このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
雑記帳 バックナンバーはこちら トップページへ戻る
今年の更新はこれが最後です。今年もご覧いただきありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
「サウンド付き鉄道旅行記」の新作追加も引き続き行うべく、ただいま準備を進めている最中です。現在、4時間53分の音を編集済みです。写真が大量にあってどう公開しようか結構迷っています。遅くとも2月には公開したいと思っています。
また、サーバーの容量、転送量ともに現在はかなり余裕がありますが、品質の底上げを行いたいので、個人的にあまり価値がないと思った走行音の削除も進めさせていただきます。今回は2つの走行音を削除しましたが、来月中には更に多くの走行音を削除します。来月中に削除の来月中とは、1月1日〜31日の間です。といっても1日にいきなり削除、といった意地悪なことはしない予定です(^^;
このサイトを3ヶ月に1度くらいしか見ない人にとってはいきなりの削除になるかもしれません。いきなり削除されて後悔しないよう、お気に入りの走行音は是非ダウンロードして聞いてください。また、管理者の都合によりサーバーの管理が長期間できなかったり、サーバーをネットに接続できなくなった場合、全ての走行音の公開が休止されます。そういう時のためにも、お気に入りの走行音は是非ダウンロードして聞いてください。
個人的には2009年も2010年も良くない年でありましたが、2009年を超最悪とすると、2010年は悪い程度に収まってくれました。2011年の予想ですが、なんか普通の年にはなりそうではないですね。良い方向に異常な年だったらいいのですが。
先週の土曜日は225系0番台に乗りました。新大阪7:54発播州赤穂行き新快速 、所定12両の所、8両で来たので車内は混雑していました。0番台と5000番台、音や乗り心地に特に差は無かったです。 225系に揺られて向かったのは姫路の実家。最近実家が新しい家に引っ越しました。前回、新型のはまかぜに乗ったのは引っ越しの手伝いをするついででした。今回はテレビのセッティング。 この新しい実家、窓から見える景色が素晴らしい。というのも、線路際なのでカーテンを開けていたら嫌でも通過列車が目に入る!!線路までの距離も絶妙で、車両の上から下まで全部見ることができる。見通しも良く、家の前に撮り鉄が来たりもしていた。 そんな訳で土日はコタツの中で犬と一緒に寝ながらJR神戸線をずっと眺めていたのですが、どうも225系0番台は固定運用っぽいですね。このままずっとこの運用でいてくれると、ねらって乗れるから助かります。 行きに録った225系0番台の音をどうぞ。足元での録音なので足音などがうるさく音がこもってます。
降りた後で録った加速音
|
●お知らせ
今月中に、走行音ライブラリに公開されている走行音のうち、品質の悪い一部の走行音を削除する予定です。
今のところ削除が決定しているものについては「今月中に削除予定」と書いていますが、まだ削除対象は増える予定です。
お気に入りの走行音は是非ダウンロードして聞いてください。
昨日、225系に乗ってきました。運用が読みやすかった阪和線の5000番台を選択。0番台の展示会で内装はどんな感じか分かっていましたが、走行音やドアの開閉、ディスプレイの表示内容を確かめるのは今回がはじめて。 |
乗った車両は225系4両+4両。前4両が和歌山行き、後ろ4両が日根野行き。後ろ4両に乗車。天王寺駅に到着してから発車するまでは20分近く時間があった。その間、左側のディスプレイはちゃんと日根野ゆき、と表示されていたが前4両が和歌山行きという情報はどこにもなかった。これは不親切だな、と思ったが一瞬「JR西日本」の青い画面に変わってたりしてたので手動で設定を変えていたのかもしれない。発車後はずっと「JR西日本」のままだった。だめだこりゃ。
音は321系と変わりませんね。走行音はしばらくの間
トップページ
に置いておきます。
気になったのはドアの開閉。2007年にドア関係の事故が結構あって、JR東海のように駅の到着時、「ドアから手を離してお待ちください」のアナウンスが付け加えられましたが、これだけ安全対策が施された車両だとドアにも何らかの安全対策、例えば313系のようにドアが閉まったら一旦空気を少し抜いて閉まる力をゆるめ、10秒間はロックしないで挟まれたものを引き抜けるようにするような対策がされているのかもしれない、と期待をしていたのだが、全くもって期待通り、313系と同じようなドアの閉まり方になっていました。
また、「ドアが閉まります」と自動放送を流せるみたいだ。自動放送を流すのは手動のようで、流れる駅と流れない駅があった。
225系の走行音からドアが閉まる時の音を2回抜き出しました。1回目は雑音多めだけど「ドアが閉まります」の自動放送が入っているバージョン、2回目は雑音少なめで自動放送が入らなかったバージョンです。
225系のドアが閉まる音 50秒 ここを右クリックで対象をファイルに保存 1.1MB 低速回線向けWMAの再生 低速回線向け右クリック保存 211KB |
ドアが閉まってから10秒後(0:16,0:37辺り)にドアをロックする音が聞こえます。
比較用に313系のドアが閉まる音を。
313系のドアが閉まる音 35秒 ここを右クリックで対象をファイルに保存 819KB 低速回線向けWMAの再生 低速回線向け右クリック保存 150KB |
こちらもドアが閉まってから10秒後(0:14辺り)にドアをロックする音が聞こえます。全く同じ閉まり方ですね。 京急新1000形 等も同じドアの閉まり方です。
土曜日にキハ189系の特急はまかぜに乗りました。乗車区間は大阪〜姫路。6両編成なのに自由席車がたったの1両だなんて。特急料金払って混雑した車両に乗りたくないので指定を取りました。大阪〜姫路 乗車券\1450、指定席特急券\1450、合わせて2900円。普段の倍するじゃん!! |
車内には新車のにおいがただよっていました。 |
走り出してびっくりしたのは、音が超静かなこと。前面以外はキハ187系に似ていたので、キハ187系みたいにエンジンがうるさいんだろうなー、と予想していたのだが大外れ。わざとエンジンの真上付近の席を選んだのに、動力の無い車両に乗っているんじゃないかと錯覚するほど。
サウンドはこちら。
キハ189系特急はまかぜの走行音 大阪〜明石 39分24秒 ここを右クリックで対象をファイルに保存 54.1MB 低速回線向けWMAの再生 低速回線向け右クリック保存 9.2MB |
ぜひキハ187系の音とも聞き比べてください→ キハ187系特急スーパーいなば 岡山〜上郡間の走行音はここをクリック
車内の静かさはキハ187系に比べ、格段に進化しています。
最近、相次ぐ事件や事故や変な施策でJR西日本に失望することが多いですが、車両は良いものを作っていますね。
姫路までとても快適に過ごす事が出来ました。やはり料金倍するだけの価値はあるな。現在はキハ181系と同じダイヤで新快速より遅く、キハ189系は余裕こいて走っていますが、性能が発揮される次のダイヤ改正後もまた楽しみですね。
一個下の11日の拡大画像が表示されなくなっていました。すみません。この記事をアップロードした直後にバックアップデータを作り直したのですが、その時に間違って消してしまったようです。
さて、13日はふらっと何の理由もなく、学研奈良登美ヶ丘へ出かけてきました。
生駒から先は初乗車。 白庭台を出ると、のどかな風景がトンネルの合間でチラッと見える。 学研奈良登美ヶ丘駅前にはイオンショッピングセンターがあり、 |
お土産のサウンド。
大阪市交20系 生駒-学研奈良登美ヶ丘 10分20秒 ここを右クリックで対象をファイルに保存 14.2MB 低速回線向けWMAの再生 低速回線向け右クリック保存 2.4MB |
帰りも録ったのですがM車に乗ったつもりが、間違ってT車に乗ってしまいました(^^;
新大阪に着くと、1104Fが反対側のホームに停車していた。いよいよ廃車まであと数カ月。 たまに通勤時に乗ったりしますが、この編成、外も中も汚れ放題です。椅子なんか座りたくなくなるほど汚い。 |
7日は岡山の博多総合車両所岡山支所の一般公開に行ってきました。今回はその様子をちょっとだけご紹介。
岡山駅から117系の普通列車に乗車。車内は家族連れで混雑していた。目的地はみんな一緒。
北長瀬駅から約10分。会場の入り口が見えたのだが列の終わりが見えない所にあり、どんどん入口が遠ざかっていく…
列に並んで20分ほどで入る事ができた。
家族連れでにぎわっていました。吹田より家族連れの割合が多く、鉄道ファンはかなり少数派です。 今回の目玉は九州新幹線直通のN700系7000番台さくら・みずほ。 |
さくら、みずほってなんか銀行の名前みたいだな。 こちらは指定席の椅子。2列x2列です。 写真はありませんが、自由席は2列x3列。 グリーン車には入れませんでした。 |
続いてお隣の、ふつうの700系(B編成)。写真は運転台を見学するため車内で待っている所。 車内LEDはひかり号岡山行きの東京駅停車中の案内がずっと流れっぱなしで、一見するとごく普通の車内のよう。 係員の案内にしたがって着席、1号車の前半分の人の見学が終わると全体が0.5両分前の席へ移動、というのを3号車の後ろから繰り返すこと約1時間半。 |
これが700系の運転台!!狭い所に5人以上入ったのでこういう写真しか撮れませんでしたが、滅多に入ることのできない運転席に入れて大満足。 タダで新幹線に1時間半も乗れたのもポイント高し(^^; 他にも500系、100系の運転台が公開されていましたが、同じような待ち時間なのでパス。 |
こちらは700系レールスター編成の床下を公開。 この2枚の写真はともに主変換装置の一部。 |
床下機器の見学が終わると、100系の旧色が登場。 100系が2色並びました。 |
御堂筋線の1121F、今週は2回乗りました。特に変わった点は無かったです。
さて、本来ならば明日は飯田線に行って秘境駅を満喫、飯田で宿泊、明後日は飯田から中部天竜に行って、佐久間ダムまつりを楽しむ予定でしたが、台風のせいで予定が丸つぶれ。何カ月も前から予定を立てていたのに。去年の8月に行った時も結果的に楽しむ事が出来ましたが、その時も台風やら地震やらで不安を抱えての出発だったし、もう呪われているとしか思えん。仕事も今は暇だし、10月の終わりだったら台風も来ないはずだし、何も心配することは無かったはずなのに。
今回の行程表(2G1とか電池2とかは録音用ですので気にしないでください)
行ったとしても大嵐駅で大嵐とかシャレにならんし。小和田駅にいる時に飯田線が不通になったらどうしていいか分からないし。今回の旅の中止の決定打となったのは、「佐久間ダムまつり」の中止。
今回の旅の予算
新大阪〜京都 | 昼得(金券ショップ) | 360 |
京都〜米原 | 普通運賃 | 1110 |
米原〜飯田 | 青空フリーパス | 2500 |
宿泊費 | 3000 | |
飯田〜米原 | 青空フリーパス | 2500 |
米原〜京都 | 普通運賃 | 1110 |
京都〜新大阪 | 昼得(金券ショップ) | 360 |
計 | 10940 |
宿のキャンセル料は振込手数料を入れてちょうど1000円。浮いた9940円分の使い道は今後考えることとします。
ちなみに、青空フリーパスはJR東海が発売している土日祝日に使えるフリーきっぷ。使用可能エリアなど、詳しくは検索してね。大阪からだと米原駅に到着したら、改札を出ずに新幹線乗り換え口横のJR東海の窓口へ行って、米原までの切符と引き換え(京都までの昼得しか持ってない場合はここで精算)で購入可能です。JR西日本の窓口、新大阪駅や京都駅のJR東海の窓口では売ってません。18きっぷの無い時期はこの切符をうまく利用して名古屋周辺の旅を楽しみましょう。この切符、18きっぷと違って在来線の特急列車に乗る時は特急券を追加するだけでOKです(新幹線は不可)。伊勢鉄道もフリー区間に含まれます。
18きっぷと言えば、今年の冬は無いなんてウワサもありましたが、やっと発表がありました。良かったです。
利用期間は12月10日から1月10日まで。んん!?なんか期間終了が早くね?まあ、1月8,9,10の3連休に使えるから良いか。
最近、御堂筋線で10系の1124Fを見かけないなー、と思っていたのですが、昨日、淀屋橋駅でピカピカの1121Fを見ました。いよいよ10系リニューアルもラストですね。
さて、今日は神戸駅で開催された225系の展示会に行ってきました。
新大阪から神戸へ、223系の新快速で向かった。途中の駅にはものすごいカメラの数。一体何が来るのかと思いきや、甲南山手を過ぎた所でトワイライトエクスプレスとすれ違った。
神戸駅に到着。整理券配布の30分前に来たのですが、既に長蛇の列。 1時間後、225系に初乗車!! |
車内は人でいっぱい。 |
今回一番気になったのが、窓割の変更で居住性が223系より悪くなっていないかという事だったのですが、不安は見事解消されました。
室内の窓周りについては車体強度の向上で犠牲になってしまっただろう、と勝手に思い込んでいたのですが、ここは明らかに223系より進化しています。まず、
ドアから2列目の座席。 この位置の座席でも、ひじが置けないことはない。多少置きにくくなる程度だ。 |
そしてビックリしたのは、この行き先表示の下にある真ん中の席3列分の窓、実は阪急9300系みたいな感じで、窓ガラス1枚。 |
さらに、この窓下のスペースの幅がこんなにも広々。113系40N車の一番広い箇所よりも更に広いです。ポケット時刻表も余裕で置けます。(ドア横の開く窓についてはほぼ223系2000番台の窓が内側に開く車両と同じくらいかな) |
日除けに関しては、今まで通りですが、上4分の1くらいの所でひっかけられなくなりました。223系でこの位置で止めることってないし全く問題ないでしょう。
転換座席の座り心地ですが、223系よりも若干椅子が高め?多分521系と同じだと思う。ドア横の固定座席ですが、座り心地は微妙。もうちょっとクッションを厚くできなかったのかな。
補助椅子は開くことができませんでした。補助椅子を閉じた状態で腰当てになる部分は僕の体には合わなかった。223系は合ったが。
吊り革については、全く事前のアナウンス通り。数が大幅に増え、太くなってしっかりと握れます。 |
気になる一般人の反応 225系が止まっているホームの隣のホームにて「あっ、新快速隣のホームやったわ」 225系に集まる人たちを見て「何を撮りはるんやろう」 …223系と区別がついていないようです(T_T) |
225系はお世辞無しに期待以上でした。 営業運転開始が待ち遠しいです。 |
その後、快速と普通で吹田工場へGO! って前面白幕!!後ろに223系がつながっていました。 |
吹田工場はこれで2回目。前回よりも人が多かったです。 |
今回は119系や223,225系の大先輩であるモハ52の中に入る事が出来ました。 |
MT54モーター。 |
色々います。 |
さびしそうなクロ212-1001。 奥には225系5000番台が。これも展示してくれればいいのに… |
その他内容たくさん。しかし今回はどこも人が多い。
モハ52の隣の建物の3Fで安全対策のパネル展示を行っていて、その中で、安全性向上に向けた車両の改良工事ってな内容のパネルがあったのだが、さりげなーく写真がモハ113-800→クモハ113-3800(多分クモハ113-3801)に改造の真っ最中のものだった。これって安全性向上のための改造なのかよ!!
最近、ウチの近所に225系が来ているのでじっくり観察してみました。 |
更に拡大: 横幅1920px |
更に拡大: 横幅1920px 横幅3648px | 225系をじっくり観察したのは今回が初めて。 こちらはクモハ224-4。 |
モハ225-308+クモハ224-4。 トイレタンクが今までと違う。 |
更に拡大: 横幅1920px 横幅3648px |
更に拡大: 横幅1920px 横幅3648px | モハ224-16。 窓割が座席と合わなくなるのが心配ですね。 景色が見づらくなるのもそうですが、それよりも個人的に心配なのは、変な所に柱があると窓枠にヒジをつきにくくなること。 でもドアに一番近い席なんかは223系以上に景色が良く見れそうですね。 |
青春18きっぷは7月に2回、お盆に2回使って1回余ったものを譲ってもらってあと2回分所有。来週末2日間で使い切りたいと思います。今日、途中で乗る全席指定の列車の座席指定券を買いに行ったのですが、残りあと1席。すかさず残りの1席を確保しました。こんなこと初めてだ。
昨日22時からBSフジで放送された全国百線鉄道の旅を見ました。今月の新作は待望の「飯田線」。すでに同じ製作会社の作った飯田線のブルーレイを持っていたのですが、そのブルーレイは豊橋から辰野へ向かっているのに豊橋方面行きの車両ばっかり映っていたり、第六水窪川橋りょうの水窪のふりがなが「みずくぼ」(正しくは「みさくぼ」)だったりと内容に結構ツッコミ所があったのですが、今回放送されたものはブルーレイと同じ映像の使いまわしも思ったより多くなく、車両の向きもちゃんと考えられていたし、第六水窪川橋りょうのふりがなも消されていた。金出して買ったものより無料で放送された奴の方が質がはるかに高いとは。番組の最後の曲が「飯田線のバラード」だったのは意外だった。
再放送は
7日(土) 朝6時から、また今週と同じく12日(木) 夜10時から。14日にも再放送されるかな?チャンネルはBSフジ(BS8チャンネル)。BSを見れる方は是非ご覧あれ。
この番組の中の駒ヶ根駅でのシーンで313系が出ていましたが、さらりと「313系は、今後、飯田線の主力車両となる予定です。」なんて言ってたのですが、これは確定情報なのか!?何番台が主力になるまでは言っていなかったが、119系のうちにまた乗りに行かなければ。313系になったらなったでまた乗りに行きますが。
最近ちょっと気になっている事。「全国百線鉄道の旅」の番組が終わった後、番組のDVDの通信販売の案内があるのですが、あれっていつまで「新発売」なのか!?もうかれこれ5年以上は新発売な気がしますが。以前、昼に食堂でよく買っていたヨーグルトに「新発売」の文字がずっと書いてあって、同じように気になっていたのですが、1年で新発売の文字は消えました。それと比べるとかなり長いな。
今夏の18きっぷはすでに2回分使用済み。旅の様子はそのうち(目標:1年以内)に上げますが、音をかなり大雑把に録ったため、ほぼエアコンの音しか入ってなかったり、せっかく環境が良かったのに内装の振動音がしたりとけっこう散々です。R-09の調子ですが1回だけ途中で録音が止まっていました。でも後悔はしていない。旅は結構楽しかった。来週は18きっぷを複数人数の旅で使う予定なのですが、その予定がまだ未定なので何回分残るかは不明。
次回のサウンド付き鉄道旅行記は2月のネタですが、編集はまだ始まっていなく、写真、サウンドともに量が多いので公開までかなりの時間を要します。このホームページを開設した理由は、自分1人でとった写真やサウンドを自分1人だけで楽しむのは勿体ないと思ったからで、その考えは7年半経った今もなお変わりはありません。時間はかかっても必ず公開します。
さて、本日は祇園祭の山鉾巡行の日ですが、こんな季節に初詣の旅行記を堂々とUP!!今回は短時間走行音が中心ですが、お楽しみください。
若干前回以前と比べると手抜き気味なのがお分かりいただけるかと思いますが、気にしないでくださいね。
今回は特に大きなサイズで見せたい写真も無いですし、拡大写真も小さめです。ただし次の旅行記は大きいサイズで見て欲しいので前回同様のサイズに戻す予定です。写真自体は今までと同じサイズで撮っているので、大きなサイズの画像を欲しい方が万が一いらっしゃいましたら、メールで請求してください。代金は要求しません。
低速回線向けのサウンドは今回は添付していませんが、困るという方は投稿フォームまたはメールでご意見をお寄せください。
漢字の読み仮名については、対応していないブラウザで見ると読み仮名がうっとうしいかもしれないので止めました。つけてほしいというご意見があれば復活するかも。
今回は改ページなしの1ページですが、1ページに表示される量が多すぎて、私のブラウザでは表示が重くなってしょうがない!!という方がいらっしゃれば、こちらも意思表示をお願いします。
↑R-09 | あと9日で青春18きっぷの利用期間が始まります!!でも、以前から書いてある通り、どうも最近録音機、R-09の調子が悪い。買ってからもうすぐ4年経つし、そろそろ寿命かな、と思い買い替えを検討。24,25日と旅を予定しているので、それまでに何とかしなければ旅の思い出の記録に不安が残る。新しいレコーダーを買うのなら17〜19日の間に試運転をして録音に最適な設定を見つけ出さなければならない。とすると新しいレコーダーを注文するタイムリミットは今日辺りになる。 ZoomのH2は15000〜20000円程度。レコーダーとしては安い部類に入るけど、これだけあればけっこういい旅ができる。そこでダメ元でR-09の素人修理を試みることにしました。修理に失敗して完全に使えなくなったら、あきらめもつく。 |
症状 SDカードを入れているのに、No Card と出て録音ができない。録音開始直前までSDカードをちゃんと認識していて、録音ボタンを押した瞬間この表示になることも多々ある。一度録音の開始に成功したら、ほとんどの場合は問題なく録音ができる。 買って半年後くらいから症状が出始めたが頻度はそんなに多くなく、特に気にしていなかったが、徐々に頻度が増えていき、最近は録音を始めようとすると高い確率でこの症状が発生。 |
そこで、まずは分解してSDカードの接点を押してカードとの接触改善を試みる。結果、あまり効果なし。
次に試したのがこちら。
ラジコン用の電気接点用グリス。 ラジコンのスピードコントロールスイッチにつけると良いらしい。以前(って小学生の頃だが)、ミニ四駆をやってた頃はこれを電池の接点につけると効果があるなんて聞いた覚えが。 1個あったら便利そうだなと、前からいろんな店を回って探していたのですがなかなか見つからず。今日、発見したので購入。 |
しかし箱の状態が悪い。色もあせてるし。何年間売れてなかったんだろう。 販売元の住所は静岡市駿河区なのだが、駿河区が入っていないという事は2005年4月以前に作られた製品という事か。まあ通常価格315円の所、特価252円でさらにその15%引の214円だったので良しとしよう。 |
これをSDカードの接点部分につけて挿入して取り出してふき取る。ついでに電池の接点部分にもつけてみた。
結果、接触改善!!完全には直りませんでしたが、No Cardが出てくる確率が今までの5分の1くらいに減りました。これでしばらく新しいレコーダーを買わなくてもOKかな。24,25日はR-09で行きます。
なお、今回の修理方法を見て実行する際は自己責任でお願いします。
次のサウンド付き鉄道旅行記は1月の日帰り旅。今回はほとんど短時間の走行音ばかり、失敗作なども含めて13のサウンドを添付。来週の3連休中にお楽しみいただけるよう、製作中です。
下にも書いている通り、ただ今、新しい録音機材を選定中です。時期がいいのか悪いのか、最近は新機種ラッシュですね。先日、ある店にRolandのR-05が試聴できる状態で置いてあったので試聴してみたのですが、R-09で個人的に気に入っていなかった高音部が強いという特徴が残っていたので、R-05は選定対象から除外することにしました。
ということはやっぱりZoomのH2になるのかな。でもこちらも新機種がしばらく出てないし、と思ったらつい最近新機種が発表されました。発売はまだです。
…機能てんこ盛りの新機種を期待していたのですが、H1はH2よりも機能が多いようには見えないな。が、びっくりしたのはその価格。何と99ドル、約1万円!!こりゃ店によっちゃ1万切るんでないか!?情報が少ないのではっきりと断言はできませんが、24bit,96kHzの録音に対応していて音楽用とうたっているので、音質もH2と同じくらいなんじゃないかと思います。予算の限られた方でも高音質な録音機を手に入れるチャンスが。リッチな方は予備として1本持っておくのも良いでしょうね。
7月の青春18きっぷの時期まであと1ヵ月ほど。それまでに新しい録音機材を購入し、新しい録音機材で夏の思い出を残したい。今回の18きっぷで複数人数で九州へ行く予定があります(複数人数の場合、録音はしません)。そういえば広島方面へは最近全然行っていないな。
最後に広島方面へ行ったのは2008年1月6日(関連記事 雑記帳 2008年1月9日 、 2008年2月23日 )。この時は 223系の臨時列車 を録りに行ったんだったな。サンライナー録りに福山に行ってまた岡山に戻り、 宇野線の213系 や 115系の臨時快速 なども録った。その後、鴨方まで行って帰りは赤穂線の103系。
その前に行ったのが2006年3月19日(関連記事 雑記帳 2006年3月22日 、 2006年12月24日 )。この時は姫路から広島、そして広島から呉線の広までずっと115系ばっかりで、しかも岡山から広島までは300番台。同じボックスシートの向かい側には変な奴が座っていて、あまり楽しくはなかった。この日以来、18きっぷで福山以西には行っていない。
どうもこの日の嫌な記憶、といってもそれほど嫌ではないのですが、この日の記憶が広島方面へ向かうのが妨げられていたのがあるのかもしれない。中国地方にはまだまだ未乗路線が沢山あるし、中には廃止のウワサが絶えないような所もあるので東方面ばかりでなく、こちらも開拓しなければ、去年の名松線の件みたいに後で後悔することになりかねないな。
さて、今回はそんな2008年1月6日と2006年3月19日に録った音で、公開していないものをちょっと出します。
2008年1月6日
113系宇野線(瀬戸大橋線)妹尾-岡山 | |
JR四国の113系です。 11分59秒 ここを右クリックで対象をファイルに保存 16.4MB 低速回線向けWMAの再生 低速回線向け右クリック保存 2.8MB |
103系山陽本線 鴨方-新倉敷 | |
このクモハ103-110は現在、大阪の消防学校で訓練に使用されています。 10分22秒 ここを右クリックで対象をファイルに保存 14.2MB 低速回線向けWMAの再生 低速回線向け右クリック保存 2.4MB |
103系赤穂線 日生-備前福河 | |
上と同じ列車。 7分20秒 ここを右クリックで対象をファイルに保存 10.0MB 低速回線向けWMAの再生 低速回線向け右クリック保存 1.7MB |
2006年3月19日
カセットテープでの収録です。上の音より音量が大きいのでご注意ください。
115系快速安芸路ライナー 広島-呉 | |
33分29秒
ここを右クリックで対象をファイルに保存
30.6MB 低速回線向けWMAの再生 低速回線向け右クリック保存 7.8MB |
105系呉線 仁方-安登 | |
11分20秒
ここを右クリックで対象をファイルに保存
10.3MB 低速回線向けWMAの再生 低速回線向け右クリック保存 2.7MB |
最後にお知らせ。本日よりトップページの更新欄を変えています。更新欄が雑記帳の更新ばかりだったので、雑記帳とそれ以外の更新の欄を分けることにしました。これから雑記帳の更新は項目を新たに追加するのではなく、雑記帳更新欄の日付だけを書きかえる形となります。ただし、今回のように音や動画を付けたり、少し大きめのネタを書く際には雑記帳以外の更新の欄に雑記帳の更新項目を追加します。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |