このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

321系


 321系は、京阪神緩行線の 201205系 を置き換える目的で2005年に登場したJR西日本の標準通勤型電車。基本的な設計は 207系 に準じている。7両の内6両が動力車だが、動力車の台車は片方のみが動力台車となっているので実質的には201系と同じ4M3Tとなる。また、最高速度は120km/hだが、一部機器の変更で最高速度130km/hに対応することも可能。ちなみに、起動加速度が207系の2.7km/h/sから2.5km/h/sに若干落とされている。
 パンタグラフはクモハ321とモハ321,コンプレッサはモハ320のみに搭載されているが, サハも含む全ての車両にパンタグラフ準備台が設置される(D17以降省略)など全車両に各機器が搭載可能な構造になっており、さまざまな編成の組成に対応可能。
 車内設備の面でも、JR西日本の車両としては初めて車内に液晶を搭載したほか、シートはバケット式となって、荷棚や一部のつり革の低位置化や,立ち上がりやすいよう、腰掛の座面を高くするなどの工夫がされている。一人当たりの幅が広くなり、扉間が6人がけとなった他、側窓は開閉可能となった。全39編成が近畿車輛で製造された。
 D10編成以降のみパンタグラフを1両辺り2機搭載(ダブルパンタ化)して登場したが、現在は全編成がダブルパンタ化されている。
詳しくは 321系諸元表 もご覧ください。

321系
↑321系普通(立花にて)

321系通常運用区間:東海道山陽本線草津〜加古川、湖西線山科〜近江舞子、福知山線尼崎〜新三田、JR東西線、片町線、関西本線木津〜奈良

<321系編成表>
網干総合車両所 明石品質管理センター321系D編成(7連) ×39編成(273両)
編成クモハ
321
モ ハ
320
モ ハ
321
モ ハ
320
サ ハ
321
モ ハ
321
クモハ
320
○○●●○○●●○○●●○○●●○○○○○○●●●●○○
←京都・木津宝塚・西明石→
D11112121
D22334242
D33556363
D44778484
D5599105105
D661111126126
D771313147147
D881515168168
D991717189189
D1010191920102010
D1111212122112211
D1212232324122412
D1313252526132613
D1414272728142814
D1515292930153015
D1616313132163216
D1717333334173417
D1818353536183618
D1919373738193819
D2020393940204020
D2121414142214221
D2222434344224422
D2323454546234623
D2424474748244824
D2525494950255025
D2626515152265226
D2727535354275427
D2828555556285628
D2929575758295829
D3030595960306030
D3131616162316231
D3232636364326432
D3333656566336633
D3434676768346834
D3535696970357035
D3636717172367236
D3737737374377437
D3838757576387538
D3939777778397839
※全車、近畿車輛で製造。
※空気圧縮機:モハ321 SIV:クモハ・モハ320、クモハ・モハ321に搭載
※ 京都側から3両目は女性専用車に設定されています。<平日:初発〜9時・17時〜21時のみ>
☆D10編成以降は製造時から車両東よりにもパンタグラフを搭載(ダブルパンタ)。
★D1〜9編成もダブルパンタ化済みです。


編成表トップトップページ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください