このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
myコレクション ロープウェイ等のスタンプ | ||||||||||||||||||||||||||||
鉄道の駅だけではなく、ロープウェイ、ケーブルカー等の駅にもスタンプが設置されているところがあります。 | ||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||
<ロープウェイ> | ||||||||||||||||||||||||||||
人員輸送用としては、遊戯施設として、大正時代の1912年(大正元)に、大阪の新世界に、娯楽場ルナパークと通天閣を結ぶ4人乗りロープウェイが開業したのが最初でした。本格的な人員輸送用としては、昭和時代前期の1927年(昭和2)に、三重県矢ノ川峠において開業したロープウェイ(1,254m)が最初とされていますが、1936年(昭和11)には、休止撤去されています。現存する日本最古の人員輸送用の普通索道は、1929年(昭和4)に開業した奈良県の吉野ロープウェイで、2012年(平成24)に機械遺産に認定されました。 太平洋戦争中には、不要不急施設として、撤去されるものもありましたが、戦後は新設されるところもあって、1955年(昭和30)時点では、普通索道は12路線あったのです。しかし、高度経済成長期の観光ブーム・スキーブームにも乗って、観光地やスキー場などに建設されて急速に増え、1996年(平成8)3月末時点では、普通索道が188路線(302.6km)にもなりました。しかし、その後乗客の減少や施設の老朽化等により休止・廃止されるところもあって、現在運行されている普通索道は、157路線となっています。 そんなロープウェイの駅にもスタンプが設置されてきたところが結構ありますので、私のコレクションの中からいくつか紹介します。 | ||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||
<ケーブルカー> | ||||||||||||||||||||||||||||
種類は、交走式(つるべ式)ていって、行き違い個所のみ複線のものと、循環式といって、すべて複線のものがあります。日本で、現存するのは交走式のみですが、1989年(平成元)の横浜博覧会で期間限定で用いられた横浜エスケイの「動くベンチ」が循環式でした。世界最初のケーブルカーは、1830年にスイスに登場しましたが、高い山の頂から美しい景色を見ようという観光目的のためでした。 日本では、大正時代の1918年(大正7)8月29日に、近畿日本鉄道の前身である大阪電気軌道の系列会社の生駒鋼索鉄道により、宝山寺への参拝客を見込んで、鳥居前駅〜宝山寺駅間(宝山寺1号線)に建設されたものが最初で、路線距離は0.9km、高低差146m、最急勾配227‰でした。その後、大正時代末期から昭和時代初期にかけて全国各地に建設されましたが、太平洋戦争の戦局悪化に伴い、観光目的のものは大半が不要不急線に指定され、休止に追い込まれたのです。戦後復活したものもあり、観光ブームに乗って新設されたものもありましたが、近年、山上まで車道が建設され、自家用車で行けるようになると、乗客が減少して、廃線に追い込まれるところも出てきました。 そんなケーブルカーの駅にもスタンプが設置されてきたところが結構ありますので、私のコレクションの中からいくつか紹介します。 | ||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||
*ご意見、ご要望のある方は右記までメールを下さい。よろしくね! gauss@js3.so-net.ne.jp |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |