| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |

<蝶の写真館> しじみちょう科
ウラギンシジミ
|
![]()
| <特徴> <名前の由来> <備考> | ||||||||||||||
![]() | ![]() |
| ウラギンシジミ♂ (しじみちょう科) 2005年6月5日昼、見沼たんぼ(埼玉県さいたま市)で撮影 | |
2005年6月5日昼、見沼田圃(埼玉県さいたま市)で撮影しました。羽を開いてとまらなかったので、表側が撮影できませんでしたが、オレンジ色を見せながら飛んでいきました。大きさは、モンシロチョウより、少し小さいぐらいでした。
![]() | ![]() |
| ウラギンシジミ♀ (しじみちょう科) 2006年9月2日朝、見沼たんぼ(埼玉県さいたま市)で撮影 | |
2005年9月2日朝、見沼たんぼ(埼玉県さいたま市)で撮影しましたが、しばらくとどまって、羽を開閉してくれたので、いろいろな角度からシャッターが切れました。
![]() | ![]() |
| ウラギンシジミ♂ (しじみちょう科) 2006年10月13日昼、見沼たんぼ(埼玉県さいたま市)で撮影 | |
2006年10月13日昼、見沼たんぼ(埼玉県さいたま市)で撮影しましたが、しばらく地表にとどまって、羽を開いてくれたので接写できました。
![]() | ![]() |
| ウラギンシジミ♂ (しじみちょう科) 2007年7月8日午後、北本自然観察公園(埼玉県北本市)で撮影 | |
2007年7月8日午後、北本自然観察公園(埼玉県北本市)で撮影しましたが、しばらく地表にとどまってくれたので接写できました。
![]() | ![]() |
| ウラギンシジミ(しじみちょう科) 2011年9月8日午後、醒井宿(滋賀県米原市)で撮影 | |
2011年9月8日午後、醒井宿(滋賀県米原市)で撮影しましたが、地表に止まっていたのを接写しました。
![]() | ![]() |
| ウラギンシジミのオス 2006年10月13日撮影 | ウラギンシジミのメス 2006年9月2日撮影 |
オスは、表側は茶褐色地にオレンジ色の紋、メスは茶色地に青灰色の紋となるので、識別できます。
![]()
|
| 前種へ | しじみちょう科目次 | 次種へ |
|
| 蝶の写真館へ戻る | |
| 旅の写真館へ戻る | |
| ホームページへ戻る |
*ご意見、ご要望のある方は右記までメールを下さい。よろしくね! gauss@js3.so-net.ne.jp
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |