このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


〜思いでの航路シリーズ Ⅲ〜
徳島/阪神フェリー
(大阪南港〜徳島)
(平成10年4月5日 航路廃止)
徳島港にて おとめ丸

 平成10年4月5日、朝。大阪南港2番埠頭。最後の朝を迎えた徳島行き「おとめ丸」は、静かに出航の時を待っていた。
5時45分頃から乗船開始。客の入りは定員の半分位だろうか。船内売店はすでに閉鎖されており、ゲームコーナーも撤去作業が完了している。わずかに稼動している自動販売機も、売り切れの赤ランプばかりがやけに目立つ。
6時出航。4時に起きて出発したためか、急に眠気を覚える。徳島までは3時間半ある。まずは一眠りするとしよう……。リュックを枕にし、上着を上体に被る。内海航路のせいか、揺れはほとんど感じられない……。
 ふと気がつくと、船は全速力で南下していた。時計は7時半を指している。まだまだ時間はある。もう少し横になっているとしよう……。
 やがて起きあがり、船室から甲板に出る。右手には淡路島が見える。左手に見える島影は友が島というらしい。明日からは、淡路島経由で走ると、大阪から徳島まで2時間程度で行ける。3時間半かかるフェリーでは勝負できないことははっきりとしている。この航路が廃止となるのも、やむを得ない事なのかも知れない。
 しかしそれでも敢えて言いたい。速さでは太刀打ち出来なくとも、旅の行程を楽しむという点において、フェリーは高速道路に勝る。早く走ること、早く到着できることばかりを追求するあまりに、旅の行程を楽しむということを忘れてしまった結果が、このような「橋の開通=並行航路廃止」という図式を生み出しているような気がしてならない。
 海の上を船で走る。旅の友である車やバイクを下りて、ひとときの休息と開放感を味わう。心地よい潮風に当たりながら、彼方に見える陸地に思いを馳せる。あれは何という島だろうか。これから向かう街はどのあたりにあるのだろうか。向こうから来る船は、どこへ行くのだろうか。自分の乗っているこの船の僚船は、いったいどこを走っているだろうか……。
すれ違う大阪行き「あきつ丸」
 8時半頃だっただろうか。左手前方からフェリーが近づいてきた。僚船のあきつ丸だ。今日を最後に航海を終える船同士がすれ違う。互いに長く汽笛を鳴らす。
 汽笛は不思議な音だ。同じ船の同じ汽笛でも、時には楽しく、時には悲しく聞こえてくる。今日の汽笛は、もの悲しい哀愁を込めて鳴らされているように思えた。
 9時過ぎ。四国が大きく見えてくる。徳島の街が見えてくる。ロープウェーが通っている山は、眉山だろうか。速度を落としたおとめ丸は、徳島港に入っていく。そろそろ下船の準備だ。
 ロビーには、何本もの紙テープが用意されていた。最後の出航に向けての準備だろう。きびきびと立ち働いている船員達も、きっと心の中は複雑な思いでいっぱいなのだろう。最後の航海まで無事に終えたい。でも、最後の航海を迎えたくはない……。そんな気持ちを押し隠して、一生懸命に働いているようにも見えた。
 予定よりやや早い時間に無事到着。岸壁には数台の車が待ちかまえているだけだった。
 少し走り、和歌山行き高速艇の桟橋近くにバイクを止める。堤防に登り、海を向いて腰を下ろす。何をするでもなく、しばし海を眺める。高速艇が目の前を横切っていく。和歌山港で南海電車と連絡して、大阪まで行けるそうだ。橋にも負けずに生き残るらしい。バイクとともに乗り込むことは出来ないが、チャンスがあったら一度乗ってみたいと思った。
 やがて折り返し大阪行きのおとめ丸がやってきた。何度も汽笛を鳴らし、徳島に別れを惜しむかのように、ゆっくりと港を出ていく。その姿が小さくなるまで見送る。心の中でそっとつぶやく。「お疲れさま。ありがとう」
 そろそろ出発するか。そういえば、バイクも私も、朝から何も食べていない。まずは人車ともに腹ごしらえをしなくては……。

 関西にとって、四国の玄関でもある徳島。四国から関西へ、関西から四国へ。関西にとって、四国を身近な存在に感じさせてくれたフェリーが、世界一の吊り橋の影で、今、その役目を終える。
四国へつながる夢の架け橋 明石海峡大橋
四国へ向かう夢のゆりかご 徳島/阪神フェリー
本州と四国の夢が現実となるそのとき
ゆりかごはそっと役目を終える
ありがとう そして おやすみなさい
徳島/阪神フェリー


MEMORIAL data
運航開始昭和46年8月1日
運航区間大阪港〜徳島港(105㎞)
所要時間下り(徳島行)3時間30分
上り(大阪行)3時間40分
運  賃大人2等……2,000円
バイク(750cc未満)……2,370円
乗用車(4m未満)……7,660円
乗用車(5m未満)……9,550円

平成10年4月5日 明石海峡大橋開通により航路廃止

 ※この航路廃止後3週間余りたった4月29日。小豆島の有名な観光地である「岬の分教所」へ向かう途中の「堀越」というところで、湾内に係留されている「おとめ丸」と「あきつ丸」を発見した。動くことのない船が淋しそうに見えたのは、気のせいだったのだろうか……。



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください