このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 




 2008 2/24 C11・325
市塙駅〜茂木駅〜道の駅〜七井駅

♪春一番が〜〜掃除したての、サッシ・・♪

     

 SL写真は、はまるよ。。

子供達の喜ぶ顔が見たくて、真岡鉄道を見に行き始め、今回は8回目。。子供達以上にとーちゃんのほうが夢中になってきました。。

毎月第四日曜日は、骨董市の日なんだけど、前日の土曜日から、石が尿管を移動しているようなので、骨董市は欠席。。

 

今回も、EOS1NRSのマシンガン撮影はせずに、1コマモード。。

+大昔のMF機による撮影をしてみました。。注:RS=EOS1NRS AV=キャノンAV−1

 




 給水作業が終わると・・

 

2月24日




市 塙 駅

 

 



RS



RS




 R S

市塙駅に到着

上りが到着すると・・出発。。

ドレインを吐き出し


R S



R S



R S

 

 

 

 

 


茂 木 駅

 

 

 

RS



RS

 

お疲れ様です。。

 

 

  道 の 駅  ・ 七 井 駅



 RS



RS



AV

水車小屋

 

子供にバイバイしてくれてる運転手さん。。



RS



RS・強風の為、煙が前方へと・・



春一番の強風ので、七井駅あたりは、S L に対して追い風。。

まるで回送列車みたいに、前方向に流れる煙が撮れました。。

七井駅発車

鉄橋の下から撮ってみた。。

 

 

今回も・・AV−1+PL(手動式回転)を使っての比較写真・・
50㍉+125㍉・・絞り固定F8〜11/シャッターはオート   
注:PLフィルターの絞りです。。( レンズのF値の絞りではありません。。)



AV



AV



 

絞込み

開放

 



 AV



AV



 

開放

絞込み

 

 

 

 

 

 

 

 

当日は、春一番の影響で、土日ともに超強風。。

実家に泊まっていたんだけど、電線はピュ〜〜ピュ〜〜鳴きっぱなし。。+実家は、裏側が畑+田んぼなので、もろに風+土埃が直撃してくるのよ。。キャンデーズの歌じゃないけど・・

♪春一番が〜〜掃除したての、サッシ・・♪・・なんて生易しいもののわけない ♪黄砂に〜〜ふかれて〜さまよう〜まち〜は〜♪状態・・裏側に面してる、トイレ・風呂場・台所・・等々・・サッシは閉めきっているのに、家の中に1ミリ以上の土が積もっている。。こんな状態は初めてじゃぁ〜〜〜。。

 

そんな状態だったので、砂嵐のSLを撮れるかと思い出かけてみたら・・
茂木近辺は山間部だということを忘れてた。。


今回もモードラ撮影はせずに、1コマ撮影。。
MF機+単焦点だと、横着しないので自分の思い通りの写真が撮れること+短焦点レンズの描写 ( 解像度 ) の細かさを再認識しました。。趣味で収集してるMF機も、モルト等の点検をして、順次使用していく予定。。(デジ全盛の時代にあえて30年前のカメラで撮るのも道楽かと・・笑。。)

 




 おそまつさまでした。。。 前に戻る     初めての真岡SL     真岡鉄道TOP    SL TOP    NEXT

 

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください