このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

遠征日記2003年 7月


2003年 7月遠征記録


 7月 2日(新型「マリンライナー」甲種回送&公式試運転取材)

 この日は、223系5000番台(新型「マリンライナー」用車両)甲種回送を撮影するために兵庫まで行きました。

 兵庫駅に着くと、たくさんの鉄ファンで賑わっていました(撮影者は40名以上)。そして10:46、DE10 1743号機(JR貨物吹田機関区所属)牽引の223系5000番台(Mc223−5001F〜Mc223−5004Fの8両編成)甲種回送列車が入線してきました。

 223系5000番台は、先頭部が223系2000番台+125系で、側面部が223系2000番台をベースとしているものの、窓配置が223系1000番台みたいでした。なお、撮影中に一部の鉄ファンからヤジや罵声が飛んでいたのは、非常に残念でした。

 さらに、兵庫駅での223系5000番台甲種回送の撮影会にて、「ひでくんの掲示板」の管理人氏のひでくん氏と初めて対面することになりました。

 223系5000番台の撮影が終わったら、私とひでくん氏ら3人で川重(川崎重工兵庫工場)の周辺を散策しました。当然ながら川重構内では撮影禁止です。川重には、223系5000番台の他に223系2000番台、683系2000番台(「しらさぎ」「加越」用)の完成品とE3系基本番台(JR秋田新幹線こまち用新在直通車両)とDF200系50番台の構体を見ることが出来ました。

 大阪に戻ってから、223系5000番台の公式試運転と207系2000番台2次車、221系の「新快速」表示(但し、丹波路快速の幕回し)を撮影しました。

 暫くの間、大阪駅でひでくん氏を始めとする鉄ファンの方々と鉄道情報を交換していました。15:12にEF81 101号機(福井地域鉄道部敦賀運転派出所属)牽引のキハ58系小浜色6両編成の廃車回送列車を撮影しました。方向幕や開閉ドアの窓に「回送」と書かれた紙が貼っていました。キハ58系小浜色廃車回送の撮影者は、20名以上いました。

 キハ58系小浜色廃車回送列車の編成は、次の通りです。


大阪駅

←京都・米原・東京・京橋              神戸・姫路・福知山・岡山・西九条・桜島→

  4番線 15:18発 回送列車(廃車回送)

編成:小浜部キハ58 412+キハ28 2510+キハ58 1138+キハ28 2447+キハ28 3020+キハ58 1117

牽引機:福井部敦賀派出EF81 101号機


 その後、恵美須町を散策した後、天王寺で阪和線103系を撮影してから、自宅に帰りました。


 7月 9日

 この日は、泉大津から南海本線に乗りました。泉大津で特急なんば行(802レ・9501F+9509Fの8両編成)を撮影してから、新今宮まで空港急行なんば行(2132レ)に乗りました。

 新今宮で宮原所103系使用の各駅停車奈良行(1772K)を撮影してから、大和路快速大阪方面行(3361K)で大阪へ向かいました。

 大阪から各駅停車新三田行(1145C)に乗って、尼崎で各駅停車西明石行(4521C)に乗り換えました。

 昼前に西ノ宮に着いて、EF210系100番台シングルアームパンタ車の貨物列車を撮影しに西ノ宮へ行ったものの、結局、来ずに大阪へ引き上げました。

 大阪に戻ってきてから、683系2000番台公式試運転列車を撮影しました。


大阪駅

←京都・米原・東京・京橋              神戸・姫路・福知山・岡山・西九条・桜島→

  7番線 13:02発 各駅停車高槻行(1154C)

網干所明石支所Mc207−2010F(4両)+網干所明石支所Mc207−2011F(3両)の7両編成

  9番線 13:23発 試運転列車

金沢所Tsc682−2009F(5両)+金沢所Tc682−2709F(3両)の8両編成


 鶴橋へ向かう途中、宮原所103系高運転台車リニューアル車編成(但し、サハ102系2両はグロベン付)を見て、車内から撮影しました。

 鶴橋から近鉄奈良線奈良行快急(4435レ)で大和西大寺へ行きました。

 大和西大寺での見物・撮影列車は、次の通りです。


大和西大寺駅

←難波・京都・国際会館(地下鉄)     奈良・天理・橿原神宮前・宇治山田→

下り(奈良・天理・大和八木・橿原神宮前・宇治山田方面)列車

  1番線 15:15発 奈良行急行(7471レ)

  3722F(シリーズ21)の6両編成(撮影:京都・奈良ペイント車)

  2番線 15:15頃 回送列車

 30215F(ビスタEX)の4両編成

  1番線 15:20発 賢島行特急(7503K)

 12241Fの4両編成

注意:大和八木で難波15:05発賢島行特急(7503レ)と併結

  1番線 15:25発 奈良行急行(1435レ)

  1250F+  8407Fの6両編成

  2番線 15:27発 橿原神宮前行急行(1463レ)

  8078F+  8076Fの6両編成

  1番線 15:28着 当駅止普通(1443レ)

  8911Fの4両編成

  2番線 15:28着 当駅止普通(4473レ)

  3721F(シリーズ21)の6両編成(撮影)

  1番線 15:36発 奈良行急行(1421レ)

  5801F(L/Cカー)の6両編成

  2番線 15:36着 当駅止準急(7455レ)

  9721F(シリーズ21)の6両編成


上り(難波・京都・国際会館(地下鉄烏丸線)方面)列車

  3番線 15:20着 回送列車

 30212F(ビスタEX)の4両編成

4・5番線 15:20発 京都行急行(1520レ)

  8075F+  8923Fの6両編成

4・5番線 15:23発 難波行急行(1530レ)

  8087F+  1244Fの6両編成

注意: 8087Fのみ撮影

コメント:奈良線では珍しい4+2の6両編成を久々に見ることが出来て良かったです。

  3番線 15:26発 京都行特急(1518レ)

 12215F+ 12207Fの4両編成

コメント:12207Fは、近鉄12200系新スナックカーの現役車両としては、最古参になります。

4・5番線 15:27発 難波行準急(7552レ)

  1277F+  8919Fの6両編成

注意:1277Fは、1026Fの6両編成化で余剰となった先頭車(1030−1130)が1230系に編入された。この為、1030Fは欠番

4・5番線 15:32発 国際会館行急行(7570レ)

  3722F(シリーズ21)の6両編成(撮影:京都・奈良ペイント車)

  3番線 15:33発 難波行快急(4532レ)

  1029Fの6両編成

  3番線 15:35発 京都行特急(4506レ)

 30215F(ビスタEX)の4両編成

4・5番線 15:35発 難波行普通(4572レ)

  5801F(L/Cカー・ドラえもんカー)の6両編成(撮影)


 7月11日

 この日は、所用でy−925氏と一緒に京橋、梅田方面へ行きました。従って、撮影は近鉄電車と207系2000番台2次車11両編成の回送列車のみです。


鶴橋駅

←難波・上本町           奈良・伊勢中川・名古屋・宇治山田→

上り(上本町・難波方面)列車

  3番線  9:09発 難波行快急(3836レ)

  8405F+  8078F+  8076Fの10両編成

注意:8405Fのみ撮影。また、8076Fの8576号車は女性専用車

コメント:8405Fは、近鉄8400系4両編成車の中で唯一の省エネ未改造車です。

  4番線  9:24発 上本町行特急(151レ)

 12220F+ 12225Fの4両編成

コメント:この列車は、津発( 7:52発)の名阪特急です。


大阪駅

←京都・米原・東京・京橋              神戸・姫路・福知山・岡山・西九条・桜島→

 10番線 回送列車

 網干所明石支所207系2000番台(Mc207−2014F+Mc207−2016F+Mc207−2015F)の11両編成


 7月18日

 この日は本町でOTS系地下鉄電車を撮影したのみ(但し、フラッシュ不使用)


 7月25日

 この日は所用で京都と大阪へ行っていました。京都方面へは珍しく阪急京都本線の快特河原町行(梅田 9:00発・6300系の8両編成)で行きました。

 午前中に京都での所用が終わって、新快速姫路行で大阪まで出て、大阪でも2件ほど所用が入っていて、非常に忙しい1日でした。所用の帰りに鶴橋で近鉄電車を撮影して帰りました。


 7月26日(第1回福知山遠征&当HP初のミニオフ会)

2003年鉄道旅行記その4 の方をご覧下さい。


 7月29日(第2回福知山遠征&第2回亀山遠征)

2003年鉄道旅行記その5 の方をご覧下さい。


 7月30日、31日(第2回東京遠征)

2003年鉄道旅行記その5 の方をご覧下さい。


遠征日記へ戻る   TOPページへ戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください