このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください



* I am afraid I might handle all Railways on our planet!

Returned! with カンボジア鉄道応援会

Japan made old steam engine SRT824 pulls passenger cars alone.

地球は鉄道に満ちあふれています。
昔は東南アジアにピンポイントだったけど、
こんどは浅く広くぬるくやっていきます。

・・・ヘタレでサーセン ><。  


 

Table of indexes
  ○カンボジア鉄道乗車記
○カンボジア鉄道の車両
 ○カンボジア鉄道の歴史 ○ホーム ○ホーム

○ カンボジア鉄道乗車記 
file: //Travels on Cambodian railways/ 

 南アジア〜東アジア圏の国家で鉄道が国土から消滅してしまった例は少ない筈。消滅に確実な証拠をあげられるのはラオス一国だけではないかと思われる。しかしながら、鉄道運営の雲行きが怪しく、新たに鉄道消滅の危機に瀕している国家が目につき始めている。それが、カンボジアだ。

 カンボジアの鉄道消滅の危機は今回が初めてではない。かつて、路線がタイと隣接していたころは中古の蒸気機関車などが支援物資として送られて難を逃れた。しかし、クメール・ルージュの政権発足後にタイ〜カンボジア間の路線が49キロが放棄されてしまっているので、国外からの気軽な援助は実現不能となってしまった。 今後、この鉄道がどうなるのかは・・・とにかく極限までクリテカル! としか言いようがない。

 そんなわけで、鉄道紳士にお願いだ。是非、ヒマがあるなら乗車してあげて欲しい。乗れば絶対に楽しいと思う。忘れられない経験になるおとは間違いない。しかし、それなりの危険も伴うので『自己責任』でお願いするしかない、というのが現状なのが辛い。


読んでみる? ↓クリック
: /10Filesuploaded/
カンボジア鉄道乗車記.index
北本線乗車記 北本線乗車記 南本線乗車記 北本線タイ国境線 乗客その1 乗客その2 貨客混成列車その1 運行状態について 蒸運転台からの眺め カンボジア鉄道とお金
など・・・ ←Click↑


 ▲カンボジア鉄道のお嬢さん達

 


 ▲カンボジア鉄道の乗客達




○ カンボジアの鉄道車両 file: //Cambodian trains/ 


 ▲動態保存された蒸機

 


 ▲初代ディーゼル機関車



 カンボジア鉄道の幹線用ディーゼル機関車は、戦前形=カンボジア鉄道全線で運用できるフランス・アルストーム製グループと、戦後型=プノム・ペン〜シハヌークヴィルでのみしか運用できないチェコスロバキア・CDKプラハ製グループの2つのグループに分けられる。

 蒸気機関車も急行牽引形のパシフィックが一両だけ動態保存されているので、チャーターすればお目に掛かることも可能だ。


読んでみる? ↓クリック
: /5Filesuploaded/
カンボジアの鉄道車両.index
蒸気機関車 ディーゼル機関車(戦前形) ディーゼル機関車(戦後型) ディーゼルカー ディーゼル機関車(入替用) など・・・ ←Click↑


I'm currently performing contents maintenance. Be calm - It might be OK in a year.


日本

(Japan)

成田新幹線計画跡
スカイライナーと成田エクスプレスの共演が楽しめる成田空港線。

パレオエクスプレス
秩父を走るSL牽引列車。どうぞ末永く運行を続けてください。

寝台特急01
JR西日本が誇る豪華寝台列車トワイライト・エクスプレス。1本で最長距離を鉄路で移動できます。

振り子電車
今ではかなりバリエーションの増えた振り子伝電車。あずさ。信濃、黒潮などすでに特殊な車両とは言えなくなりました。

寝台列車
海外と違って交通網が発達しすぎた日本にはすでに居所がなくなりつつあるようです。

相互乗り入れ列車01
JR東海の元祖振り子電車がJR東日本のエリア内の白馬の山々の背景に走行する!

相互乗り入れ列車02
伊豆急行鉄道の列車は唯一、東京駅に入線する私鉄車両なんでる!

伊豆半島を走る電車
211系電車の最後の勇姿を追い始めました。まあ、余生はそう長くない筈です。

銚子電鉄
千葉の果てに存在すローカル線のパラダイスは今存続の危機を迎えている。その運命はいかに?

真岡鐵道
蒸機のC11とC12が重連運転したので遊びに行ってきました。

0系新幹線電車
0系新幹線電車の走行見学に行ってきました。Web_Asciiのトレンドページへ飛びます。




インド

(Bharat)

カルカッタの路面電車
雨降れば脱線。何もなくても脱線。脱線すれば半日は運休。それがコルカタ・トラムの掟だ。

人力リキシャー
無くなりそうで無くならない手押しリキシャー。結構、地元の金持ちも利用してます。

交流電気機関車
インドでも電化の波が押し寄せています。

寝台列車の風景
車内に2泊という夢のような話。というのは実はカンベン。カシオペアとはまた違う種類の寝台車なのです。

交流通勤電車
世界最大級の通勤電車ではないかと思います。とにかく幅がある。

チェンナイ駅
赤煉瓦色の堂々たる風貌の駅舎は元マドラス駅。大人の都合で今ではチェンナイ中央駅に。




ニルギリ

(Nilgirs)

ニルギリ登山鉄道
世界遺産の双璧の1つがニルギリ登山鉄道。通称は「NMR」、ラック式蒸気機関車がまだ現役なのは驚くばかり。

ニルギリ登山鉄道の蒸機
ラック式蒸気機関車がは4シリンダー式。高勾配区間だけを担当する生粋のクライマーです。

NMRの機関車について
ロウワー・エリア専用のX形蒸気機関車とアッパー・エリア専用のYDM6150形ディーゼル機関車というは2種類の機関車を運用中。

ニルギリ登山鉄道の概要
ニルギリ登山鉄道は路線全長約46kmの約2/3がラック式。始発駅はメットパラヤム駅、終着駅はウッティ駅。




ネパール

(Nepal)

保存蒸気機関車
ネパール鉄道で唯一の蒸気機関車、唯一の予備機関車です。

ネパール鉄道技術者
交換部品は全部手作りという手弁当なネパール鉄道を支える人々。

旅客列車
ジャナクプールダム駅からインド国内のジャイナガール駅を目指して走るネパール唯一の旅客列車です。

線路併用道
この付近に道路がないのでこの線路が唯一の移動ルートになります。主な交通手段は自転車や水牛で、さずがに自動車やバイクは無理ですね。

痛みの激しいレール
放置の年期が違う。鉄道ってこんなに素朴なシステムでも動くことを再確認です。

世界の車上から
車窓よりももっと面白いのが車上です。客車の屋根の上はファンタジーがいっぱいです。

世界の車内から
車窓よりももっと面白いのが車内です。客車の内側はドラマがいっぱいです。




中国

(China)

香港機場快線
加奈陀のボンバルディア社の青い車両が魅力の空港鉄道。空港と香港の主な地域を直結する急行列車です。

香港トラム
香港トラムは、香港島住民と観光客の足として活躍し続ける路面電車。看板だらけの街並みを背景に走る二階建て車両は香港の象徴であり続ける。

上海マグレブ
世界初の商業用磁気浮上式鉄道として知られるリニアモーターカー、上海トランスラピッド。営業最高速度は時速430キロが自慢の高速鉄道です。

上海駅
上海駅は上海鉄路局管理下の巨大鉄道駅。一日平均約30万の人民が乗降するらしいです。




韓国

(S.Korea)

KTX-1
KTXはKorea Train eXpressのスペルから導かれた愛称。フランス国鉄「SNCF」、TGV-Rの技術をベースに開発された高速鉄道車両。

KTX-2
「韓国高速鉄道」の最新型車両の「KTX-2」。愛称は「 KTX山川(韓国語発音=サンチョン)」。

ヌリロ号
日立製作所が開発・製造した特急形電車で韓国では希有な動力分散方式(?)の車両、になるかも知れない。

セマウル号
111/251系ディーゼル機関車が牽引する気動車特急列車で、KTX開通後は存在感が少し希薄化したかも。

ムグンファ
ヨーロッパの汎用電気機関車担当する機関車牽引列車。非電化区間はディーゼル機関車が担当する。

ソウル駅
韓国鉄道公社や地下鉄(複数の組織で運営される)が集結する韓国最大の駅。KTX、セマウル号、ムグンファ号、ヌリロ号の巣となっている。




英国

(U.K.)

チューブ(Tube)
1863年に運行が開始された世界最古の地下鉄。地元では何故か「the Underground」と表示される。

ユーロ☆スター
英仏海峡トンネルを通過してイギリス、フランス、ブリュッセルを結ぶ国際列車。

HS1/Olympic Javelin
日本・日立製クラス395電車によるHS1。英国高速鉄道CTRL専用列車。オリンピック・ジャベリンも担当。

InterCity 125(HST)
Mark3形客車を使用した機関車牽引式のディーゼル列車。

空港急行
ロンドン中心部と国際空港を直行便で結ぶ空港特急。

空港鈍行
ロンドン中心部と国際空港を各駅停車で結ぶ空港アクセス列車。

近郊列車
BRの近郊列車。英国BREL製のクラス165/166ディーゼル列車。




マレーシア

(Malaysia)

空港急行(E.R.L.)
クアラルンプール国際空港駅〜KL Sentral駅の約57kmを結ぶ高速旅客サービス。ドイツ・シーメンス製ET425形電車を運用。

クラナ・ジャヤ線(LRT)
KL Sentral駅を中心にTerminal Putra駅〜Kelana Jaya駅の約29km間を結ぶLRT。

アムパン線(LRT)
Sentul Timur駅〜Chan Sow Lin駅を共通部分として、Ampang駅とSri Petaling駅へと分岐するY字型の路線を持つLRT。




インドネシア

(Indonesia)

Seri 203電車
中古日本車輌。JR東日本が運用していた元203系電車。

Seri 1000電車
中古日本車輌。東葉高速鉄道が運用していた元1000系電車。

Seri 5000電車
中古日本車輌。東京メトロが運用していた元5000系電車。

Seri 7000電車
中古日本車輌。東京メトロが運用していた元7000系電車。

Seri 05電車
中古日本車輌。東京メトロが運用していた05系電車。

JR 103電車
中古日本車輌。JRが運用した103系電車。

Tokyu 8500電車
中古日本車輌。東京急行電鉄が運用していた8500系電車。




 ▲Thai R.S.R. Steam Locomotive.

 


 ▲Thai KIHA58 Series Diesel Car.

 


 ▲Thai Hua-Lamporn Railway Sta.

 


 ▲Indian North East Frontier Railway.

 


 ▲Darjeeling`s Steam eg.(NF)

   


 ▲Darjeeling`s Diesel eg.(NF)

   


 ▲Batasia Loop.(NF)

   


 ▲Nilgiris Mountain Railways.(SR)

   


 ▲Nilgiris Mountain Steam eg.(NMR)

   


 ▲Nilgiris Mountain Diesel eg.(NMR)

   


 ▲Royal Railway of Cambodia.

  


 ▲Hakone Mountain Railway.

   


 ▲JR East FASTECH 360Z.

   


 ▲Shinkansen Exp. 500 series.

   


 ▲Nepal Railway`s train.

   


 ▲Old Railways. (NR)

  


 ▲Passengers on roofs. (NR)

  


 ▲Hua-Hin Railway Station.(SRT)

  


 ▲The View near Kanjanaburi .(SRT)

  


 ▲The sight near Kanjanaburi .(SRT)

  


 ▲The Eastern Oriental Express.(SRT)

  


 ▲The Eastern Oriental Express.(SRT)

  


 ▲Tam Grasee Cave.(SRT)

   

   


 ▲Battambong Railway Station.(RRC)

   

   


 ▲A Monk passing by BB1050.(RRC)

   

   


 ▲Girls on The Railways.(RRC)

   

   


 ▲Shanghai Maglev Train.(SMT)

   

   


 ▲Trams on the HKG st. .(HTR)

   

   


 ▲HKG Airport Express.(AEL)

   

   


 ▲ Inter Ciry 125 /Class49 eg.(FGWR)

   

   


 ▲ Networker /Class165-6 DC.(FGWR)

   

   


 ▲the Underground.(UK)

   

   


 ▲Seri 203.(KRL Jabotabek)

   

   


 ▲Seri 05 & 103.(KRL Jabotabek)

   

   


 ▲Seri 7000.(KRL Jabotabek)

   

   


 ▲KTX-1 & KTX-2.(KR)

   

   


 ▲KTX-1- & 111/251 Diesel eg.(KR)

   

   


 ▲ART Mark II EC.(RapidKL Rail)

   

   


 ▲Ampang line`s EC.(RapidKL Rail)

   

   


 ▲Ekspres Transit.(E.R.L.)

   

   

Handling by Hiro Takaku . All rights reserved. Link me at your own risk.























このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください