中旬の寒さからか日中にも姿を見ない。玄関前の足跡もない。やはり心配になる。

16日(土)
 逢わないながらも15日の朝までは、玄関の前に足跡を残していたチッコちゃん。昨夜からは全く来ていないようだ。無事に過ごしていてくれれば良いけれど・・・。

 都電での出来事。運転手に怒られ、ホームで怒鳴る客がいた。「そうやって上着で隠しても駄目です」と運転手、「ふざけるな」と客。何の事なのかわからなかったが、次の電車でその内容を知る。怒鳴る客と同じ電車に乗車した私。しばらくすると「にゃー」と車内に声が響いた。その客は慌てて咳払いをするも、猫を連れている事は明確である。しかし猫の姿は・・・。前の電車の運転手の言葉「上着に隠しても・・・」であった。次の駅に停車してすぐ「猫を連れている方、降りて下さい」と運転手、「そうやって弱い者イジメをすればいいんだ!寒い中歩かせるのか!」と客・・・・・コロと都電に乗った事は何度かある。しかし私は運転手さんに怒られた記憶が無い。それはたぶん、動物運搬用の箱を利用していたからだろう。そしてそれは動物を公共な場所へ連れ出す際には当然の事。
 この客は誰にも負けない程に猫を可愛がっているのでしょう。しかし残念ながらこの客は自分の事しか考えられずに猫を飼っているだけの人。猫と暮らしている人ならば、このような間違いはありません。
 「これだから猫を飼っている奴は・・・」この出来事は、自分を省みる事を再認識させてくれました。

15日(金)
 今日も逢わないチッコちゃん。寒空の中、私を待つのは大変なのかもしれない。

14日(木)
 チッコちゃんに逢わない。階段を上がってくれない時など、面倒になる事もあるけれど、やっぱり逢わないと心配になる。来てくれる、それだけでいいんですね。

13日(水)
 最近のチッコちゃんは、私の帰りよりも母の帰りを待つ事の方が多いようで、今日も午後9時過ぎに母とやって来ました。ドライフードよりも猫缶を多く食べて帰りました。

12日(火)
 曇ってはいたものの最高気温が20度に近づき暖かかった今日、チッコちゃんは午後5時頃にやって来ました。猫缶もドライフードも半分ほど食べます。夕方に私は逢えなかったのですが、深夜に出かけようと玄関を開けると、タイミング良く登場したチッコちゃん。すぐに私を追いかけようとした為、来ないで良いよと合図を送ると玄関へ。食事の続きをしていました。

11日(月)
 今日も現われないチッコちゃん。お〜い・・・。

10日(日)
 陽射しもあり昨日より暖かな1日、それでも陽が落ちるとやはり寒い1日。チッコちゃんには逢いませんでした。

 9日(土)
 正式に観測はされていないものの、東京でも一部で初雪が降ったらしい。確かに風の強い寒い1日だった。それでもチッコちゃんに出逢ったのは夜。いつもの時間に玄関を開けると、外で待っていた。猫缶もドライフードも半分ほど食べたけれど、お気に入りだったドライフードのわりには、それほど食べていなかった感じもする。

 8日(金)
 昨日食べ過ぎたのかどうかはわからないが、帰りにも決まった時刻にも、姿を現わさなかったチッコちゃん。

 7日(木)
 ちょっと遅めの朝食なのか、少し早めの昼食なのか、お昼前に登場したチッコちゃん。猫缶もドライフードも残さずに食べました。午前中の登場は珍しい事です。そんな今日、帰り道では逢いませんでしたが、いつもの時間に玄関を開けると、ひょこっと登場。食事の準備をしながら少し遊びはじめると、爪を隠して一緒に遊んでくれ、猫缶とドライフードをそれぞれ半分程食べ、帰っていきました。

 6日(水)
 階段の入口近くから女の子たちの話し声が聞こえてきた。やはりチッコちゃんは人がいるのが苦手らしい。家へと帰る私の前には現われなかった。いつもの時間が過ぎてしまった事もあるのか、深夜にも現われない。

 5日(火)
 帰り道には逢わなかったチッコちゃん。と言うのも、今日のチッコちゃん登場は夕方だった。猫缶もドライフードも半分程食べて帰ったけれど、夜はお腹減らなかったのかな。

 4日(月・振替休日)
 2年前2000動物フェスティバルでの、コロの高齢表彰をしていただけた際に、吹奏楽団の方々がバック音楽を奏でてくれていた。翌年の上野公園での動物愛護ふれあいフェスティバルに行くと、その吹奏楽団の演奏があると知り、持っていたビデオカメラでそのステージを撮影させていただいた。せっかくだからビデオテープをプレゼントしよう。その年に行なわれた2001動物フェスティバルで、吹奏楽団の方にビデオテープをお渡しする。それが縁となり今回、吹奏楽団のブルースカイウィンドアンサンブル第20回演奏会にご招待していただき、ホールでの演奏を初めて聴かせていただいた。私が吹奏楽から離れて10年、コロと吹奏楽団の方々のおかげで、久しぶりにとても心地良い時間を過ごせました。
 帰りには逢わなかったチッコちゃん。昨日の反省から少し早めに玄関を開けると、チッコちゃんの姿が。少し甘えて後に食事をし、猫缶をたくさん食べました。

 3日(日・文化の日)
 チッコちゃんに逢わない1日でした。いつもの時間も私のうっかりミスで過ぎてしまい・・・待ちわびて帰ったのかも。

 2日(土)
 早朝に木枯らし1号が吹き、晴天でもどこか寒い1日。布団から出るのが嫌になる時期となってきたが、コロが寝たきりだった時にはそんな事も言ってられず、すぐに飛び起きてトイレや食事のお手伝いがあった。布団の中に居続けて良くなった事だけは、ある意味しあわせなのかもしれない。
 最近のチッコちゃんは、決まった時刻に玄関前で待っている事が多い。不規則な時刻に帰る人を待つよりも、効率的なのだろう。私自身もその方が良いと思う。少し甘えた後に、昨日より食欲も良く猫缶もドライフード共にたくさん食べました。

 1日(金)  今日のコロ
 小雨の降る夜。こんな日にはチッコちゃんに逢う確立が低くなるが、やはり今日も逢わなかった。深夜が近くなってきたので念の為に玄関を開けてみると、目の前で待っていたチッコちゃん。うれしくてクルクルと回っている。体が少しだけ濡れているから、まだ来て時間がたっていないのだろう。ドライフードを喜んで食べはじめたチッコちゃん。猫缶は気にいらないのかと思ったが、その後に猫缶も口をつけ、どちらも半分以上食べました。

14年10月へ 今日へ戻る 14年12月へ



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください