このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください



コロ記

今日のコロ(平成16年2月)




16年1月へ 今日へ戻る 16年3月へ



29日(日)
 4年に1度の閏年、28年に1度の日曜日、そんな日のチッコちゃんは閏年も関係ないご様子。階段の踊り場で私を出迎えたので頭を撫でていると、「そんな事よりお腹減ったの」とでも言いたげに、先に階段を上り始めます。同時に到着し、食事の準備。しかし猫缶は気に入らないのかドライフードを残さず食べ、猫缶は少しだけ・・・。

28日(土)
 どこからともなく暗闇から登場したチッコちゃん。久しぶりに1階から、階段を一緒に上る。最初は並んで歩き、途中から私を追うように歩くのはいつもと同じ。猫缶をほとんど食べ、ドライフードも半分以上食べて帰りました。

27日(金)
 猫の日を意識しすぎたか、月命日の今日は少し質素。お菓子と牛乳、お魚を供えての読経。あっ、お線香はいつもと同じのだった・・・。
 夕方にドライフードを残さず食べたチッコちゃん。夜、階段を上がる私の事を、途中の階まで迎えに来ていました。少し甘えた後で一緒に階段を上り到着。猫缶は気に入ったようで少し残しただけ、ドライフードも半分以上食べ、帰りました。

26日(木)
 お昼にドライフードを残さず食べ、夕方に猫缶を半分以上とドライフードを残さず食べたチッコちゃん。今日は1日をこの近くで過ごしていたようす。夜はいつもの時間に登場。猫缶選択は当たったようで、猫缶を半分以上食べて帰りました。

25日(水)
 夕方にドライフードを残さず食べ、夜はいつもの時間に登場。最近は猫缶を気に入らない事が多く、今日も迷いながらの選択。チッコちゃんの好みを微妙に外したのか、猫缶の匂いを嗅いでドライフードから食べはじめる。半分程食べた所で猫缶に移動。猫缶を半分だけ食べて帰りました。

24日(火)
 夕方にドライフードを残さず食べたチッコちゃん。でも準備に時間がかかったようで、少し怒ったとかなんとか。コロに「チッコちゃんに謝ってね」と伝えると、夜はいつもの時間に登場しました。猫缶は気に入らず、ドライフードを残さず食べ、猫缶を3口と汁をなめて食事は終わり。しばらくして水を飲み、帰りました。

23日(月)
 チッコちゃん、今日は来ませんでした。

22日(日)
 日曜日と猫の日が重なった今日、まずはコロのお墓参り。暖かい休日に猫の日だからか、参拝の方々は多く賑やかです。コロの霊壇にひなまつり用の雛籠とお菓子を飾り、猫缶と水を交換。またたび香を供えて合掌。
 自宅ではいつもとほとんど同じ。唯一違う事と言えば、動物霊園と同じ、またたび香を供えただけ。それでも少しは、喜んでくれたかな。
 玄関の前で私の帰りを待っていたチッコちゃん。猫の日特別メニューは無く、猫缶とドライフード・・・いつもと同じメニュー。唯一の違いと言えば猫缶はコロに供えていた物くらい。ドライフードを残さずに食べ、しばらくして猫缶を半分以上食べ、帰りました。

21日(土)
 今日の登場もいつもの時間。目ヤニを取ろうとすると微妙な距離を保ち、それでも捕まって結局取られる。猫缶は気に入らないのかドライフードから食べはじめ、ドライフードを半分以上に猫缶を半分弱食べ、帰りました。

20日(金)
 いつもの時間に玄関を開けるとチッコちゃん登場。ドライフードには見向きもせず、猫缶を半分以上食べて帰りました。

19日(木)
 夕方にドライフードを残さず食べたチッコちゃん。夜、階段を上がっていると、階段の上から私を見つめているチッコちゃんと目があいました。私が立ち止まると、声の無い「にゃ」を一言。すぐに上がると甘えます。ドライフードに猫缶共、半分以上食べて帰りました。

18日(水)
 夕方にドライフードを残さず食べたチッコちゃん。夜の登場はいつもの時間少し前。ドライフードから食べ始め、猫缶のつゆを全部なめ、どちらも半分程食べて帰りました。

17日(火)
 いつもの時間5分前に玄関を開けると、急いで登場したチッコちゃん。昨日、私が早くドアを開けた事を、知っていたのだろうか。今日のメニューはナマリ節、勢い良く残さずに食べ、帰りました。

16日(月)
 5分前に玄関を開けても姿の無かったチッコちゃん。しかしいつもの時間に玄関を開けると、どこからともなく登場。銘柄を変えたドライフードが気に入ったのか半分以上食べ、猫缶は少しだけ食べて帰って行きました。

15日(日)
 私の帰りを玄関前で待っていたチッコちゃん。猫缶を半分とドライフードを半分以上食べ、帰りました。

14日(土)
 ベランダで遊ぶスズメを見て、コロはいったい何を思うのだろう。ついつい私も、部屋の中から静かに、スズメの様子を笑顔で見ていた。
 関東地方にも春一番が吹いた今日、チッコちゃんはいつもより早く登場。猫缶を半分だけ食べました。そして深夜近くに音がするので玄関を開けてみるとチッコちゃん。今度はドライフードを半分以上食べて帰って行きました。

13日(金)
 いつもの時間5分前に玄関を開けると、待っていたチッコちゃん。目ヤニを確認しようとすると、嫌がり少し離れる。でもお腹が減っているので微妙に近づき、結局は確認される事に。猫缶には嫌なそぶりを見せドライフードから食べはじめたものの、結局はどちらも半分以上食べ、帰って行きました。

12日(木)
 夕方にドライフードを残さず食べたチッコちゃん。夜は、いつもの時間10分前に玄関を開けると、チッコちゃんはいませんでした。そして10分後、玄関を開けるとチッコちゃんの姿・・・時間には正確なようです。猫缶を半分食べて帰りました。

11日(水・建国記念の日)
 夕方にドライフードを残さず食べたチッコちゃんは、玄関前で私の帰りを待ち、猫缶を半分食べて帰って行きました。

10日(火)
 夕方に登場してドライフードを残さず食べたチッコちゃん。いつもの時間に再び登場です。玄関を開けると待っていたチッコちゃん。目ヤニが少しあったので、手を抱き上げながら目ヤニを取っていると嫌な表情。手を放すと少し離れてしまいます。するとそこへ階段を上がる足音。聞き慣れないその音に、どこかへ走って行ってしまいました。足音の正体は近所に配達に来た出前の人。その人が帰ると少しして、どこからか登場のチッコちゃん。迎えに行こうと思っていた矢先だったので、思わず笑ってしまいました。そして、猫缶を残さずドライフードを半分食べて帰って行きました。

 9日(月)
 玄関からカタンと音が聞こえたので、開けてみるとチッコちゃんが待っていました。日中は温かかった東京も、夜は冷たい北風で、どことなくチッコちゃんも甘えたい様子。腕を抱えて顔をこすると、いつにない表情です。たくさん食べると思った昨日と同じドライフードには飽きたのかドライフードは少しだけれど、猫缶を半分以上食べて帰りました。

 8日(日)
 お正月の鏡餅にのっていた招き猫やダルマで、ちょっと賑やかになったコロの自宅祭壇。そこへ今日、アイボが登場しました。と言っても動くアイボではなく動かないアイボ。玩具菓子の小さなアイボフィギュアです。
 チッコちゃん登場は久しぶりにいつもの時間。銘柄を替えたドライフードが気に入ったのか、ドライフードを残さず、猫缶は半分食べて帰って行きました。

 7日(土)
 夕方にドライフードをまったく食べなかったチッコちゃんは、私の帰りを待っていました。猫缶を半分以上食べて、帰りました。

 6日(金)
 夕方にドライフードを残さず食べたチッコちゃん。夜はいつもの時間より早く登場。目ヤニが気になったので、両腕を持ち上げながらそれぞれの親指で目ヤニを取っていると、チッコちゃんの浮いている両手は甘えを示すモミモミ動作。猫缶を半分食べ、水を飲んで帰って行きました。

 5日(木)
 夕方にドライフードを残さず食べたチッコちゃんは夜、昨日とは違う時間になっても私の帰りを玄関前で待っていました。固まっていた目ヤニを取っていると少し甘えたポーズ。それからチクワ1本を半分以上とドライフードを少し食べ、水を飲んで帰って行きました。

 4日(水)
 夕方にドライフードを残さず食べたチッコちゃんは夜、私の帰りを玄関前で待っていました。猫缶、ドライフード共に半分程食べて帰りました。尚、階段に散らばっていた節分用の福豆には、いっさい興味が無いようです。

 3日(火)
 今日のチッコちゃんは、いつもの時間に登場。両手で顔を撫でるのがお気に入りらしく、そんな時にはチッコちゃん特有のお気に入りポーズ、右手を浮かす行動を見せてくれます。猫缶を半分以上とドライフードを半分食べて、帰って行きました。
 チッコちゃんが帰ってから、毎年恒例の豆まき。コロの手に豆を持たせていた節分から一転して、今はコロに「豆をまくよ」と伝えての豆まき。もちろんコロの祭壇には、亡くなった後の年の数だけ、豆を供えました。

 2日(月)
 いつもの時間に登場したチッコちゃん。伸びをしながら私の腕にくっつくが、お皿を持つとすぐにお皿を追いかける。猫缶だけを半分食べて帰りました。

 1日(日)
 夕方にドライフードを少し食べたチッコちゃんは、いつもの時間にも登場。でもお腹が減っていないのか、気に入らないのか、猫缶は半分弱の食欲でした。
 最近は猫缶を温めています。本来なら湯煎するのが良いのでしょうが、チッコちゃんのタイミングの都合から、簡易的な湯煎方法。猫缶のラベルをはがし、湯沸かしの温度を最高にし、猫缶の蓋に熱い湯を当てています。待っているチッコちゃんの事も考えて、時間にすると約30秒位でしょうか。
 あなたは猫舌?と聞きたいくらいに、熱い物に大丈夫だったコロと比べれば、まったくの猫舌を持つチッコちゃん。これは個性の問題もあるのでしょうが、完全な人との生活だったコロと比べて、人と生活していないチッコちゃんという条件もあると思います。ほんわか温かい猫缶に、熱湯の水割りの飲み水。この冬のチッコちゃん特別メニューです。

16年1月へ 今日へ戻る 16年3月へ



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください