このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

JR編
鉄道写真館

主に山梨と静岡のJRの写真です。
東海道新幹線、リニアの写真もありますので見てください。

ホーム
鉄道写真館
富士急展
私鉄展

(1)
(2)
(3)

(4)
(5)

(6)
(7)
(8)

(9)
(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)
(17)
(18)

(19)
(20)

(21)

(22)

(23)

(24)

(25)

(26)

(27)

(28)

(29)

(30)

(31)

(32)

(33)

(34)

(35)

(36)

(37)

(38)

(39)

(40)
サムネイルをクリックすると写真が大きくなります

黄瀬川鉄橋の前で

(1)身延線笛吹川鉄橋の夕暮れ。
富士方面へ向かう。シルエットの電車はJR東海の313系。
(2)御殿場線御殿場駅から国府津方面へ1.5kmほど行った「パレット御殿場」近く。
電車の本数が少ないので、朝焼けの時間に電車が通過するかどうか事前の調査が必要。
(3)身延線、身延・甲斐大島間。「身延線色」の記念列車を写す。
走行日が桜の時期にやや早く、3分咲きだった。沿線は桜の駅が多い。
(4)東海道新幹線、三島・新富士間。盛土区間で足回りまではっきり見える撮影適地。
終日順光であるが、太平洋側の富士は日中雲に覆われることが多く、撮影は朝に限る。
(5)山梨リニア実験線の明かり区間。ビジターセンター脇からの撮影。
リニアは休日に運転されることは少ないので事前に調べて行くこと。
(6)中央本線、梁川・四方津間。「スーパーあずさ」新宿行。
連結部分を流し撮りで。
(7)御殿場線、裾野から500mほど沼津寄りの踏切近く。
雪をいただいた春先の富士。
(8)東海道新幹線、富士川橋梁。
春先の西風の中を、今は見ることのない100系が行く。
(9)三島駅東1.5km付近。谷田トンネルを出て西へ向かう。
500系が目の前を通り過ぎる。
(10)御殿場線の「パレット御殿場」近くの踏切脇。
JR東海の371系「あさぎり」が富士を背に新宿へ向かう。
(11)御殿場線の「パレット御殿場」近く。
小田急のRSE20000形「あさぎり」が快走する。
(12)中央本線、鳥沢・猿橋間の相模川鉄橋。
E351系「スーパーあずさ」がワーレントラス区間を渡る。
(13)小海線の冬。野辺山から信濃川上に向かう。
単行110系気動車。
(14)中央本線、初狩・笹子間。
国鉄色の189系特急「あずさ」。特急電車に乗ることが特別のことであった頃の懐かしい姿。
(15)0系新幹線の雄姿。
撮影場所は(9)と同じ。左下に写っているススキに秋の気配。
(16)東海道本線、三島・沼津間の黄瀬川鉄橋。富士ロビン工場裏の築堤をしばらく歩くと着く。
写っているのは、廃止直前の「はやぶさ・さくら」。
(17)中央本線、日野春・長坂間。
雪の残る掘割を行く特急「あずさ」。背景は八ヶ岳。
(18)東海道本線の富士川鉄橋。
湘南カラーの電車が行く。
(19)大阪駅構内の俯瞰。
北陸へ向かう485系特急「雷鳥」が入線して来る。
(20)身延線の西富士宮・沼久保間。
JR東海の373系特急「ふじかわ」が甲府に向かう。
(21)東海道新幹線富士川橋梁。
0系と300系の出会い。今では見られない光景。
(22)御殿場線の裾野・岩波間。深良神社近く。
小田急20000形「あさぎり」が田園地帯を行く。
(23)中央本線新府駅近くの新府桃源郷。桃の満開は甲府盆地より1週間ほど遅く、4月半ば。
茅ケ岳を背に行く長野色の115系電車。
(24)御殿場線、足柄駅近く。山かげからJR東海の313系電車が現れた。
後ろに東名高速の斜張橋が見える。
(25)中央本線の勝沼ぶどう郷駅。線路の両脇に桜並木が続く。
勝沼は日本で最初にワインの製造をはじめた町。
(26)御殿場線岩波駅から北へ300mほど行ったところ。
冬景色の中を小田急RSE20000形ロマンスカーが行く。
(27)中央本線東山梨駅近くの団地から撮影。
485系「きらきらうえつ」が夏の桃畑を走行した。
(28)身延線沿線は桜が多い。(3)と同じ場所で1週間ほど後に撮影。
JR東海の373系特急「ふじかわ」が川沿いを下る。
(29)中央本線、東山梨駅近くの県営団地から塩山方面を望む。
桃畑が広がる山梨の風景。
(30)谷峨駅における特急「あさぎり」の交換。小田急RSEが運転停車、JR車が通過する。
御殿場線沿線も桜が多い。
(31)中央本線東山梨駅近くの県営団地から。
長野新幹線開業直後、「あさま」から転用の「あずさ」。
(32)中央本線長坂駅南方500m。
遅咲きの桜と残雪の八ヶ岳は、山梨県峡北地方の春景色。
(33)中央本線酒折・石和温泉間。横根跨線橋から撮る。
夏のブドウ畑の中を短編成の普通電車が走り抜ける。
(34)小海線の冬。信濃川上から野辺山方向へ2kmほど行ったところの大カーブ。
道路から撮影ができる。
(35)御殿場線山北。桜の名所として名高い。
小田急ロマンスカー20000形「あさぎり」が桜と菜の花の掘割を行く。
(36)御殿場線山北が続く。これはホームからとらえたJR371系「あさぎり」。
桜の時期ながら遠くの山に昨日降った雪が残っている。
(37)身延線の塩之沢駅構内。桜の多い身延線の駅の中でも随一。
無人駅ながら時期にはライトアップも行われる。
(38)御殿場線山北。桜の素晴らしさゆえに、つい足が向いてしまう。
JR東海の313系に桜吹雪が舞う。
(39)恐縮ながら、またまた山北。JR東海371系「あさぎり」の走行シーン。
御殿場線が複線だったことが分かる広い掘割。
(40)冬の夜の甲府駅身延線ホーム。
舞鶴城石垣のイルミネーションはシルクロードのイメージ。。

「ブルートレインがなかなか来ないヨ〜」

解説はサムネイルの下にあります。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください