このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

ふぇりい倶楽部
ferry club

地区別index multi index
比較ふぇりい論 ふぇりいこらむ
がんばれ!並航航路

茂鶴丸(淡路フェリー)淡路島・大磯港にて撮影
淡路フェリーボート(須磨〜大磯)茂鶴丸 大磯港にて

島国日本にとって、欠かせない交通手段である船。そして、現代社会においてこれも欠かすことの出来ない車。海によって隔てられた陸地の間を車で移動するための手段として、古くからフェリーは親しまれてきた。
 近年、長大橋や海底トンネルの建設技術の発達によって、「陸続き」となる島が数多く生まれている。その陰で、橋に客を奪われてしまい、ひっそりと消えゆくフェリーも数多い。時代はいま、フェリーによる海上輸送から、橋やトンネルによる陸上輸送へと大きく転換しつつある。
 それでもなお、橋やトンネルに負けずにフェリーはがんばっている。わずか10分ほどの航路でも、車を下りて甲板に立ち、これから向かう陸地を眺めれば、そこには橋では感じることの出来ない旅の魅力がある。すぐ近くにありながら、遠くまで来たような感じを与えてくれる。そんな不思議な魅力がフェリーにはある。
 このページの構成は、次のようになっています。なお、フェリー航路の情報としては、日本海事通信社発行の「全国フェリー・旅客船ガイド」を参考にさせていただきました。


地区別index

北海道内航路九州内航路四国内航路
本州内航路本・四連絡航路九・四連絡航路
multi index
北・本連絡航路九・本連絡航路

multi index

終夜・夜行運航航路全席2等の航路時刻表不掲載航路全席イス席航路
全席座席航路国道フェリー渡船小型船就航航路
その他の航路
巨大船就航航路廃止された航路地区別indexへ

その他のindex

比較ふぇりい論

幅数百mの水道に6系統のフェリーが就航している尾道〜向島渡船群。乱立とも思われるが、6系統全てが元気に運航を続けている。それぞれに異なる「味」を比較して紹介する。

比較交通論

 徒歩から新幹線まであらゆる手段で海を渡れる関門海峡の交通を紹介する。もちろん、フェリーも入っています!

ふぇりいこらむ

 フェリーと切り離せない関係の道路や車についての雑記帳。投稿大歓迎。

がんばれ!並航航路

 海を跨ぐ橋の開通で廃止に追い込まれる航路が多い中、橋に並行しているにもかかわらず健闘している航路を紹介します(フェリーに限りません!)


※ふぇりい倶楽部の掲載航路については、
① ふぇりい倶楽部部員が実際に利用した航路を掲載(署名のないものは変衆長が利用したもの)
② 「旅の時間と空間の中のフェリー」についての文章を掲載(時刻表・船の諸元などのデータものは基本的に掲載しない)
となっています。諸元その他については、日刊海事通信社ホームページ( http://www.fune.co.jp )をご覧下さい。


ふぇりい倶楽部への投稿募集!

 ふぇりい倶楽部では、日本中のフェリー航路を網羅すべく、これからも積極的に各地のフェリーに乗りに行きたいと思っていますが、個人の力では限りがあります。そこで!
 ふぇりい倶楽部部員大募集!を行います。航路紹介文(htmlファイルで10kb以下なら嬉しい!)と、フェリーの写真や航路紹介にふさわしいスナップ等を添付して、編集長までお送り下さい。
 なお、お送りいただいたページには紹介者の簡単な経歴を記入させていただきますが、基本的に著作権はE.T.Japanに帰属します(但し紹介者自身による他のサイトへの転載は、ふぇりい倶楽部に掲載の旨を明記する限りは差し支えありません)。
 個人的希望としては、メジャーな航路よりもマイナーな航路の紹介の方が嬉しく思います。また、既掲載航路の最新情報などもありましたらお寄せ下さい。
 航路の紹介は、「旅の時間と空間の中のフェリー」に関する文章を希望します。詳しくはページをご覧下さい。
 なお、変衆長の基本的立場は、「がんばれフェリー!橋・トンネルに負けるな!」(注:本四公団や長大橋・トンネル設置者に敵意や恨みは一切ありません!)です。
 詳しくは変衆長まで。E-mail: atsuhiro.hen-shu-cho@ma2.justnet.ne.jp
 

 リンクボタンにどうぞ(ferry.jpg)。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください