このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

踊る時刻表>JR線>JR東日本上越線

羽越本線村上駅ホームにて[03.12.30]
新宿〜新潟間を上越線経由で結ぶ夜行快速「ムーンライトえちご」

高崎—新前橋—渋川—水上—越後湯沢—浦佐—小出—越後川口—宮内越後湯沢—ガーラ湯沢
 高崎から宮内までの路線です。鉄道建設の歴史的経緯から現在の列車運転形態と線区の関係が少しややこしいことになっていますが、要するに首都圏と新潟方面を結ぶ路線です。首都圏〜新潟を結ぶ路線は長野経由の 信越本線 が先に整備され、その後ショートカット路線として上越線が徐々に整備されました。宮内から信越本線に入ると次が長岡になります。上野を発着する日本海側方面の夜行列車はこの上越線を経由します。トンネル内に凄まじい階段があり、それを上り下りしなければたどり着けない土合駅や、湯檜曽〜土合〜土樽〜越後中里付近のループ線&長大トンネルなど、見所はたくさんあります。
 上野からの高崎線の列車が新前橋から 両毛線 に入りますし、 吾妻線 の列車も高崎〜渋川間は上越線経由なので高崎付近は賑やかです。水上までは1時間に1本程度の列車本数はあります。そこから山越えにかかり、越後湯沢までの区間はまさに閑散区間です。越後湯沢から長岡方面は1時間に1本程度はあります。また、越後湯沢〜六日町間は北越急行ほくほく線の電車が乗り入れてきます。かつては浦佐駅もターミナルになっていたのですが、北越急行の開業によってその地位は少し下がっています。小出では 只見線 が接続します。
ガーラ湯沢ホームにて[03.12.31]
 冬季に上越新幹線「たにがわ」が越後湯沢から延長運転されるこの越後湯沢〜ガーラ湯沢間も上越線の一部とされています。もともと越後湯沢駅から分岐して保線車両の基地があったのを、基地前をスキーリゾートとして開発し、新幹線を直接乗り入れたものです。東京から新幹線一本で、下りたらすぐゲレンデ、という手軽さが最大のウリです。
<乗車記(越後湯沢〜ガーラ湯沢間)
   高崎から乗った「Maxたにがわ441号」はそこそこの混雑を見せていた。自由席の乗車率90%強といったところだろうか。上毛高原ではさほどの乗降はなく、E4系の巨体はそのまま越後湯沢に滑り込んだ。…と、ほぼ全ての乗客が降りてしまった。無理もない。今日は大晦日である。スキーリゾートに行くような日でもあるまい。ほとんど全ての乗客を降ろし、うって変わって身軽になったE4系は軽いVVVF音を残して越後湯沢を発車した。
 越後湯沢駅は2面6線の配線である。中央に複線の通過線があり、外側に島式ホームのような風情で上下線それぞれ1面2線のホームがある。ガーラ湯沢行きのMaxたにがわ441号はその一番外側の線路に入っていた。滑り出した車体は本線には戻らず、その脇の線路を下っていった。本線をくぐり、短いトンネルを抜けると雪を被った山々が見えてきた。今年は雪が少ないようで、山肌にも茶色い部分が見える。ほどなく、列車は島式ホームに停車した。
 ガーラ湯沢駅で下車した乗客は十数人といったところであった。まさかピーク期にはこんなことはないだろうが、今年は雪も少ないことであるし、いらぬ心配をしてしまう。寒々とした1面2線のホームにおさまるE4系8連が小さく見えた。
[03.12.31乗車]

(駅案内)高崎—井野—新前橋—群馬総社—八木原—渋川—敷島—津久田—岩本—沼田—後閑—上牧—水上—湯檜曽—土合—土樽—越後中里—岩原スキー場前—越後湯沢—石打—大沢—上越国際スキー場前—塩沢—六日町—五日町—浦佐—八色—小出—越後堀之内—北堀之内—越後川口—小千谷—越後滝谷—宮内—長岡/越後湯沢—ガーラ湯沢
(その他)全線電化複線、幹線

<<JR線もくじ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください