このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください




2002初夏 沖縄・粟国島一人旅(その4)

最終更新日 2002.7.15

(その1)へ (その2)へ (その3)へ

  TOPページへ戻る

「旅日記」TOPへ

ヤギの親子
(ヤギの親子)
5月16日(木)
6:30起床。今日で粟国島ともお別れ。
もう少しゆっくり寝ていたい気分ではあったが、残り少ない時間がもったいなくて
宿の自転車を借りて朝の散歩に出掛けた。

どんより曇った空を見上げながら、民宿・寿の前のコンクリートの小道を西へと向かう。
沿道の景色は海を見下ろす草原となっている。だんだん坂がきつくなる。
島の地形が西側に行くほど、標高が高くなっているためだ。

息が切れるが自転車から降りずにペダルを漕いだ。灯台が見える。
(家に帰ってから気付いたが、この小道は『ナビィの恋』でも結構使われていた)

島の西南には、岩盤を掘って作ったお墓があるというので、不謹慎ではあるが
見学に行ってみた。

『ナビィの恋』で、ナビィがサンラーと密会していたあのお墓もきっとあるに違いない。
特に案内板がある訳でもなく、感を頼りに、海に近い道を選んで進んでいった。

途中、放し飼いされたヤギの親子に朝のあいさつなどしているうちに、お墓を見つけた。

自転車を降りて、雑草を避けながら小さな階段を登る。海がよく見える。
沖縄でよく見かける「亀甲墓」ではなく、ここのお墓は確かに岩盤を削って横穴を
掘ったものだった。
心の中で「ちょっと見せてください」といいながら、手を合わせた。
さすがに写真を撮る気にはならなかった。

いくつかお墓を見学したが、ついに『ナビィの恋』に出てきたお墓はわからなかった。
「むんじゅる節」の碑
(むんじゅる節の碑)
そのうち、雨がポツリポツリと降ってきた。

小雨の中、島の北西にある「洞寺(てら)」と呼ばれる鍾乳洞にも行ってみた。

雨が強くなってきたので、急いでペダルを漕いだ。

「洞寺(てら)」とは、粟国島のパンフによると「200年前、雲水という那覇の僧侶が
他の僧侶と賭けに破れて流刑になり余生を送った場所」だそうだ。

入口には琉球石灰岩と赤瓦を使った立派な門が建てられていた。
中は真っ暗な「洞寺(てら)」の入口
(「洞寺(てら)」の入口)
草木が覆う薄暗い階段を下りて行くと、鍾乳洞の入口が見えた。

案内板には、内部は自動点灯になっているというが、誰もいない、中も見えない、
そんな状況だったので、一瞬躊躇したが、思いきって中に入った。

外の蒸し暑い空気とは違い、内部はヒンヤリした風が吹いていた。
階段の手摺を頼りにゆっくりと進んでいく。先は真っ暗闇。思わず息を飲む。
なかなかライトが点灯しない。どうなってるの?
不安が大きくなる中、やっと小さな明かりがついた。鍾乳石を怪しく照らす。

これ以上先に進むと、闇に吸い込まれてしまいそうな気がしたので戻る事にした。
まったく小心者である。

外の明かりが眩しい。雨も止んでいた。蒸し暑いが、なんだかホッとした。
食堂「なびぃ」
(食堂「なびぃ」)
宿に戻り、チヨさんとNHK「さくら」を見ながら一緒に朝食。
今朝のおかずは「ゆし豆腐」だった。

チヨさんとも今日でお別れ。3日間の楽しかった出来事を思い出す。

ふと、チヨさんが「にいさん、なんだか1ヵ月も前から居るような気がするさぁ」と言って笑った。
僕も「なんでかね〜?おととい、来たばかりなんだけどね〜」と言って笑った。

フェリー出航は14:00だ。
「時間までゆっくりしていきなさい」と、チヨさんは言ってくれた。
「今日は2組、お客さんが来るよ」と言いながら、部屋を掃除するチヨさん。

食堂のテーブルで、旅友達に手紙を書いた。

しばらくして、宿の隣りにある畑に敷く萱を刈る手伝いをした。
萱をカマで刈って、束ねて...。こんな体験もイイなぁ。

そのうちお昼時となり、おじさんが仕事から戻って来た。
「お昼は3人で友達の食堂に食べに行くよ」とチヨさんは言った。

おじさんの車に乗って着いたところは「食堂なびぃ」だった。
3日間『ナビィの恋』のロケ地巡りをしていたので、最後にこの食堂で食事なんて最高さ〜!
ありがとう、チヨさん。
「泊大橋」が見えてきた〜!
(再び、那覇に戻ってきた)
12:30過ぎ、フェリーが粟国港に入港した。とうとうお別れの時間が来てしまった。

僕がこの島に来た時と同じように、宿の外でチヨさんは今日来るお客さんを待っていた。

「いろいろお世話になりました。またきっと来ます」と言って港に向かった。

別れはやはり寂しい。途中、民宿・寿のお客さんらしいカップルと擦れ違った。
「いっぱい、この島を楽しんでくださいね」と心の中で呼び掛けた。

フェリーは13:55に出航した。来る時と同じ、やはり5分早い出航だった。

デッキに出て、3日間駈けまわった島の風景をボ〜っと眺める。
民宿・寿も見える。今頃チヨさんは今日着いたばかりの新しいお客さんと楽しく
お喋りしているのかなぁ。

船室に戻ると、ちょっと疲れが出たのか、那覇・泊港に着く直前まで爆睡してしまった。
『にんじん食堂』の「イカスミ汁定食」
(イカスミ汁定食)
14:40。3日振りに那覇・泊港に戻ってきた。

相変らず蒸し暑く、じっとしていても汗がにじみ出る。
時よりにわか雨も降るが、傘を差すほどでもないだろう。

携帯にメールが入った。沖縄大好きの旅友達「みっちゃん」からだった。
韓国一人旅を終えて福岡経由で今週沖縄入りしたとの事。
壷屋にある「ドミトリー沖縄」という簡易宿に連泊して、沖縄に長期滞在するそうだ。

僕も今夜は「ドミトリー沖縄」に泊ることにしていた。

30分ほど歩き、宿に到着。
受付をしてくれたオーナーの城間さんは、とっても気さくで、ちゅらかーぎー(美人)な方だった。
みっちゃんとも半年振りの再会。

洗濯物も溜まっていたので、みっちゃんに付き合ってもらい、コインランドリーへ。
途中、「農連市場」を通った。市場内に旅人の集まる喫茶店(?)をみっちゃんに教えてもらった。
今度、行ってみようかな?

夕食をどこかで食べようという事になり、旅の初日に「むつみ園」で偶然出会った「にんじん食堂」の
ご主人の事を思い出し、「にんじん食堂」に向かった。

「イカスミ汁定食」と「月桃アイス」を注文した。身体に良さそうな料理だった。
(「にんじん食堂」は来年からは、「沖縄料理を提供する旅人の宿」になる予定)

いったん宿に戻り、ひと休みして、他の宿泊者も誘って三原にある民謡スナック「三原」に
行くことになった。
みっちゃんは、この店の常連客で、一人でもよく来てステージで島唄を唄っているそうだ。

店に入ると早くもサラリーマン風の男性グループが、「カチャーシー」という沖縄独特の踊りで
盛り上がっているところだった。
一緒に踊ろうと誘われて、ぎこちないがみんなで踊った。
沖縄では「いちゃりばちょーでー」(一度出会えば皆兄弟)なのだ。

店にはミニステージがあり、専属の民謡歌手の唄を聴いたり、三線の生演奏でお客さんも
唄うことが出来る。
僕もステージに上がり、なぜか太鼓をたたいたりして楽しんだ。

旅の最後の夜は、こうして更けていった。

那覇市役所
(那覇市役所)
5月17日(金)
那覇市内にある簡易宿「ドミトリー沖縄」で、とうとう旅の最終日を迎えた。

8:15宿のテレビでNHK「さくら」を見ていたら、オーナーの城間さんが「おじや」の差し入れを
してくれた。美味しかった。

10:00宿の皆さん、みっちゃんにお別れの挨拶をして宿を出た。
市場本通りでお土産など買い、さらに交際通りを歩く。

テレビのニュースで知った「本土復帰30周年記念の現代写真展」を見るため
「パレットくもじ」に寄った。入場無料だった。
印象に残る作品が多く、見て良かったと思った。

飛行機の時間まで、あと1時間程となっていた。時間がない!

11:30那覇市役所前のバス停から那覇空港行きのバスに飛び乗った。

12:15なんとか無事、搭乗手続きを済ませ、ホッとした。

12:40ANA84便は定刻の5分遅れで、東京に向けて飛び立った。

飛行機の小さな窓から、去り行く「沖縄」を眺めつつ、楽しかった5日間を
思い出していた。
(終り)

(その1)へ (その2)へ (その3)へ

『旅日記』TOPへ戻る
  TOPページへ戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください