このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

山歩き(遊歩道~中級登山)(7)


 完全に福島県外

c.f.”○○名山”の略称については、 ”各欄の説明” を参照して下さい。

新潟県
越後山脈
お勧め度地名
最高海抜
登山口(登りh)
月日/天候
寸評
★★
二、
守門岳
 1,537m
大白川口、2.9h
 8/21、薄曇
眺望(越後三山、燧ヶ岳、佐渡ヶ島、磐梯山 etc.)◎、布引ノ滝◎。
★☆・・
 
大岳経由 守門岳 全6.7h、9/9
南方晴れ間
青雲岳の草原・稜線が良。尾根登りは ず~と林の中。雲で展望不良だった。
    
★★
百、
平ヶ岳  
 2,141m
鷹の巣口、6.1h
 8/13、晴後曇
頂上湿原は広大、ヤセ尾根歩きも魅力だ。コースは長過ぎかな
★★゜゜
荒沢岳
 1,969m
ーー、5.1h
 9/09、晴
唯一、三百名山外で二百名山の山!
360゜の展望には、大迫力の越後駒ヶ岳・中ノ岳。岩場(鎖場)は激辛!
    
 ★☆゜
百、
越後駒ヶ岳
 2,003m
枝折峠、4.1h
 7/24、曇
見る度に近づくどっしりした山容に、胸が高鳴る。雪融け水が美味しい。
★★☆
二、
八海山
 1,720m
山頂駅、2.9h
 7/10、薄曇
鎖場好きには、超!お勧め。
★★
二、
中ノ岳
 2,085m
十字峡、5.6h
 8/19・酷暑
越後山脈の中心・最高峰。三方に伸びる稜線には 各々の魅力あり。
    
越後山脈以外 新潟県
★★☆
 
角田山
  482m
桜尾根、2h(登
1h?)、
3/28、晴
雪割草、カタクリ、灯台の向こうの海。
★★
 
弥彦山
  638m
八枚川、2.2h(登1.5h?)、3/28、雪割草、カタクリ、弥彦神社。
★゜・・
 
大蔵山(864m)
菅名岳(909m)
大蔵、全6.2h
4/27、小雨&
新緑の登降や稜線歩きが楽しい。日本海等の展望良さそうだが、曇で見えず。
★☆゜
五頭山(913m)
菱ヶ岳(974m)
村杉、全6.3h
6/16、曇
みずみずしい緑のトンネル。奇岩。
展望も良さげ。
    
  日本平山いずれ 
    
★★★
巻機山
 1,967m
井戸尾根、3.4h
 9/27、晴
緩やか稜線の草紅葉。緑地に赤黄の点描。谷川岳裏(北面)等の眺望。
★★★
苗場山
 2,145m
祓川C、4.2h
 9/28、晴
迫力の山容。天空に浮かぶ広大草原稜線近傍の紅葉も華やか。
    
★☆・・
雨飾山
 1,963m
小谷♨、3.5h
 10/05、風雨
風雨で展望無しだった・・。大きな里山の印象。ブナ林良い。上部は紅葉。


東北地方 北部
お勧め度地名
最高海抜
登山口(登りh)
月日/天候
寸評
★★ 白神岳(1,231m) ー,9/19~23、曇ブナ林の清流・追良瀬川を遡上した。
★★゜
百、花
八幡平
 1,613m
見返峠、0.4h
6/23、風
森と長大湿地と池塘と花と。
 
★★・・
岩手山
 2,038m
馬返、4.1h
8/25、天候不順
緑濃き端正な独立峰。広大な山麓や盆地の展望。山頂では風雨。
★★☆
二、花
秋田駒ヶ岳
 1,637m
八合目、1.2h
 6/24、霧
黄色の水玉模様を着た美少女。
 
★★☆
百、花
早池峰山
  1,917m
河原坊、2.8h
 7/03、曇
名にし おう 花の名山。
日本版エーデルワイス。
    
 ★★
百、花
鳥海山
 2,236m
坂鉾R、4.3h
 9/26、曇
海に続く 緩やかで広い山腹は、開放感抜群。
     
★★★
二、花
焼石岳
 1,548m
中沼口、3.7h
 7/06、晴
水鏡に映る残雪稜線。広大な草原に点在する青い湖沼。花々も多彩。
★★゜゜
二、花
栗駒山
 1,627m
須川♨、2.3h
6/30、晴&曇
花々と緑の小道。広大な稜線。乳青色の湖他の火山地形。
      
残雪期に訪問 (八甲田山、)
 
  東北地方 南部
★★★☆
百、花
月山
 1,984m
湯殿山、3.2h
 10/16、曇
白地に草紅葉の道で、気分が高揚。
 風景も刻々変化し、飽きない。 
★★★
月山 & 羽黒山
 
羽黒口、2.5h
 10/12、曇
草紅葉と池塘の広~い湿原を近くで&上から俯瞰。ルートは緩やか。
★★
百、花
大朝日岳
 1,870m
古寺鉱泉、5.8h
8/05、時に晴
山頂近くの稜線が緩やかで優雅・雄大。花の種類も多い。
 伊東岳  
    
★☆゜
神室岳
 1,356m
仙人沢、2.5h
5/17、晴時々
緩やかに流れる様に広い稜線の山形神室。沢も変化あるが、初級には△。
 北蔵王  
★★★
百、花三
蔵王  (熊野岳)1,841m刈田岳p.全3.5h7/25こんなに楽に、絶景を見れて・・・。コマクサ。
★★
 
南蔵王 (屏風岳)1,817m 刈田峠、全6.1h、9/6、後晴緩やか稜線と広大湿原から広がる展望。花も豊富。
★☆

★゜
(高畠)駒ヶ岳
 1,067m
豪士山(1,022m)
野営場全5.5h
 5/02、晴
稜線前の細尾根や最高点で蔵王等の展望良い。豪士峠の緩やかに広い稜線。ブナ林も広範囲。花も多種。
    


関東地方
お勧め度地名
最高海抜
登山口(登りh)
月日/天候
寸評
北部・日光連山
★☆゜
百、
日光白根山
 2,578m
金精峠R、3.8h
 10/02、晴
神秘色の五色沼、中禅寺湖・燧岳・・・の眺望。
 ★★☆
 
日光白根山
 
菅沼口~山頂駅
全8.2h
,7/17、
比較的なだらかで、登り易い。
 五色沼畔、コマクサ。
★・・・
百、
男体山
 2,484m
志津、2.5h
 10/10、濃霧
横殴りの霧雨で、視界ゼロの上、
 寒かった。
★゜・・
二、
女峰山
 2,483m 
霧降高原、4.8h
 6/25、曇
赤薙山手前の稜線は良。他の岩稜・
展望も良さそうだが、曇りで見えず・・・。
(他・北部
★★゜゜
百、
草津白根山
 2,165m
白根RH、全2.6h
 10/30、
楽な火口周回。白色の湯釜。車道でも広大山腹・紅葉唐松/岳樺が良。
★★☆
二、
妙義山
 1,104m
妙義神社、全7.7h
 11/23、晴後曇
鋸歯状にピークが連続する 板状の岩稜。(岩稜にも同indexあり)
    
★★☆
百、
武尊山
 2,158m
牧場ski場,4.3h
 10/06、曇
高原部は 樺・ブナ林が爽やか。山頂部の 緑の稜線と岩壁の紅葉が絶品。
★★・・
百、
谷川岳
 1,977m
土合、2.2h
 8/089、曇
がちの尾根で 視界良も、曇で遠望・谷間見えず。日本三大岩壁の一の倉。
★☆゜
二、
榛名山
 1,449m
湖畔、h以下、11/14、曇カルデラ火山の湖・外輪山、中央の榛名富士。
★★
百、
赤城山
 1,828m
黒檜山北口、1.0h
 10/24、薄曇
大沼や一段上の小沼、緩やか稜線の笹原等の展望が良い感じ。
    
       
(南部、含 山梨県&静岡県東部)
★★★

金峰山(2,59
9m)
瑞牆山
(2,230m)
瑞牆山荘、
 全11.5h、
 5/31、晴
金峰山:若葉の森林浴から右絶壁の稜線歩き。 瑞牆山:ロッククライミングのメッカ。 長丁場で疲れた~。
★☆
百、
両神山
 1,723m
日向大谷、4.0h
 4/28、晴
急斜面のトラバース、沢渡り、ミニ岩場、残雪の八ヶ岳の眺望。
★★
百、
雲取山
 2,017m
三峰神社、5.3h
 5/5~6、晴
整備林~苔むした原生林、岩がちの 急登&細尾根等々多彩なルート。
★゜
百、
筑波山
  877m
白雲橋C、1.6h
 11/22、晴
由緒は古墳時代の筑波山神社、奇岩、関東平野を一望。ハイキング向け。
    
★★☆
大菩薩嶺
 2,057m
丸川峠分岐、3.5h、10/23、南alps・富士・秩父の山の眺望。峠も広大。眺望無しなら★☆゜?
★・・
三ツ峠山
 1,785m
三ツ峠口、1.4h
 8/16、曇
裏山で森林浴。屏風岩俯瞰。売りの富士山・河口湖の眺望は霧の中。
★★★
百、
富士山
 3,776m
富士宮口、4.3h、7/17、晴3,000m超で酸欠にならないか確認してみた。眺望・展望さすがでした。
★☆゜
百、
天城山
 1,406m
天城高原、2.5h
 4/29、晴
山腹も稜線も、林の手入れ良く心地良い森林散策だ。残雪の富士山の眺望。


その他の地域
お勧め度地名
最高海抜
登山口(登りh)
月日/天候
寸評
中部地方
(日本アルプス)
★★☆
鹿槍:
鹿島槍ヶ岳(2,8
89m)爺ヶ岳(2670)
扇沢、全2日
9/28~/29,晴
緩やかな道。山頂は端正な▲。稜線の紅葉◎。剣岳東面の眺望。
★★★☆
立山:
剣岳 (2,999m)
立山 (3,015m)
室堂、全3日
8/24~/26,晴
剣岳:映画“点の記”で針の山。
立山:北alpsや室堂平の展望絶品
★★☆
 
北ノ俣岳
 2,661m
折立、−
9/14、曇
(赤木沢遡行の下山路で通過)緩やかな稜線や山腹を被う草原が爽快。
   
★★★☆
穂高周回(北穂 3106,涸沢岳 3110,奥穂3190,前穂 3090) 上高地、全3日、8/9~/11、晴/霧/晴梓川の清流。岩稜が囲む圧倒的スケールのカール。険峻な稜線歩き。上高地は枯れ木と緑と沼が融合。
★★☆
西穂高岳(2909m)
奥穂高岳(3190m)
新穂高♨,全日,9/17~19,晴あこがれのジャンダルム縦走の一部として訪問。
 ★★☆
焼岳
 2,455m
帝国H、3.7h
8/03、曇時晴
火山地形。岩壁に梯子メッタ打ち。山頂の青い沼。美林&原生林。
 ★★゜゜
乗鞍岳
 3,026m
畳平、1.2h
8/19時々晴
日本一 楽ちんな 3,000m超。濃紺の池も お花畑も 緑の中の岩も良。
    
★★゜
木曽御嶽山
 3,067m
王滝口、2.9h
 7/29、晴
だんだん近づく山頂。信仰の山。
日本で最高標高の火口湖・二ノ池。
★★☆
木曽駒ヶ岳(2,956m)宝剣岳 千畳敷,全3.5h
 8/04、濃霧
白亜の岩峰。カール底は一面のお花畑。宝剣岳は恐怖の岩稜。
    
★★゜
 
駒津峰
 2,750m
広河原、3.5h+
2.4h、8/5,6、晴
魔利支天&駒ヶ岳の岩肌が大迫力。仙丈ヶ岳 /北岳 の眺望も良。
★★☆
甲斐駒ヶ岳
 2,967m
北沢峠、4.4h
 7/28、晴
山頂一帯の 風化し丸みのある奇岩と 白い砂礫が美的。
 ★★☆
仙丈ヶ岳
 3,033m
北沢峠、3.6h
 7/25、晴
展望広がる緩やか尾根、カール状谷。部分的に多彩な花。沢・雪渓 渡り。
★★゜
アサヨ峰
 2,799m
北沢峠、3.9h
 7/26、晴
甲斐駒の近景。仙丈/北岳/鳳凰の眺望。野呂川俯瞰。プチ クライミング。
 ★★☆゜
鳳凰三山
 2,840m
夜叉神、全2日
10/11,12、晴
白い砂礫と氷山のような岩の稜線。
オベリスク登頂。
(その他の中部地方)
★★
・三
戸隠山
 1,904m
奥社、2.8h
8/28、晴&曇
所要時間お手頃だが、岩場・鎖場多数。蟻の塔渡(ヤセ岩稜)は恐怖!
 ★☆・・
蓼科山
 2,530m
大河原峠、2.3h、10/07、霧風針葉樹の並木道。縞枯れの林。頂直下は大石ゴーロの急登。
★★★゜
八ヶ岳(硫黄岳~赤岳)  2,899m美濃戸、2日
6/14:曇~15:晴
苔生す林&秀渓散策から一転し、迫力の岩稜歩き。≒北アルプス。
その他の地方(北海道、西日本)
    
 ☆
 
天保山
   4.5m
ー、0.00h
 10/20、晴
大阪市にある 日本で一番低い(三角点を持つ?)山。



その他
福島県外の遊歩道・観光旅行 等
 
(長時間コース、残雪時山行予定等の)予備調査 or 途中撤退の山
長時間歩行データのまとめ (for 次回計画)



”インデックス・ページ 6” に戻る?
”山歩き” トップ に戻る?


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください