このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

まちとむらのけいじばん 過去ログ 1181〜1200番目

まち・むら・そしてたびのページ(トップページ)へ戻る

まちとむらのけいじばんへ戻る

けいじばん 過去ログ目次へ戻る

過去ログ1201〜1220番目へ行く


1200)沖縄県以外の離島の生活事情は? 投稿者:ぱりや 投稿日: 8月30日(水)00時31分40秒

初めまして、沖縄は宮古島在住のぱりやと申します。
あまり専門的な知識の無い私ですが、
「よもやま話」、非常に興味深い話題が満載で楽しいサイトですね。

ただ、「日本」と「沖縄」の違いを説明するのに言語を引き合いに出していますが、
少し異論があります。
スペイン語とポルトガル語は確かに、
アメリカ英語とイギリス英語ぐらいの違いしかないみたいですが、
スペインとポルトガルの国家としての規模は、
「日本」と「沖縄」ほどの差はないので同列に論じるのは少しおかしいと思いました。
言語学的に全く異質な漢民族の属国になるぐらいなら、
言語学的に近い日本の一部である方が遙かにましです。

ところで私は最近まで那覇市に住んでいて、離島の事情はほとんどわからなかったのですが、
宮古島に来て、その生活する上での便利さには驚きました。
大型スーパーや量販店もあり、自家用車さえあれば
那覇で暮らすのとさほど変わらない便利さです。
そこで最近私が興味があるのが、
沖縄県以外の離島の事情はどうなのだろうと言うことです。
小豆島って宮古島より田舎なのかなあ、とか。
ちなみに宮古島は沖縄県では沖縄本島に次いで人口の多い島
(約5万人、30分おきに船が出ていて実質的な陸続きである伊良部島を含めると約6万人)です。

これからもよろしくお願いします。


1199)児島湖の締め切り堤防 投稿者: bunbun  投稿日: 8月28日(月)22時50分50秒

宇野〜岡山の特急バスって、児島湖の締め切り堤防を通りますが、私は岡山泊の出張のとき
バスを途中下車し歩いて締め切り堤防を歩いてわたったことがあります。
すごく疲れましたが(あたりまえですが・・・)日本の国土を広げるための先人の苦労が
わかったような気がしました。まあ、壮大ですので、皆様も一度歩いて渡る価値があるでしょう。
バスでわたっても、橋と区別つきませんし・・・地元の高校生が結構自転車で渡っていました。


1198)JTB雑誌「旅」9月号で宮脇俊三特集 投稿者:あじあ号 投稿日: 8月28日(月)10時42分20秒

言わずもがなですが、宮脇俊三さんは大正15年生まれ、東大西洋史学科卒、中央公論編集
長、中公新書発刊業務従事、常務を経て中央公論社退社、以後鉄道紀行家として有名となり
ました。国鉄全線乗車を「文学」にしてしまったのだから、すごい人です。
ちなみに京王井の頭線の東松原駅付近在住。
今はいいおじいちゃんですが、編集者時代は仕事と労働組合に辣腕を振るわれたとのこと。


1197)百景 投稿者:ぴろり 投稿日: 8月28日(月)06時52分21秒


 「真・日本百景」編纂、ご苦労さまです。
 いろいろと注文をつけたくもありますが、しかし、「ただ単に美しいと思われる景色or日
本を代表(紹介)とされる景色」
 「一望出来る景色or有名観光地としての地域総体」
 さらには、「これは素晴らしいと誰もが思うような風景orま、これも確かに日本らしい風
景だよなと普通に納得する風景」
 といったような葛藤もあるでしょうから難しいでしょうね。

 例えば「一望出来る景色」に限定したところで、そこにある歴史的背景を考慮した場合と
考慮しない場合とでははやり判断が異なって来るでしょう。法隆寺が最古なんてことを知ら
ない人が選んだら四天王寺を選ぶかも知れませんし(私なら室生寺を選ぶかな)、尾瀬なんて
意外と平凡ぽいです。
 ましてや、「祭り」の情景が選ばれるなら、「コミケット」や「初詣」の風景だっていい
じゃないかってことになりかねない。そうしたら「渋谷スクランブル交差点の人並み」とか
「暴走族の集会」も……(苦笑)。

 何だかとりとめなくなっちゃいましたが、ご苦労さまですってことで(苦笑)。


1196)瀬戸大橋 投稿者: あぐりかるちゃあ  投稿日: 8月27日(日)23時31分44秒

久しぶりのあぐりかるちゃあです。。
瀬戸大橋と宇高国道フェリーが話題がでてきたので、、、。
JRの瀬戸大橋線は別名競艇電車。宇高国道フェリーは別名競艇フェリーと化しています。
前者は児島・丸亀ボート、後者は玉野競輪、高松競輪ですね。
瀬戸内開催なので開催日は民族移動がおこなわれています。
特に競艇開催の時は無料バスがかなり遠距離からでています。
これが瀬戸大橋をただで渡れる手段!!
高知から児島までただで乗れますからね。。ただし、、便に限りがありますし、、運行日に注意です。
それに、、あの雰囲気に耐えれないと駄目でしょう。。

岡山に在住していたときに、、宇高国道フェリーを使ったときは特急バスでなく、国道フェリーから
普通バスで帰ってきたので、時間がかかりました。。
宇野から児島湖の締め切り堤防を通る普通バスで帰るとさらにマニアックです。。

ちなみに、関西から松山へ行くにはダイヤモンドフェリーで往復すると帰りが半額なります。
船も客を取ろうと必死ですね。。


1195)Re:高松旅行記 投稿者:cornucopia 投稿日: 8月27日(日)15時29分28秒

あじあ号様:
>専用軌道を使っているためでしょうか?

 琴平電鉄の軌道は標準軌 (1435mm) です.

>おまけにクーラーのない車両が結構あって参りました.

経費節減のため,京浜急行を初めとして軌道のサイズの合う中古車両を
走らせていますから古い車両が多いです(新幹線の車両はありません).

>フェリーで渡る夏の瀬戸内は気持ちの良いものです。
>瀬戸大橋を鉄道で渡るのも良いですが、往年の宇高連絡船の気分を
>味わってみるのも良いですよ。

宇高国道フェリー,本四フェリー,四国フェリーがありますが,宇高国道が
料金を下げて(車両サイズ5m以下だと割引をつかうと片道3000円以下で乗れま
す)から,マイカーの客はほとんど宇高国道に流れてしまいました.
宇高国道の座席の前半分は禁煙になっていますから,子供連れ,たばこを
すわない方は助かります.


1194)Re:高松旅行記 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日: 8月27日(日)10時26分09秒

>松山の市電はどこまで乗っても200円なのに、琴電は結構高く、ちょっと乗ってもすぐ
>400円位になります。
そりゃ市電と郊外電車は違いますよ〜
伊予鉄道も、郊外線(高浜・横河原・郡中港へ伸びている)は400〜500円はします。

>フェリーで渡る夏の瀬戸内は気持ちの良いものです。瀬戸大橋を鉄道で渡るのも良いですが、
>往年の宇高連絡船の気分を味わってみるのも良いですよ。
>(ワープロで「宇高」が出ない・・・寂しい)
以前は国鉄仁方航路、ってあったんですが・・・ご存知?


1193)高松旅行記 投稿者:あじあ号 投稿日: 8月27日(日)09時47分29秒

名古屋から高松に旅行してまいりました。
金曜日に職場を抜け出して、名古屋18:30頃発→新幹線(臨時ひかり)→岡山→快速マリ
ンライナー→高松で到着したのが20:00頃でした。
土曜日:高松琴平電鉄をあっちこっち乗り回して、屋島観光もしてきました。
ちなみに、松山の市電はどこまで乗っても200円なのに、琴電は結構高く、ちょっと乗っ
てもすぐ400円位になります。専用軌道を使っているためでしょうか?おまけにクーラー
のない車両が結構あって参りました。松山の市電はクーラーは乗った車両は全部クーラー
完備でしたけど。まあ環境にはやさしい琴電です。
帰り:高松から宇野(30分おき)、神戸三ノ宮(1日4本)にフェリーが出ていますが、宇
野行き(390円)でJR宇野駅まで行き、そこから特急バスで岡山まで(宇野線は列車が
少ない)。
岡山→こだま→姫路(山陽姫路)→山陽電鉄→(大阪)梅田→地下鉄中央線緑橋の帰省先
(山陽電鉄乗りつぶしのため)
フェリーで渡る夏の瀬戸内は気持ちの良いものです。瀬戸大橋を鉄道で渡るのも良いです
が、往年の宇高連絡船の気分を味わってみるのも良いですよ。
(ワープロで「宇高」が出ない・・・寂しい)


1192)モノレール 投稿者:沖縄 投稿日: 8月26日(土)20時58分47秒

検索サイトでこのページを見てカキコしたのですが、メインのページ見てませんでした。
スルッとKANTOさんの言うとおり”都道府県よもやま話”コーナー拝見させていただきました。
サスガ、すでに那覇のかくれ大都市を指摘してたのですね。とりあえず今、平成15年開業目
指してモノレールを建設中ですが、走る区間が短くてあまり期待できません。今の過密市街地
の中に鉄軌道を走らせるのは無理、地下鉄も無理だと思う。残るは路面電車となりますが、路
面電子を利用したことがないので良くわからないのですが、逆に道が狭くなり余計混みそうな
気がします・・・。実際”沖縄に鉄軌道を作ろう会””那覇に路面電車を走らせよう会”みた
いなのあるようです。でも、ほとんどの沖縄の人は向上心があまりないので(良い意味で)
これからも変わらないだろうなぁ、、。


1191)真・日本100景A面完成!! 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日: 8月26日(土)19時19分45秒

ども。
言い忘れましたが、以前公約しました「真・日本100景」のうち「A面」が完成しました。
B面製作はこれからじっくりやります・・・

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/preftale/sight100-a.html


1190)過密感のナゾ 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日: 8月26日(土)15時25分45秒

沖縄様、そういう訳なんですよ、もっと自信を持たれて下さい。

で、「大」那覇市にした場合で、面積が473平方キロ、人口密度約2,240人/平方キロ。
類似例では、京都市で面積610平方キロ、人口139万人、密度約2,280人/平方キロ。

で、京都市の場合、北部の山岳地帯がかなりの面積を占めている為、市街地は過密です。
で、さしたる山岳もない「大」那覇市ですが、京都よりゆったりしているか、と言えば
そうではない。
むしろ京都よりも実質的には過密でしょう。

この過密感のギャップの由来はなぜでしょう?
あえてその答えは書きません。「都道府県よもやま話」をご覧になれば、その理由が
お判りいただけるでしょう。

しかし、実質100万都市なのに地下鉄も私鉄も路面電車も無ければ、
そら那覇市は交通ラッシュになりますね。
「鉄道の無い100万都市」と言えば本土の感覚では違和感がありますね。やはり大合併して、
東京の官僚に大都市であることをアピールして、地下鉄の建設資金の補助を受ければ?


1189)日本最大の村 投稿者: さきしま  投稿日: 8月26日(土)15時23分34秒

蛇足で大変恐縮なのですが……

>(日本最大の「村」、豊見城村(人口4万人)もありますし・・・)
人口ですと、現在は岩手県滝沢村が第1位です。今年5万人を突破しました。
いつ市になってもおかしくありません。

詳しくは、滝沢村のホームページを参照下さい。
http://www.vill.takizawa.iwate.jp/

ちなみに、豊見城村は第2位ですね。


1188)那覇市スゴイぞ!! 投稿者:沖縄 投稿日: 8月26日(土)15時05分24秒

スゴイ、凄すぎる。:スルッとKANTOさんとぴろりさんありがとうございます。
なんかスッキリしました。なんでこんな事知りたかったのかと言うと、友達のA(浦和出身)
B(千葉出身)に”沖縄って海以外遊ぶとこあるの””街はあるの”等、沖縄は埼玉、千葉
に比べ田舎だと思っている発言があったので、そのたびに”那覇の方が浦和、千葉より都会
だよ”と言っても”人口30万人じゃん”と人口を都会度の比較材料として出されたからです。
でも確かに浦和、千葉に比べたった30万、那覇の方が都会だといっても説得力ありません。
せっかくサミットで全国放送してるのにでてくるのは青い海と自然ばかり。ますます沖縄のイ
メージは田舎となります。でも現実に私の目でみた那覇、浦和、千葉を比較すると、明らかに
那覇の方が都会です。それは密集するオフィスビル、広域に渡る商店街、そして活気に満ちた
人の波。これはおかしい、なにかあると・・・・。
ぜひ政令指定とまではいかなくても、中核都市の条件に満たされる面積まで合併して欲しい。
ぴろりさんのデータの(2)の74万人だと、ほとんどの人が都会だと思うでしょう。
でも無理だろうなぁ。


1187)沖縄都(もしくは那覇都) 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日: 8月26日(土)14時58分47秒

ぴろり様と入れ違いでしたね・・・

石川市以西で106万人ですか!!
これじゃあ、堺や静清(静岡&清水)よりも、100万都市への
最短位置にありますね。

で、この「大」那覇市以外の地域の人口って、少ない・・・
因みに、「大」那覇市が沖縄県に占める人口シェアは、東京23区が東京都に
占める人口シェアに近似していますね。

カンのいい皆様ならお気付きでしょう。そう、「沖縄都」(もしくは那覇都)を
導入すべきですね。

いずれの「都」も、南方島嶼を抱えるのは、偶然?


1186)県庁所在市データ解説 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日: 8月26日(土)13時51分49秒

>現在、東京に住んでいるんですけど、生まれ育った沖縄の那覇市と比べて関東の同規模の
>人口の前橋、宇都宮がヤケに広いと思いまして、、、、
宇都宮22位で312平方キロ、前橋が42位で147平方キロ。
前橋などはむしろ全国平均の半分以下でかなり狭い方ですし、宇都宮も平均前後で
さほど広い市ではないです。

沖縄様の想像以上に、広い県庁所在市が多いのです。
特に東北各市は3・4・6・11・13・16位と上位にランクし、
6市平均では592平方キロと際立っています。

>多分、今住んでいる練馬より狭いと思う。
練馬区で48平方キロ。
おっしゃる通り、練馬の方が広いです。
とにかく那覇市をはじめとする沖縄各市の狭さは際立っています。
これは恐らく、戦後自治省が音頭を取って各市町村に勧めた市町村合併の洗礼を
(米軍占領により)受けなかったから、と推察されます。
逆に言えば、戦後間もないころは、今の那覇市位の広さの市の方が普通だったのです。

>東京23区、政令指定都市を除く
因みに大都市11市平均の面積で547平方キロ、大都市以外の36市で
310平方キロです。確かに政令指定都市は面積も大きい。
といっても、大阪市や千葉市は平均以下ですし、今度出来る「さいたま市」も多分
平均以下でしょう。
政令指定都市を除外する程の積極的理由は小生はあまり見出せない。

>那覇周辺の市町村を合わせて、何万人位いるのかしりたいのです。
手許の資料が見あたらないのですが・・・恐らく那覇近郊30キロ圏で捉えた場合、
人口は70万人位はいると思います。
(日本最大の「村」、豊見城村(人口4万人)もありますし・・・)
小生のHPのコンテンツ「
都道府県よもやま話 」にも掲載してますが、
那覇は、市域が小さいので目立ちませんが、実は隠れた大都市なのです。


1185)沖縄は田舎ではない? 投稿者:ぴろり 投稿日: 8月26日(土)13時42分37秒


 私は以前、全国の市町村を1000に纏めるためには一体どれくらいの規模の市町村合併
が求められるのか疑問に思い、地図やデータを睨みながらあれこれ足し算をしたことがある
のですが、その時、『那覇市は、九州で3番目の政令指定都市になり得る』と思い至りまし
た。沖縄は「田舎(失礼。悪気はありませんよ)でありながら人口密集地」だったのだと、気
付いたのであります。「そごう」は、茂原でなく那覇に出店すべきだったかも知れません。
 その時のデータをちょっと応用してみます。

       面積     人口
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 那覇市①   39.   30.0043 ※江東区の面積に近似
 鹿児島市   289.79  54.3236
 長崎市    241.20  42.3021
 熊本市    266.73  64.7008
 大分市    360.76  43.4061
 那覇市②   263.57  74.5992
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 比較すると那覇市の狭さがわかります。只今確認してみたところ、那覇市はダントツで最
小の県庁所在都市です。何しろ2番目に狭い浦和市の5割強しかないのですから、前橋や宇
都宮がヤケに広く思えるのも無理はありません。
 ちなみに、周辺市町村を合わせるとどうなるかというと、宜野湾市、中条村以南を全部統
合すると「那覇市②」のようになります。
 ではさらに、「100万都市を目指せるか」という点を念頭に置いて各市町村を比較して
みましょう。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 鹿児島市②  842.48  64.9406 ※これ以上の拡大は疑問
 長崎市②   972.54  77.5951 ※絶対無理
 大分市②   945.26  61.4716 ※これでも相当無理してます
 熊本市②   980.80  97.1768 ※カナリ苦しい
 那覇市③   473.54  106.8311
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 北九州市   484.18  100.5353
 広島市    741.63  110.6922
 岡山市    513.28  61.7662
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 沖縄本島西部(石川市以西)を大同合併すると「那覇市③」のようになります。少々地理的
にまとまりを欠くかも知れませんが、100万都市もなるほどまんざらではありません。し
かし少なくとも「那覇市②」のモデルは現実味がありそうです。
 それにしても、目立った産業のない沖縄で、世界的な観光地であるハワイ州よりも多い人
口がどうして食べて行けるのか、少々不思議な気がします。


1184)県庁所在市面積 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日: 8月26日(土)12時55分13秒

しょうじ様、沖縄様、はじめまして。
で、沖縄様お尋ねの件は、ウチのHPもリンクしている「
GLinGLinのホームページ 」で
調べられます。(日本全ての市の面積・人口が掲載されています。)

では統計を見てみますと(単位は平方キロ)
札幌 : 1,121  大津 : 302
青森 :   692  京都 : 610
盛岡 :   489  大阪 : 221
仙台 :   784  神戸 : 547
秋田 :   460  奈良 : 212
山形 :   381  和歌山: 208
福島 :   747  鳥取 : 237
水戸 :   176  松江 : 190
宇都宮:   312  岡山 : 513
前橋 :   147  広島 : 741
浦和 :    71  山口 : 357
千葉 :   272  徳島 : 191
23区:   621  高松 : 194
横浜 :   436  松山 : 289
新潟 :   206  高知 : 145
富山 :   209  福岡 : 338
金沢 :   468  佐賀 : 104
福井 :   341  長崎 : 241
甲府 :   172  熊本 : 266
長野 :   404  大分 : 361
岐阜 :   196  宮崎 : 287
静岡 : 1,146  鹿児島: 290
名古屋:   326  那覇 :  39
津  :   102


順番を入れ替えます↓
 1)静岡 : 1,146  21)名古屋: 326  41)甲府 : 172
 2)札幌 : 1,121  22)宇都宮: 312  42)前橋 : 147
 3)仙台 :   784  23)大津 : 302  43)高知 : 145
 4)福島 :   747  24)鹿児島: 290  44)佐賀 : 104
 5)広島 :   741  25)松山 : 289  45)津  : 102
 6)青森 :   692  26)宮崎 : 287  46)浦和 :  71
 7)23区:   621  27)千葉 : 272  47)那覇 :  39
 8)京都 :   610  28)熊本 : 266
 9)神戸 :   547  29)長崎 : 241
10)岡山 :   513  30)鳥取 : 237
11)盛岡 :   489  31)大阪 : 221
12)金沢 :   468  32)奈良 : 212
13)秋田 :   460  33)富山 : 209
14)横浜 :   436  34)和歌山: 208
15)長野 :   404  35)新潟 : 206
16)山形 :   381  36)岐阜 : 196
17)大分 :   361  37)高松 : 194
18)山口 :   357  38)徳島 : 191
19)福井 :   341  39)松江 : 190
20)福岡 :   338  40)水戸 : 176

因みに47市平均で365平方キロです。

 


1183)面積 投稿者:沖縄 投稿日: 8月26日(土)02時58分36秒

はじめまして。こんなページがあるなんてインターネットって面白いですね。
(ネット暦3ヶ月)
ところで、知りたい事があるのですが、全国の県庁所在市の平均の面積ってどれくらい
なんでしょうか?(東京23区、政令指定都市を除く)自分でも調べられると思いますが
この掲示板を利用している人に聞けば、すぐ解ると思いまして・・・。
現在、東京に住んでいるんですけど、生まれ育った沖縄の那覇市と比べて関東の同規模
の人口の前橋、宇都宮がヤケに広いと思いまして、、、、多分、今住んでいる練馬より
狭いと思う。その平均の面積と那覇周辺の市町村を合わせて、何万人位いるのかしりた
いのです。 お願いします。


1182)ありがとうございます。 投稿者: しょうじ  投稿日: 8月25日(金)11時32分16秒

和泉村ファンクラブの管理人です。
スルッとKANTOさま、エリア掲示板ネットワークでリンクをはって頂きまして、
どうもありがとうございました。
こちらからも「まち・むら・そしてたびのページ」にリンクはらせていただきましたので、ご確認ください。
今度もどうぞよろしくお願いします。
取り急ぎお礼にきたのですが、こちらの掲示板の話題もとても興味深いので
またおじゃましたいと思います。

和泉村ファンクラブのページもどうぞ宜しくお願いします。

http://www.chimonken.or.jp/nira-a/izumi/


1181)正しい「七飯町の人口」 投稿者: ぶらっく  投稿日: 8月25日(金)01時21分21秒

 こんにちは。

 今、サッカー全日本の合宿が行われている北海道七飯町。
 この合宿の模様を伝える報道で、TV朝日系の番組では
 「会場の七飯町の人口は約2万3000人」と伝えています。
 ですが、それは誤りです。
 正しくは人口約2万8000人です。
 まぁ、そのうち放送で訂正されるでしょうが。

 なお、七飯町は函館市に隣接するいわゆる“ベッドタウン”です。
 私は函館市内の出身ですが、今は実家はこの七飯町にあります。
 
 では。

http://www.d1.dion.ne.jp/~ryokuro/


過去ログ1161〜1180番目へ行く

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください