このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 カルナパーク 花立山温泉 
カルナパーク 花立山温泉
朝倉郡筑前町の小高い山の上に立つ、大規模な温泉施設で、「北部九州最大級の温泉」と謳っています。 レストラン、アカスリ、理容室、エステ、カラオケルーム、多目的ルーム、 会議・研修室、特別室、大浴場、家族風呂などがあります。 全ての料金がフロントで受け取るリストバンドに記録され、最後に清算するシステムです。 下駄箱のカギと引き換えにリストバンドを渡されます。 下駄箱は後で料金が戻るタイプです。
会員制となっていて、 大浴場の利用は一般の方が800円、会員は600円です。 入会金は200円なので、どうせ同じ料金なら入っていた方がお得ですね。
家族風呂は会員にならないと利用できません。 この会員は1年利用がないと、入会し直さなくてはならないそうです。 それとも会員は1年更新なのか? そこははっきり聞いていません。

珍しいのが、駐車場にスロープカーが付いていて、自由に乗る事が出来るのです。 というのも、建物正面にある駐車場も割と広いですが、そこ以外に、小高い丘状になっている敷地の下の方にも駐車場があり、 そこから歩くのは坂道だし少し距離があるのです。 子供さんには楽しいでしょうね。


私が入湯したのは家族風呂です。 受付に部屋の写真が飾ってあるので、空いている部屋から好きな部屋を選びます。
家族風呂には半露天風呂と室内風呂があります。 全ての家族風呂には6畳か8畳の和室と、洗面所・脱衣所・トイレが付いていて、宿泊利用も出来ます。
小高い丘の上なので、景色も良いです。 泉質はアルカリ性単純温泉で、PH9.8。 お湯は温泉特有のとろっとしたぬるぬる感があり、無色透明です。硫黄の成分である白い浮遊物「湯の花」が浮いています。


 ▲ お食事処「喜楽」
家族風呂【竹取の湯】(2008年4月)
半露天の浴室タイプのお部屋で、半露天の浴室からは筑前町が見下ろせます。 立ち上がると外から見えそうですが、一応身体の中心部分が隠れる様に、目隠しのすりガラスになっています。 湯船は2人で入ると広々していて、 湯船の中は浅い部分と深い部分の2層に分かれており、 寝そべって浸かることも出来ます。 洗い場も広いので、湯船に泡が入る心配もありませんでした。 脱衣所、トイレも広くて清潔でした。
料金は2500円/60分です。


page top  
家族風呂【歌姫の湯】(2012年2月)
こちらは内風呂タイプのお部屋です。 6畳の和室が付いていて、和室と浴室は隣同士なので、窓を開けるとそれぞれが見えます。 浴室は広くはなく、湯船と洗い場がとても近いので、石鹸やシャンプーが湯船に入らない様に注意しなくてはなりません。 湯船も広くはないですが、大人2人なら十分なサイズです。
料金は2000円/60分です。




page top  
朝倉市のお宿朝倉市近郊関連商品
秋月温泉料亭旅館清流庵
じゃらん
JTB
福岡の奥座敷小京都秋月に佇む静かなお宿です。四季の花木や滝、池を配した庭園の中にひっそりとございます。日々の疲れをゆっくりと癒してください。
美奈宜の杜温泉 杜の湯
四季を彩る木々に囲まれた古民家造りの離れ宿。各棟それぞれに掛け流しの100%天然温泉(加温あり)をひいた岩風呂を備えており、都会の喧騒を忘れて寛ぎの場として最適です。
家族風呂の様子
林檎と葡萄の樹
朝倉市の果樹園「林檎と葡萄の樹」のアップルパイ。りんご畑の中のアップルパイの店で新鮮なりんごをたっぷりつかった手作りのパイです。
輝黄卵
たっぷりのアルファルファ緑草を鶏に与え、 鮮やかな黄身とコクのある味わいが特徴です。 ※アルファルファ緑草とは…   多年生のマメ科の植物でたんぱく質、ビタミンA、ビタミンE、ミネラルに富み、   美容と健康に様々な効果があり、アメリカではヘルシーフードとして注目されています。
[麦焼酎]博多どんたく
高精白大麦を原料に、低温発酵で仕込んだ吟醸型の醪を天盃式蒸留機で蒸留したところ、極めて香味豊かな純・大麦焼酎が誕生。それを天盃博多どんたくと銘打ち、3年という充分な熟成の日を待って瓶詰めしています。ストレート、オンザロック、お湯割りで。 全日空(ANA)国際線ファーストクラス・ビジネスクラスで採用。
花立山温泉 DATA
住所朝倉郡筑前町上高場795
電話番号0946-23-0001
料金
家族風呂利用時間60分
家族湯部屋数12部屋
営業時間10:00〜22:00 (受付21:30まで)
家族風呂室内備品
公式HP http://www.hanatateyama.jp/
備考

大きな地図で見る
近隣 SPOT関連 LINK
BACK    HOME    PAGE TOP
last visited : 2012/02/15

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください