このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

日記・ツァフィーラと暮らす
メールでの抗議等は広く公開しますので、その点含み置きくだされば。闇取引等には応じかねる場合もございます。

2006年弥生日記・目次に戻る
4月1日桜の季節にそろそろETCか?編
4月4日今のウチに確認しておいて!編
4月6日祭りだ!祭りだ!わっしょぃ、わっしょぃ!編
4月8日桜とチューリップ!編
4月9日パサート内覧してきました!編
4月13日パサートのコマーシャル、ボルボオーナーの暴走!編
4月15日そぼ降る雨の美術館巡り!編
4月16日パサートの最終確認!編
4月22日国スレ祭りだ!わっしょぃ、わっしょぃ!編
4月23日高塚さん出撃!編
4月29日神野公園出撃!編
4月30日中山の大藤出撃!編

4月1日
 本日はETCの下見に行きました。本日から10000台限定で福岡都市高速がらみの5000円キャッシュバックが始まります。しかし本体は今も9800円が下の線らしく、認識させてぼろもうけっていう、拡販策は続行中みたいです。

 ついでにボルボを見に行きす。でぐるっと回って、久留米の桜巡りです。北野町の桜並木は、国道322号に一部重なっていますが、これを旧道に入って古賀茶屋(こがんちゃや)に抜け、草野の発心(ほっしん)公園へ抜けます。耳納山地の裾野には、意外と桜があちこちにあって、見るべきトコには欠かせません。その中でも一番は発心公園かもしれません。そのまま上っていくと耳納スカイライン、まっすぐ行くと手抜きだったのか目一杯崩壊している上陽への道、仕方なく右折して、様々な桜を眺めます。なだちょいと早いですが悪くないですねぇ。高良山から降りるとまた桜があります。このルートの途中にも古木があったりします。詳しく書きませんが、20本はくだらないよな。

 高速道路をくぐったら右折して裏道から旧街道に抜けると、最後の桜が御井駅の傍にあったりします。久大線開通時に山川村と駅長さん達で植えた桜の証拠っていうか、、アプローチを含めて作り直された御井駅の桜は、大分切り倒されました。九州の国鉄の駅には、桜が凄いトコが少なくありません。宝珠山改め東峰村の某駅は桜の季節、凄く美しいですよ。駐車場が無いんで、お勧めできないのが残念なんですが。

 何故このルートかというと、ゴール傍にはボルボ・カーズ久留米があるんですわ。こちらじゃあボルボは、帝欧オートです。帝人ボルボってありましたっけ。オオヤマサコちゃんが大株主だった帝人がボルボをヤナセから譲り受けて販売しておりました。帝人は多角経営の結果、赤字部門増大になって、いろいろあって、それはそれで凄い物語が在ったらしくて、浪速の商法の歪みが大屋議員の死と友に噴出しどうたらそれを乗り越えて、女の子が語る今の帝人が在るんだと思います。古いヒトに聞くと、一回滅茶苦茶追い込み掛っとったんだ!らしいです。

 しかしボルボは、地道にイメージ向上を重ねて、ワゴンに関する限りイメージは良くなっています。しかしボルボの中身はフォードで、エントリーモデルのS40って奴はマツダの某車とフロアパンは一緒です。中身はどうだったのか?
 今まで行われてきたGMやフォードによるグループ化は、本体の、無理な経営と無茶な戦略の結果が地位低下を招いて崩壊を開始、どうなるのか分かりません。GM・フォードはもうどうしようもないトコまで来ました。その過程で、スバルがサーブを生産するヨウナ事まで起きています。そして、小型車の低価格要求の結果、ダイムラー・クライスラー関連ではもうすぐランエボのエンジンも韓国製ベースになるそうで、各グループで小型車は韓国生産という動きまで出てきましたし、昔フィアットやらの占めていた低価格車の地位を韓国車が乗っ取ってしまいました。実はスズキも凄いんですが、、

 ボルボは、どういう地位を占めるべきなのか?悩んでいるんでしょうね。ベンツより、、どうなんだろ?日本酒度の表がありますやん?あれって、酒の見える化ですよね。車の見える化ゆ〜てん、価格のですもんね。室内容積と価格で誰か相関図作ってくれねぇかなぁ?

 現車確認の結果はS40はちょいと狭いです。S60は何とかですが、前後方向の余裕が欲しかったなぁ。ファブリックシートのクルコン装備は出来るとおっしゃってましたが、NAの場合、カタログじゃあ無理なんですよね。

 あ、馬鹿と阿呆と腐れしか居なかった民主党は消滅寸前だなぁ、ツラの皮は厚いし、嘘八百で他人を攻撃かぁ?語る必要など無いでしょ?

市房ダム湖の桜って御存知ですか?人吉から球磨川鉄道沿いに東へ、そして市房ダムが出現します。ここは市房山と桜以外は何も無いという印象があるくらい、凄い桜の咲き狂うトコです。ですが、村はこのダム湖の周囲に桜を植え続けて、もう10000本を超えたとか?ここを紹介する時に欠かせない大噴水はダム湖の定番でしょうか?販売所にコインを入れるトコがあって、豆腐の味噌漬買いましたっけ。熊本ですから、標高が高くても福岡より少し早いです。球磨川鉄道の終着駅には他にもありますが、ちょいとマニアック過ぎますし、温泉施設とかありますが、、、

 本日の走行距離は113.7キロ、オドメーターは57623キロ

最初に戻る


4月4日
 え〜、今の内に国沢光宏ってキーワードで、ぐぐっておいてください。
4月6日
 2ちゃんねるという、特殊な匿名掲示板が在る。趣味−車のジャンルで、国沢という単語で検索かけてみると、いろんなスレッドが一杯出てくるんだが、いわゆる「国スレ」がここんトコ祭りになっている。

祭りだ!祭りだ!

わっしょい!わっしょい!

国スレ祭りだ!

わっしょい!わっしょい!

 しかしホンダのフィット塾が消滅して久しい、、、ホンダのサイトで国沢氏の署名記事は消滅したらしい。トヨタはブーンの試乗記が在ったか?マツダはえぐい取り扱い方をしている。国沢氏は、日産とマツダには苦言を呈する事で知られており、スバルとは御息女が入社するほど密接な関係を保っている。

 All−Aboutというサイトでは、トラビックのオートクルーズ事件という騒ぎを引き起こした。最近は新しい記事を見掛けない。記事の日付を確認して欲しい。時系列的に俯瞰すると、面白いかもしれない。

小城公園の桜って御存知ですか?羊羹の町、小城市。小城鍋島の本拠地であったココには、戦後町へ贈られた小城鍋島氏の庭園、小城公園が在ります。小城公園といえば桜100選、角槙でしょうか?樹齢三百年余を誇る角槙は、他にこんなん見た事無いんです。ぐる〜っと周遊しますと、え〜でっせ!羊羹の町ですから、村岡総本舗もありますし、神社の須賀神社も悪くありません。ちょいと福岡より早いですよ。

 本日の走行距離は140.8キロ、オドメーターは57765キロ

最初に戻る


4月8日
 九州のチューリップゆうたら、ハウステンボス?原尻の滝?いえいえ、福岡には直方チューリップフェアがあるのよ!久留米の桜はもうすぐ終わるんだが、直方を含む筑豊地域は桜が1週間遅くなる、となると、直方ではチューリップフェアーで桜と一緒に愉しむと言う何時ものパターンだ。

 しかしガソリンが少ないので、ガソリンを入れたら560.1キロで52リッター、リッター当り10.8キロで、リッター121.8円という高騰ぶりだ!怒りが込み上げてくるが、こうなりゃあ、ビニールのリサイクル、原油再生でもはじめないと駄目かいな?

 直方といえば、黒田の分家があった所だが、筑豊の御三家と呼ばれたらしい貝島氏の出身地でも在る。宮田に在った貝島炭鉱は昭和51年に露天掘りを終了した筑豊最後の炭鉱でもあったし、貝島氏は直方銘菓成金饅頭の名付け親とも、開発者とも伝えられています。貝島興産は最近まで頑張っていましたが、先年破綻して消滅したらしいです。伊藤伝右衛門さんの幸袋工作所も破産しましたが幸袋テクノとして存続しましたっけ。麻生・安川が今も泰然として存続している事と比較してちょっと可哀相な気がしますね。

 直方に入って、西側の川岸にある件の駐車場に車を止めると、おりょ〜!なんで河川敷工事中なんじゃぁっ!そうか、、

 今年も気合の入っている直方チューリップフェアでした。直方チューリップフェアは筑後地区の桜が散り始める頃に見頃を迎える桜が楽しめるんで、桜の終わりには欠かせない。永楽が無くなっても、やっぱり直方のチューリップフェアは悪くないんだ!成金饅頭の食べ比べ!直方の怪しい石炭資料館!結構楽しめるからね!

 帰りは、小竹?飯塚?でシュークリームを買うのさ!

 で、いまどきの子供は、石炭を知らないのね。河川敷の工事でボタ持ってきているから、石炭が入っていたけれど、一緒に行った子供にあげたら、ショックだった。

 初めて見たぁ!これってなぁに?だそうだから、直方市石炭記念館に赴かねばならんですばぃ!須賀神社の奥には直方市石炭記念館が地味〜に、鎮座ましましてます。救護練習所があって、いろいろな歴史がここに展示されています。救護練習所もここしか残っていませんよね、炭鉱節の元祖は伊田の煙突という話もあって、そんな掛け軸もあったりします、あ、一人百円だからね!JR九州のウォークもあっていたんで、ここには制帽もありました。蒸気機関車も、コッヘルとC11が置いてあります。実は、飯塚の勝盛公園の保存車両の素晴らしさは特筆物でしたが、、あっこに較べるとちょいと落ちますけれど、これはこれでオッケーと思います。石炭記念館ですからね。

 一回、行ってみて下さい!分かりにくいトコにありますが、行って損の無い記念館だと思います。あ、それとさぁ、ゴンゾーの説明しとこうよ!わかんないよ!

 帰りに、飯塚の勝盛公園の入り口近くにある某ショップで、シュークリーム三種類、買いまして、、、目一杯楽しみました!

大村城の桜って御存知ですか?陸上自衛隊、海上自衛隊の駐屯する地方都市大村は、競艇発祥の聖地でもありますし、キリシタン大名大村氏の領地でも在ります。大村氏は明治に至るまでこの地を治めました。小倉を治めた小笠原氏は幕末のドサクサで見捨てられましたが、大村氏の治世は良かったんでしょうねぇ、玖島城の周囲を取り囲む花菖蒲園は気合が入り過ぎています!競艇のエンジン音が聞こえる玖島城の天守跡には大村神社があって、オオシマザクラ&クシマザクラという八重桜の変種が在ったりもします。桜も花菖蒲も、つつじも、結構花の楽しめる良い場所ですね。もう少し美味しいモンがあると非常に良いんですが!

 本日の走行距離は46.7キロ、オドメーターは57811キロ

最初に戻る


4月9日
 本日はフォルクスワーゲンに、パサート見に行きました。ジェッタはちょいセマだったんで、フォルクスワーゲンではパサートしか残っていません。

 新型パサートは、ホットプレスのハイテン多用ボディが売りみたいで、、リアシートの前後方向に十分な余裕がある。これって良いです。上下方向に搭乗者を伸ばす事でスペースを利用する手法は、車両の重心を上げてしまいました。多くのメーカーは上下方向へ伸ばす事を覚えて、この概念を多用し始めた結果、世界中にミニバン旋風が吹き荒れています。でも、危険は危険なんですよね。

 重心点は低い方が良い。当然です!揺り返しが大きくなるし、重心の高い車は、横転という危険にそれだけ近づいています。危険な車という側面は否定できませんから、エルクテストでの反省にたったベンツは電子機器でサポートしました。使い易いけれど、危険なんです。自制していたメーカーも、欲に目がくらんで飛ばし始めました。故に、私はセダン回帰という選択肢も入れました。

 お値打ちのパサート、一応本国生産らしいです。ワーゲンもベンツも、南アフリカ生産車とか、メキシコ生産車が増えましたね。もうすぐ、中国製のベンツやアウディが来るかもしれません。知り合いも本国生産車以外では、外れしか当っていないんです。故に生産国も重視せざるを得ません。

 縦置きFFから横置きFFへ、サイドブレーキの電子化、いろいろ在るんですが、ボディのちりは、結構整っていました。足元、広いです。両サイド余裕がありました。しかし、ファブリックシートの堅さは分かりません、ホワイトの色目も分かりません。結構確認するポイントは多そうです。

秋月桜の馬場の桜って御存知ですか?秋月の乱で知られる甘木市秋月、ここの桜の馬場という桜並木があります。商売先行し過ぎですから、ちょいと引きますが桜の季節と、紅葉の季節は美しいです。これで、もうちょい、店が減ると、、、え〜んですけれど。秋月にお寄りの際は、高木久助も忘れずにね。あ、葛屋さんですよ。久助の葛に関する説には、吉野葛の別名が久助葛、あるいは葛を久助と呼ぶのは高木久助に拠るなんて、あるから、ここじゃあ併記しておきましょう。

 本日の走行距離は18.2キロ、オドメーターは57829キロ

最初に戻る


4月13日
 フォルクスワーゲン・パサートのコマーシャルがオンエアされています。ワーゲンのお値打ち感を前面に打ち出したこのパサートは、売れそうな気がします。きっちり感は凄くありましたし、走ったらどこまでへたるか?が問題でしょうね。
 国産車の場合、ボディのへたりというか、外力を受け止めた途端にボディ剛性が低下するヨウな感じがするんですが、、、アッパーマウントやら各種マウント・ブッシュの容量が無いんで一気にへたって、それが国産車の剛性感の低さを強調しているんじゃないかな?ホンダ車以外は何時もそう思います。某ミニバンで264号線のジャンピングスポット通過した時、ホンダは駄目だ、ここまで手抜きボディ作るのか?と感じました。ホンダのボディとマウントは駄目だわ、もうホンダは評価していません。

 ボディは鉄板の炭素量と不純物の関係でしょうかね?国産車の部品って快削鋼で削り出して、熱処理で誤魔化してあるヨウナ気がします。ギアやシャフトは炭素鋼を削って、きちんと熱処理して、研磨すりゃあ、磨耗はほとんどしないでしょ?厚めの高張力鋼をきちんとプレスすりゃあ、ドア閉める時に良い音するボディが出来るでしょ?ドアを閉める時に良い音がする車って、良い車だと思います。

 で、今一番面白いなぁ?ってのに、怪しいボルボオーナーのブログがあります。最初はあちこちの掲示板や2ちゃんに、宣伝書きこみを繰り返している様子が、半端じゃない怪しさをムンムンと漂わせていたんです。でぇすぅがぁ、、ネッツ○○の真実も追い込みが甘かったのに、きっちりカタにハメよるやん!
 そして、きっちりカタに嵌めて行く手順、そのきっちり手順を踏んだやり方、喧嘩のやり方を知っている人間だなぁ、、、でもローンなの?顧問弁護士居るのに?少々納得いかない、ってのは、ページを読了しても、主催者の人物像がもう一歩掴めないってのが、原因かもしれません。しかし、、、デカい方が負けるのよ、、この御仁の良いトコは一点に絞って、そこを重点的に責め続けたこと。誤謬のみを突いて、逆襲に転じ、そこから戦果の拡大を狙ったこと。

 攻める時は、一点突破を狙う。喧嘩の常套手段ですね。一発逆転を狙っても勝てやしません。相手の弱みを見つけたら、そこをきっちり固め、わき目も振らずに追い立てる!このやり方は王道ですね。覇道に邪道を進んでも、失敗しますが、王道を進めば成功するんですよね。王道を歩むのは難しいんですが、、、。

浅井の一本桜って御存知ですか?久留米市の郊外、草野地区にほど近い山裾の堤の傍に、昭和天皇大典記念に移植された山桜の古木が佇んでいます。山桜古木の常で、ボロボロです。でも、治療の結果、生き長らえました。堤の水面の半分近くを桜の花びらが埋めつくす様は、ちょっと凄いです。

最初に戻る


4月15日
 本日雨が降っています。そぼ降る雨ですから、インドアでしょう。となると、田川の美術館に藤田が来ているんで、病院のコレクション見に行くぞ!と叫びます。周囲は「はぁっ?何ゆ〜とるのぉ?」ですが、無視して山を越えて、筑豊に向かうんですわ!冷水やのうて、もう一本西の筑紫野から筑穂に抜けましょう。流石にちょいと遅かったかぁ?意外とこのルートは最後の桜が狙えるルートでも在りますが、、結構残っていました。

 昼食は、桂川の大助うどんで、ざるの大盛りです。悪くないんですが、、、何か、九州福岡のうどんが、変ってしまっています。でんぷんを叩き込んだとしか思えないうどんが、急速に増殖し続けているんです。パック売りのうどんも、でんぷん叩き込んだなぁってうどんが増えています。悲しいです。薄力粉で打て!腕の見せ所じゃぁっ!ってのも悪くありませんが、より安く、より安定してうどんを打つ為には、でんぷんを使うのが最も簡単な手法でしょう。中華麺にかん水が欠かせぬ様に、うどんにでんぷんが欠かせなくなったら、或る意味、日本のうどん文化の崩壊なんでしょうね。日本の小麦粉が、うどん用にチューンナップされたオーストラリアン・スタンダード・ホワイトの前に敗北したのは努力と研鑚の差に他ならなかったでしょう。日本の麦を作る奴等が美味しい小麦を作ろうとしているのか?それとも、保険金の支払いが受けたいのかは?歴史が証明してくれるでしょう。もはや、土建屋に資金還流する事が目的であったウルグアイラウンド対策費、農水省は農民を堕落させ、日本の米と麦は、もう終わりました。後は、海外の真面目な生産者に望みを託すのみかな?

 そして、ここから、田川市の美術館に病院の絵を見に行くのである。佐伯には、怪しい病院があって、その名を健康保険南海病院という。社会保険病院であるこの病院は、前院長のコレクションである南海コレクションを保有している。緒方保之コレクションと呼称する方が実態をより良く理解させるだろうが、病院名である南海コレクションと呼ぶ事で、怪しさがムンムンになってしまっている。

 600点余とも言われる南海コレクションは、凄いぜ!病院に展示するコレクションだから明るいというか、これらを選んだ審美眼も凄いし、緒方保之という人物に興味を引かれる。でも、、、分からないんだよね。表面的な業績は分かるけれど、その人物を実感させるエピソードが無い。で、私の目的は藤田嗣冶なんだ。ルノアールが白く輝く三段腹であれば、藤田嗣冶は艶かしく輝く魅惑の肌でさぁ、見れば分かるのよ。藤田嗣冶は見らんと、分からん!一回見てみな!

 そして、もち吉の本店でちょいちょい買いこんだ後に、北九州市立美術館へ向かうのさ!

 中二階の窓越しに鎮座する作品は、雨に塗れて新緑との対比が、作者の思惑を超えて、見事に育っている。鉄は育っていく。錆びて趣を増す。え、150円の入場料って知らなかったんかぃ!製鉄所の厚生施設的性格の強い北九州市立美術館、何時まで頑張れるか?桜の季節、紅葉の季節、良い散策ルートになるんだよぉっ!

北九州は桜の街って御存知ですか?公害都市であった北九州は、街中桜が乱舞するイメージがあります。あちこちに桜があるんです。桜はボリュームで勝負!って言う側面もありますから、桜の季節北九州を訪れられたら、、私の言葉がわかっていただけると思います。

 本日の走行距離は296.4キロ、オドメーターは58125キロ

最初に戻る


4月16日
 本日はフォルクスワーゲンに、パサート最終確認に行きました。静かではありませんが、操作系は非常に軽くなっていました。ボディのちり、内部のパネルのちりは、ワーゲンのまま、車格は上ですからとか言われても、ボディがデカイだけですね。樹脂部品の表面仕上げは、安っぽいままでした。

 パサートの欠点は、色が選べない!って事、質感はワーゲン!って事でしょうな。そして、赤が無ぇっ!俺は嫌いな色の車を買いたくねぇっ!

一心行の桜って御存知ですか?阿蘇の南郷谷のど真ん中、田んぼの中に一本の桜があります。一本だけの桜は枝振りが命です。一心行の桜の枝振りはもう、これが最高でした。その一心行の桜も枝が折れ無残な姿を晒していると、伝え聞きました。だから、しばらく、行かずにおこうと思います。

 本日の走行距離は14.6キロ、オドメーターは58140キロ

最初に戻る


4月22日
 特殊な匿名掲示板の趣味−車のジャンルで、いわゆる「国スレ」がずぅ〜っと祭りになっている。毎日毎日スレが200〜300未読表示じゃ、携帯アクセス者は大変だろう、光で良かった、常時接続で良かったと、心底思う今日この頃だ。

祭りだ!祭りだ!

わっしょい!わっしょい!

国すれ祭りだ!

わっしょい!わっしょい!

早稲田も凄いぞ!

わっしょい!わっしょい!

スバルも凄いぞ!

わっしょい!わっしょい!

STIも凄いぞ!

わっしょい!わっしょい!

畑野も凄いぞ!

わっしょい!わっしょい!

CRSが凄いぞ!

わっしょい!わっしょい!

 しかし、スバル福島、よっぽどその筋に弱みを握られえいるのか?国防にも貢献する富士重工は某筋によほど弱みを握られているのか?某国家の日本に対する強気の要因はこんなトコロにあるのかもしれない。

 ところで、九州新幹線のキーマンであった鹿島市長に反対派が選出された。九州新幹線は時間短縮効果が大きいが、長崎新幹線は対費用効果が小さい事が周知徹底される中、秘境駅を陸続と出現させる予感ムンムンのジャンク路線建設に、イエローシグナルが点され続けている。自民党、佐賀県、自民党県連が総力を挙げても、鹿島市民は何で、長崎と嬉野の為に泣かなならんのか!という選択をした訳だ。諌早干拓で迷惑をかけつづける長崎に対する反感も少なくなかろう。都合の良い時だけ、訳の分からない事言いやがって!有明漁民の多くが長崎に対してそう思っている。熊本のモンに至っては、長崎大変、肥後大迷惑!の時代から、そう言う概念を植えつけられているからなぁ。あんまり味方が居ないんだよね。佐賀は基本的に反長崎だしね、、長崎自動車道の命名の時なんか、凄かったんだから。JR九州の肥薩オレンジ鉄道に対する仕打ち、博多駅の井筒屋に対する姿勢を見れば、こいつらが何言っても、信用するな!って思うだろうなぁ。

 長崎新幹線だったら、長崎の土建屋達は賛成するさ。長崎の大規模工事が無くなったから、、諌早干拓の後、何で食わせるかってのは、問題だもん。ヤクザとゼネコン、どちらも大して変らない。こいちらのシノギが無くなると、とんでもない事をしでかすからね。ゼネコンが立派な職業と言い張る御方には、今もぱくられつづける談合でパクられ続けているのは何処の何方か、光市の母子強姦殺人事件の弁護士と一緒で、ロクでもない奴は居なくならないってのは、世に泥棒の種は尽きまじの頃から変らないんだなぁ。

牧場の桜って御存知ですか?ある牧場に、桜があります。桜の季節だけオーナーが一週間開放してくださります。この時、牛さんの間を抜けながら、カメラマン達が必死に取り付きます。大きな桜だし山の稜線に生えているので、結構他人を写さずに撮影できるんですが、、、一回行かんと分からん、分からんですね。

 本日の走行距離は15.9キロ、オドメーターは57765キロ

最初に戻る


4月23日
 浜田幸一まで駆り出したのに負けてしまった自民党、岩国も反対派の市長、しばらくは自民大勝の反動で自民党は苦戦するだろうな。

 で、高塚さんに出撃してみた。仏滅である。意味は無い。神仏混淆で知られるこの高塚愛宕地蔵尊は、福岡の愛宕神社との関連が噂されるが、その筋ではぜんぜん、関係無いんですよぉ〜だそうである。神仏混淆なんだが、神社は普通神社本庁に統括されている。そりゃあ、箸の上げ下げまできっちりカタにはめられているそうなんだが、、、高塚愛宕地蔵尊はそこの下には付いていない。地蔵さんだから仏教系なんだ。

 高塚さんの上の駐車場から見た風力発電所の風車群にびっくりした私であるが、風力発電なんて安定発電が出来ないので有名で、太陽光発電のほうが利益回収は早い。何処の銭でこんなトコロに作ったのかな?雷が怖いぞ!修理が大変だぞ!

 自動車部の元部員のおかげでまた迷惑をこうむっている早稲田は、風力発電でも捏造データで某第三セクターをだましたっけか?スーパーフリー以来、早稲田の恥部が暴露され続けだ。普通風力発電の場合、常時定格の一割程度しか発電しない。半端じゃない強風の時以外は定格の発電なんかしていない。故に事前に風車を設置して風速のデータを収集して、それでもどの程度発電できるか?どの程度減価償却できるか?それでも、自己マンの世界でしか無かったりするするから、風力発電なんかに手を出すんじゃないぜ、太陽光発電のほうが、まだ手堅いぞ!

 何故か脱線してしまったが、話を戻すと、九州にはエリート神社が少なくない。宇佐神宮、鵜戸神宮、香椎宮、霧島宮、筥崎宮、宗像大社はトップクラスエリートの官幣大社になる。でも、神社本庁は神宮(伊勢神宮の事、内宮と外宮しか無いんだが)以外の神社は平等だ!と言う戦後の再編以降の建前を崩さないが、いろいろ在るようだ。

 先に挙げた三大愛宕と言われる福岡市の愛宕神社も、鷲尾神社と愛宕神社が合併しているから、鷲尾愛宕神社ってのが正しいらしい。本地垂迹って言う神道と仏教の混合の過程で、愛宕と地蔵が同一視されたが故に、そんなのがでてしまったんだろうなぁ。いろんなのを見てみると、神社の作りで、僧侶が居るが、住職は居ない。高塚地蔵尊という不思議さが際立つ謎の集団がここにある。廃仏毀釈の嵐でも手を出せなかった高塚愛宕地蔵尊という集団、1000年祭で目一杯手を入れて、1050年祭でほぼ周辺を作り直している。金も信者も崇拝者も事欠かない謎の集団、幕末に日田の奉行所を速攻で押さえた豊後森の来島家、そこんトコが関係しているんだろうか?

 ところで福岡市の鷲尾愛宕神社は、京都の愛宕神社の直接分社であるから、ヨタモンの世界並に上下関係の五月蝿い神社の世界ではヒエラルキーが異常に高い。そこんトコ間違えない様にね。

 で、帰りにカラータイマーが点滅したんで、ガソリン補給したら、574.8キロ走って53.2リッター補給、リッター当り10.8キロ走っていた。平均でリッター当り10.6キロにまで落ちている。そろそろ、エンジンオイル交換時期だろうか?チェックしてもまだ使えそうなんだよね。エンジンオイルは28000キロ無交換であるが、BMWだって25000キロもちます!と豪語しているんだ。コンロッドが鍛造だから!とか言う理由じゃなくて、それだけエンジンオイルの根性が入ったって事なんだが、すんごぃ理由を付けて珍論を披露される方には事欠かない。楽しませてもらっている。

 通算燃費で見ると10.6キロ、これが10.5キロに落ちたら、交換時期かな?

黒木の光善寺の桜って御存知ですか?黒木瞳様の出身地である黒木町には、大藤が有名なんですけれど、光善寺という古刹にも桜があります。古木ですから、ソメイヨシノではなく枝垂れ桜です。ここは幕末から明治の御世には私塾が開設されていました。木屋氏にゆかりの寺でも在りますし、故にここいらは木屋と言います。南朝最後の根拠地であったここいらには、何故か五条氏とか親王さんの墓所とか、何故か雅なモンがあるんですけれど、、、、光善寺の枝垂れ桜には、国道442号沿いの某から揚げ屋さん!これが私の密かな定番だったりします。

 本日の走行距離は230.7キロ、オドメーターは58388キロ

最初に戻る


4月29日
 最近、ライフワークとも言える茶室あらしをしていない。普通の方はお茶室巡りになるんだろうが、その姿を見た知り合いが貴方の場合は、お茶室あらしよねぇ、、と嘆息して以来、苦笑しながらの自称となっている。で、ふと思い立ったお茶室あらしで、つつじと藤が見頃かなぁ?と佐賀の神野公園に出撃だ。

 神野公園は、幕末の鍋島藩主がサロン的に使用していた別邸をそのまま公園に仕立てた物で、神野のお茶屋はかなり古かった様に記憶しているが、最近調べる元気も無い。ネットで調べる情報は、二次・三次情報に過ぎない。公文書に近い書籍や書類を調べないとマズイんだよね。でもここでは、佐賀の殿様が、みんなと酒をかっくらっていたらしい。身分制度を半分以上無視した無礼講のサロンを藩主が主宰していたと言うから、貧乏藩からの再生と御一新の兵器廠への飛翔の原動力は鍋島直大のこの開放されたサロンに象徴されるのかもしれない。

 確か、隔林亭は、最近再建された茶室で、オリジナルに非常に近い形だったのか?アレンジが行きすぎたのか?ちょっと微妙だが、良いお茶室だ。お茶屋にもお茶室があるし、貸し出しもして在るらしいが、隔林亭から池とつつじを眺めながら、お茶をいただくのは、凄く良い。もう10年か、、凄く渋くなってきた。春と秋がお勧めかな?夏の夕刻も良いかな?お茶室は良いのを作って欲しいなぁ、麻生の茶室が飯塚に戻ると言うから、今度襲撃してみたい。九州にはまた訪れたい茶室が少なくないのだ。

 ところで、ここで久留米つつじ、平戸つつじの区別の話になったが、めやすは大輪が平戸、小輪が久留米だったが、最近大輪でも久留米つつじの様に無茶苦茶花が密集するのがあるし、これってもう無意味になっているのかなぁ?何しろ品種が多過ぎるから、狂った様に密集して咲くのが久留米つつじにしておこうか?遠くから見たら、花の固まりに見える奴はほとんど久留米つつじだ。久留米つつじは花しか見えないのだよ、木が花の塊になって葉が見えない!って言う位に凄いんだ。平戸はまだ葉っぱが見えるから、区別は付くか?

 久留米つつじは霧島系統だし、平戸つつじはケラマツツジ系統で原木・古木は平戸一帯に多数残っているらしいが、、異常なまでの大輪なんだよね。久留米つつじは霧島系統のつつじのウチ、ミヤマキリシマとの交配種とかが、ベースとも言われているが、、高良山の久留米つつじ原木を見てみると、、ミヤマキリシマの面影を感じ取る事が出来ない。ケラマツツジもそう大輪とは思えないが、平戸つつじが異常過ぎるんですよ!と聞いた事がある。

 実は、平戸が最初、二番目が久留米、最後にさつきと聞いていたが、品種改良が進みすぎて、もう、分からないというのが、正解か?

神野公園の桜って御存知ですか?佐賀の桜と言えば、小城と神野が欠かせません。どちらも鍋島の首脳関連の桜です。小城の殿様のお庭が、小城公園。直大公のサロンが神野のお茶屋と隔林亭であったとされます。平成の御世に再生された隔林亭は、桜の季節にゃあ、行けません。そのほかの季節は、ひっじょうに宜しいお茶室なんですけれど、桜の季節は、、、眼前に繰り広げられる酒盛りの嵐ですからね。こちらには、交通公園とか小動物園、遊園地とかいろいろあるんで、宜しいかな。

 本日の走行距離は162.8キロ、オドメーターは58550キロ

最初に戻る


4月30日
 筑後地方の藤と言えば、黒木の大藤、中山の大藤、上高場の大藤のみっつになるだろうが、、、今日は中山の大藤でも見に行くべ!と柳川市まで出撃だ。元三橋町なんだが、分からなくなっちゃうよな。瀬高町のすぐ側だから、瀬高から戻ったほうが行きやすいのかな?

 で、下妻から中山の大藤に出撃だ。もう忘れられているかもしれないが、柳川藩主立花氏の別邸が大藤のある神社の側にあった。そして長く立花農場と呼ばれていた。神社に奉納された酒屋の萬さん(まんしゃん)の大藤である。この大藤に人が来るんで周辺が整備され、この整備に伴って立花氏別邸改め、立花農場が立花いこいの森になっている。

 しかし何時無くなったのかなぁ、立花農場、、、柳川藩の藩主であった立花氏は農業こそ国の礎!って言う感じで、私設農業試験場を築き、早生みかんを生み出した。大牟田には蜜柑園、そして三橋には農業試験場、半端じゃ無いぞ、立花のとんさんは。男爵いも?早生みかん?他に何があるかなぁ?

 中山の藤は、今年の異常気象からか、すきっと満開てのが無かった。下はまだ開かず上はもう散っている。神野公園でも今年のサクラは2週間愉しめたって言うから、異常低温が効いているみたいで、黒木の藤祭りも延長だそうだ。最近ではネットで開花状況が確認できるんで、昔ほど苦労しないけれど、何か、楽しみが減ったヨウナ気も無くは無い。

 立花さんの姿勢は、特筆すべきなのかな?常に上に立つ者はかくあるべし!っていう一本筋の通った姿勢が常に示されているから、みんなが付いて行くんだと思う。しかし、何でこんなトコロに、藤が在る?っていう、農村の中の怪しい大藤である。上高場の大藤は田んぼの中の大藤だから、筑後の大藤には怪しい藤が多いって事で丸く治めるか?

 帰り道は九州新幹線秘境駅確定!の前評判も高い船小屋駅の横を通り過ぎる。今ですら、立派に秘境駅な船小屋駅だ。お洒落過ぎるこの建物、古い駅舎はどんどん取り壊されて、世代交代の波が押し寄せている。御井駅も替わったし、南久留米駅も半分取り壊されたし(天井の陸軍紋章は健在だ)、荒木も替わったしなぁ。

 しかし、周囲に人家が乏しい船小屋に新幹線の駅が出来たら!!と思うと、胸がワクワクドキドキである。今でも秘境駅なのに、出来たら船小屋の迷宮を立ち上げたいと思っている。既に高架の建設は進んでおり、全線に渡って眺める事が出来る。九州新幹線は、政治駅を幾つも作らせると豪語する政治家には事欠かない。船小屋駅、玉名駅、ま、地元に金を出させれば良いんでJR九州にゃあ、迷惑かけんなよである。地元住民が地獄に落ちる事を望んで落ちるのだから、みんなで暖かく見守りたいものだ。

日本の桜が危ないって御存知ですか?日本の桜の代表選手は、ソメイヨシノです。そして、日本のソメイヨシノは、ほとんど結実しないのでクローンになります。根から出てきた枝で分けたり、挿し木で分けたり、基本的にその成立にも疑問が多くて、、、いろいろあるんですが、、、寿命が60年位なんですね。昭和天皇の即位の際、終戦復興の際、その頃植えられたソメイヨシノは寿命を迎えています。20年後も今みたいに凄い桜を楽しめるんでしょうか?ソメイヨシノの世代交代を緩やかに進めていけば、かなり問題が残らぬにせよ、そこそこ行けると思うんですけれど。世界中のソメイヨシノのほとんどがクローンですから、ジャガイモの時みたく伝染病が発生したら、、、酷い事になるでしょうね、ソメイヨシノが逝ったらオオシマサクラも逝くでしょうから。

 本日の走行距離は40.9キロ、オドメーターは58591キロ

最初に戻る   次へ進む   親分さんの迷宮・目次に戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください