このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
15年10月へ | 今日へ戻る | 15年12月へ |
30日(日)
チッコちゃん、今日は来ませんでした。
29日(土)
家に帰ると玄関前で待っていたチッコちゃん。猫缶とドライフードそれぞれに半分ずつ、2回に分けて残さずに食べました。最近は寒くなったので、チッコちゃんが自分で見つけた風除け小屋で過ごす事も多くなってきたようで、そちらへ帰って行きました。
28日(金)
ミャウリンガル発売開始を知ってか知らずか、朝から登場のチッコちゃん。猫缶もドライフードも半分だけ食べて帰ります。夜の登場はいつもの時間少し前、猫缶を半分にドライフードを半分以上食べて、帰りました。
27日(木)
コロ月命日の今日は、いつもの時間に登場したチッコちゃん。今日の猫缶は気に入ったようで、猫缶を残さずにドライフードを半分食べて帰って行きました。
26日(水)
少し暖かくなった今日も、いつもの時間に玄関前で待っていたチッコちゃん。猫缶は気に入らないようで半分弱。ドライフードは残さずに食べて帰りました。
25日(火)
朝からの強い雨。11月の東京の平均降雨量の半分が1日で降った日。チッコちゃんはいつもの時間に、玄関前で待っていました。猫缶は気に入らないのか半分弱でしたが、ドライフードを半分以上食べ、帰りました。
24日(月・振替休日)
27日の月命日を前に、今日はコロのお墓参り。連休も影響しているのか、動物霊園には多くの方がみえていたようで、コロも待ち遠しかっただろう。自宅の霊壇で、毎日接している気になってはいるが、やはり霊園ではまた気持ちが違う。
お墓参りから帰り、駐車場に車を停めると、草の間から飛び出てきたチッコちゃん。ガサガサの音に私の方が一瞬、何が出てきたのかわからない程の速さ。私を追い越すように一緒に階段を上り猫缶を半分以上、ドライフードは半分食べて帰って行きました。
23日(日・勤労感謝の日)
坂東観音巡礼で今日訪れたお寺。入口で猫さんに迎えられ、境内でも多くの猫さんたちに出逢う。観音堂の前で般若心経の読経をはじめたら、何故か猫さんたちが私の後ろへ。と、私の読経に合わせてか「にゃ〜にゃ〜」と一緒に、般ニャ心経をとなえました。
チッコちゃん、今日も来ませんでした。
22日(土)
チッコちゃん、今日は来ませんでした。
21日(金)
気温が20度を超えた今日は、昨日同様に玄関前で待っていたチッコちゃん。猫缶は半分だけれど、ドライフードを半分以上食べて帰って行きました。
20日(木)
夜、玄関の前で待っていたチッコちゃん。猫缶とドライフード共に残さず食べ、深夜になぅって再びの登場。今度はドライフードを半分以上食べて帰りました。
19日(水)
チッコちゃん、今日は来ませんでした。
18日(火)
夕方に登場し猫缶を残さず食べたチッコちゃん。帰る私を見つけ、私の周囲を右往左往。周囲の音に警戒したのか階段を上がろうとしないので、私は一度荷物を家に置き、再びチッコちゃんの元へ。と、私の足音に気づき、階段を駆け上がるチッコちゃん。猫缶、ドライフード共に半分食べて帰りました。
17日(月)
東京に木枯らし1号の吹いた今日、夕方に登場したチッコちゃん。猫缶を半分以上、ドライフードは半分食べて帰りました。
16日(日)
チッコちゃん、今日は来ませんでした。
15日(土)
毎朝コロの霊壇には水と猫缶を供える。夕飯時にはコロが好きだったおかずも供えるが、朝は猫缶だけ。でも、前日の夕食がおでんで次の日まで残った時にだけ、朝にもおかずが供えられる。はんぺんが大好きだったコロ。はんぺんの入った鍋を温めだすと、どんな時にでも台所へ走り、鍋を下から見つめていたコロ。たぶん今でも我慢ができないだろうから、こんな日にだけ、はんぺんを供える。
今月末に発売されるネコ語翻訳機「ミャウリンガル」。イヌ用の「バウリンガル」発売の時には「猫用があれば良いのに」なんて気持ちだったけれど、実際に猫用の販売が近づいた今は、なんとなく寂しく悲しい気がしている。やっぱり一度でいいから、コロと使いたかった。
夕方に登場し、ドライフードと猫缶を食べたチッコちゃん。私が帰ると草むらからゴソゴソと音。次の瞬間に葉と葉の間からチッコちゃん飛び出す。私を追い抜くほどにスピードを出して走るが、階段を上がる事は一瞬躊躇。なんとか階段を上がり、少し遅れて玄関に到着。夕方の残りを全て食べ、帰って行きました。
14日(金)
階段を上がっていると、上から下りてきたチッコちゃん。玄関の前で待っていて、足音が聞こえたから迎えに来たのだろう。一緒に玄関に到着し食事の準備。ドライフードから食べはじめ、猫缶もドライフードも半分ずつ食べて帰りました。
13日(木)
チッコちゃん、今日は来ませんでした。
12日(水)
コロとの生活の中で、それが限りなく20年に近くなった時でも、それまで見た事のない仕草があったりした。今ではもちろん、コロの新たな仕草はないけれど、日常変わる事のないコロの祭壇で、はじめて見る光景があった。猫缶にかけてある猫の置物が後ろの物に押されて、何か一所懸命缶を登る仕草に見える。その瞬間はコロの新たな仕草を発見した時の気持ちが、甦ったようだった。
いつもの時間を1時間遅れて登場したチッコちゃん。猫缶は気に入らずドライフードを半分以上食べ、猫缶を少しだけ食べて帰りました。
11日(火)
朝からの雨に12月の気温。いつもの時間のかなり前から、何度か玄関を開けてみるものの、チッコちゃんの姿は無い。私を待っている事の多い自転車置場まで迎えに行っても、チッコちゃんはいなかった。いつもの時間を1時間ほど過ぎた所で玄関を開けると、ちょこんと座っていたチッコちゃん。「どこに行ってたの」と声をかけると、わかっているのかわからないのか「にゃ」の返事。体は若干湿っていた。抱き上げて目線を合わせても「にゃ」。勢いよく猫缶を半分以上食べて帰って行きました。
10日(月)
朝から1日の雨、昨日より更に寒くなった東京。チッコちゃんは来ませんでした。
9日(日)
毎朝コロに供える水は、大好きだったミネラルウォーター。でも今日は延命水。昨日参拝した坂東観音巡礼のお寺で汲んできた水。「いまさら延命って・・・」とコロに言われそうだけれど。
昨日より肌寒く、夕方には雨も降り出した今日、チッコちゃんは来ませんでした。
8日(土)
階段の入口に、どこからか登場したチッコちゃん。勢い良く一緒に階段を上って食事。しかし猫缶を少しだけ食べて帰ってしまいました。用事があった私は2度目の外出。再度帰って来た時に、再びどこからか登場したチッコちゃん。今度は若干ためらいながら階段を上りました。ドライフードを半分以上、猫缶を半分弱食べて帰って行きました。
7日(金)
いつもの時間より1時間早く登場したチッコちゃん。お気に入り猫缶の別フレーバーを半分程食べたけれど、シニア用のドライフードは気にいらないようで、まったく食べずに帰って行きました。
6日(木)
私の帰りを玄関の前で待っていたチッコちゃん。近づく足音を首をかしげながら待ち、それが私だとわかると急いで足元へ。久しぶりに猫缶とドライフードを交互に、どちらも半分以上を食べる食欲。食べ終わるといつものように、帰って行きました。
5日(水)
夜から降り出した雨。チッコちゃんはいつもの時間より早めの登場。と言っても最近はいつもの時間に来ないので、いつもの時間はいつなのか少々不明気味。猫缶だけを半分食べ、雨の中へと帰って行きました。
4日(火)
日中にカニカマを食べたチッコちゃん。夜には来ませんでした。
3日(月・文化の日)
昨日に引き続き、今日も草むらから登場したチッコちゃん。「にゃにゃにゃにゃ」言いながら走り、階段を上るスピードは私が負けてしまう程。猫缶を半分食べて、顔を洗った後で水を飲み帰って行きました。
2日(日)
帰り道、草むらから飛び出して来たチッコちゃん。ピッタリくっついて歩いたかと思うと、階段も一緒。途中で頭にトンと触れると、私を見上げて「にゃ」。猫缶もドライフードも半分食べて、帰って行きました。
1日(土)
今日の登場は早朝だったので、すこしビックリ。ドライフードを残さずに食べて帰って行きました。夜のいつもの時間には来ませんでした。
15年10月へ | 今日へ戻る | 15年12月へ |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |